お知らせ
大会報告
〇スキー部
栃木県高等学校総合体育大会スキー競技会
1-3 斎藤初美 CCクラシカル2位、フリー2位
2-4 室井さくら AL回転5位、大回転5位
学校大会 2位
上記結果により、2名ともに関東大会へ出場します。
さらに室井さくらさんは、インターハイへも出場します。
栃木県高等学校総合体育大会スキー競技会
1-3 斎藤初美 CCクラシカル2位、フリー2位
2-4 室井さくら AL回転5位、大回転5位
学校大会 2位
上記結果により、2名ともに関東大会へ出場します。
さらに室井さくらさんは、インターハイへも出場します。
第3学期始業式
今日から3学期が始まりました。雨の寒空の中の登校でしたが、教室の生徒たちは元気そうに過ごしていました。いつものようにSHRから始まり、少し長めの清掃の時間が終わってから各教室でzoomでの始業式が始まりました。
「2022年は寅年。甲骨文字では矢がまっすぐにのびている様をで表しているます。その形になぞらえ、物事がまっすぐに滞りなく進んでいく年とも表せる。皆さんも一年もそのように進んでいくよう願っています。
それぞれの抱負をかなえるためには、次の事を思い出して欲しい。試験の点数だけが重要ではなく、失敗の体験から人生を構想すること、様々な課題に取り組んでいくことが大切です。そのためには、タイムマネジメントの重要性。限られた時間だから力を発揮できる。そのような心がけで物事に取り組んでいってください。
初暦 知らぬ月日の 美しく (作者 吉屋 信子)
1年に希望や願いを託した一句」 (校長挨拶より抜粋)


「2022年は寅年。甲骨文字では矢がまっすぐにのびている様をで表しているます。その形になぞらえ、物事がまっすぐに滞りなく進んでいく年とも表せる。皆さんも一年もそのように進んでいくよう願っています。
それぞれの抱負をかなえるためには、次の事を思い出して欲しい。試験の点数だけが重要ではなく、失敗の体験から人生を構想すること、様々な課題に取り組んでいくことが大切です。そのためには、タイムマネジメントの重要性。限られた時間だから力を発揮できる。そのような心がけで物事に取り組んでいってください。
初暦 知らぬ月日の 美しく (作者 吉屋 信子)
1年に希望や願いを託した一句」 (校長挨拶より抜粋)
第2学期終業式
✿第2学期終業式
1,2年生が体育館に集合し、3年生は各教室でリモートでの終業式となりました。(写真)
自分にとって熱意を持って語れるものを持つこと。
熱意をもって取り組むということは、周りの人がしてきた努力をはかることができるようになること。
失敗から何を学ぶかを考えることや問う力を養うことは、もう一段自分を高める事につながる。
3年生はこれからが正念場。最後の最後まで粘り強く頑張って目標を達成していってください。2年生は折り返し地点。自覚を持って学校生活を送ってください。1年生は将来を見据え、抱負を胸に取り組んでください。 ー「校長あいさつ」より抜粋ー
二輪車安全運転講習会
原動機付き自転車で通学している生徒を対象に、二輪車安全運転講習会が行われました。
午前中は警察の方から講義を頂き、午後は実技を行い、安全運転、交通事故の未然防止について理解を深めることができました。

午前中は警察の方から講義を頂き、午後は実技を行い、安全運転、交通事故の未然防止について理解を深めることができました。
部活動報告
〇書道部
第45回栃木県高等学校書道展
優秀賞 1-2 荒井千恵理
上記結果により、栃木県代表として全国総文祭に出場します
第45回栃木県高等学校書道展
優秀賞 1-2 荒井千恵理
上記結果により、栃木県代表として全国総文祭に出場します