お知らせ

合唱部 関東大会 金賞

3/8(土)千葉県君津市民文化センターホールにて行われた、第14回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに合唱部12名が参加してまいりました。

高校部門出場42団体の中、金賞をいただくことができました。

 本番直前まで課題を確認しながら、指導教員からのアドバイスだけでなく、生徒たち自身でお互いに気づいたことを知力体力を使って、いろんな角度から納得いくまで練習できました。

 本番では、全員でリズムやテンポ感、フレージング等を共有しながら、よく聴き合って楽しくアンサンブルできました。

 このあと3/20(金)の福島県ふくしん夢の音楽堂で行われる、声楽アンサンブルコンテスト全国大会に向けて、目標を掲げて邁進してまいります。

引き続き、みなさまの応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

ソフトテニス部(結果報告)

3月9日に第45回黒磯インドアソフトテニス大会に参加し、

一般女子の部で、室井・阿久津ペアが3位入賞を果たしました。

 

これからも応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

卒業式

第77回卒業式が挙行されました。外は雨が雪になり、震えるような寒さの中、196名の卒業生は凛とした姿で堂々と、卒業式に臨みました。

校長式辞

 

 

 

 

 

 

「努力を重ね、邁進して来た卒業生に、長い人生超えられない壁に出会ったとき、この言葉を思い出してください。『最後まで絶対にあきらめるな。人生は何が起こるかわからない。』最後まで努力したことは決して裏切らない。」

 

PTA会長式辞 

「たくさん学び、選択肢を広げ自分の人生を豊かにしてください。皆さんのような若者の限りない創造力で素晴らしい未来を築き上げてください。」

 

千草会会長式辞

「感謝の心を忘れずに日々を過ごしてください。わくわくを感じながら物事に取り組み、地球社会の一員として、社会の発展への貢献を。」

 

送辞(生徒会長2年 高塩さん)

在校生代表 生徒会長の2年高塩さんから、卒業生に向けた心温まる送辞が述べられました。送辞では、共に過ごした日々への感謝と、未来への希望が語られ、卒業生たちの新たな門出を祝福しました。

 

答辞(卒業生代表 松岡さん)

卒業生代表の松岡さんから、在校生や教職員、保護者に向けた心のこもった答辞が述べられ、涙を誘われました。これまでの学校生活での思い出や感謝の気持ちが語られ、未来への決意が表明されました。

最後に、卒業生たちは式歌を歌い、未来への希望を胸に、新たな一歩を踏み出しました。

【謝恩式・PTA第3学年部会解散式】

卒業生の皆さん、これまでの努力と成長に誇りを持ち、未来に向けて羽ばたいてください。PTA3学年部会の皆様の温かいご支援とご協力に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

1学年課題探究中間発表会

 

1年生は、グループごとに興味・関心に基づいた課題を設定し、2学期・3学期にわたって調査・インタビュー・実習を行ってきました。

今回の中間発表では、これまでに得られた調査結果と今後の活動方針をまとめ、発表を行いました。

また、ほかのグループからのアドバイスをもとに、今後さらに探究を深めていく予定です。


それぞれのグループがユニークな課題を設定し、生徒たちは自ら考え、課題解決に向けて積極的に活動しています。

2年生での最終発表が楽しみです。