栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
先週から、報道されていた甲子園中止が、5月20日(水)に正式決定しました。それにともない、各都道府県大会も中止となり、各高野連が独自の大会を実施するかどうかを検討しています。栃木県は、まだ実施の有無を決定していませんが、来週中には話し合いがもたれることと思います。
各校とも秋季大会の課題を克服するために、12月から3ヶ月の冬季練習に取り組んでいたことと思います。本校も2月中旬の学年末考査終了の2月18日(火)の午後から、春季大会に向けて練習に取り組んできました。
2月18日(火)~練習再開
2月27日(木)一斉休校要請
28日(金)練習
29日(土)関東審判講習会中止(29日・3月1日 清原球場)/練習
3月1日 (日)練習
2日(月)生徒休校(24日間活動なし)
7日(土)栃木県審判講習会中止(清原球場)
11日 (水)選抜中止決定
13日(金)南部地区抽選会
26日 (木)練習再開 ※ただし、対外試合は禁止
4月7日 (火)入学式 練習なし
8日 (水)始業式 練習なし
9日 (木)2度目の一斉休校(22日まで)
23日(木)一斉休校延長(5月6日まで)
5月7日 (木)一斉休校延長(31日まで 後に24日までに短縮)
20日(水)選手権大会中止決定
冬季練習中には、OBの広澤克実さんにも打撃指導していただき、2月からは、暖冬でもあったので雪も降らず、実戦練習もかなりできていたなかで、2月18日からの12日間、3月26日からの12日間の合計24日しかグランドでの活動ができていません。もちろん対外試合は一度もできません。
新入生においても、3年生とそもそもが約3ヶ月程度しか関わらないなかで、まだ一度も一緒に活動してません。
このようなことは、誰もが想像していなかったことであります。
今後は、栃木県独自で、どのような取り組みをするかによって、活動を進めていく予定です。高校3年生にとっては、高校で野球に区切りを付ける生徒が大多数です。大会でも主力としてプレーする選手もいれば、控え選手として活動する部員もいます。部員数が多い学校では、ベンチに3年間入ることができなかった選手もいることでしょう。
ただ、どのような立場であろうと、全員が“甲子園”に憧れ、野球が好きで始めたことだと思います。選手一人ひとりの周りには、マネージャーや家族、小中学校時代の指導者、ともに白球を追い続けたたくさんの仲間がいたことと思います。もちろん、今でも、皆さんの周りで、現在の指導者やOBなど多くの人が、皆さんが野球を続けることに関わっています。そんな中、部員だけでなく、各校応援団、吹奏楽部、地域で応援してくれる方々、みんなの夏がなくなってしまいました。できるならば、無観客になってしまうかもしれませんが、何とか独自の大会を開催してほしいと思います。
皆さんは、この先忘れられない世代の球児となるでしょう。選抜出場がなくなった32校、夏の大会がなくなってしまった多くの関係者。そして、仕方ないという言葉で、割り切れない思い。
今は、県高野連の決定が出るまで、待つしかありません。本当に、本校の3年生たちは、少しの可能性に希望を持って、頑張ってきました。その努力は今も続いています。
もし、7月に何らかの大会が開かれるようであれば、温かい目で見守って欲しいと思います。
読書感想文
毎年、学年末考査が終わってから、取り組んでいる読書ビブリオバトル(小説と、自己啓発や新書などを基本とするが、小説2冊の生徒もいる)の紹介です。
⑴ あらすじ
⑵ 感銘を受けた文章と、その理由
⑶ 野球や人生に活かすことができる部分
⑷ 本の紹介
上記の4点をまとめました。
野球に関する小説やスポーツ選手などの著作がが多いいようです。
3年 投手
「ゲームセットにはまだ早い」 著:須賀しのぶ (幻冬舎)
「世界最高の人生指南書論語 人生と革命を起こす最強の生き方」 著:守屋洋 (SBクリエイティブ株式会社)
3年 内野手
「さまよう刃」 著:東野圭吾 (角川文庫)
「容疑者Xの献身」 著:東野圭吾 (文藝春秋)
3年 外野手
「吾輩は猫である」 著:夏目漱石 (服部書店)
「風が強く吹いている」 著:三浦しおん (新潮文庫)
3年 投手
「強者の流儀」 著:朝倉未来 (KADOKAWA)
「バッテリー」 著:あさのあつこ (角川書店)
3年 外野手
「あさひなぐ」 著」:きりしま志帆 (小学館)
「青空エール」 著:河原和音 (集英社)
3年 内野手
「野村ノート」 著:野村克也 (小学館)
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」 著:東野圭吾 (角川書店)
3年 内野手
「雲は湧き、光あふれて」 著:須賀しのぶ (集英社オレンジ文庫)
「アイデアのつくり方」 著:ジェームス・W・ヤング (CCCメディアハウス)
3年 内野手
「不可能を可能にする大谷翔平120の思考」 著:大谷翔平 (ぴあ株式会社)
「弱くても勝てます」 著:高橋秀実 (新潮文庫)
3年 捕手
「アオハル・ポイント」 著:佐野徹夜 (メディアワークス文庫)
「君の膵臓をたべたい」 著:住野よる (双葉文庫)
3年 投手
「心の野球」 著:桑田真澄 (幻冬舎)
「坊っちゃん」 著:夏目漱石 (新潮文庫)
3年 投手
「九十歳。何がめでたい」 著:佐藤愛子 (小学館)
「野球ノートに書いた甲子園FINAL」 著:高校野球ドットコム編集部 (幻冬舎)
3年 内野手
「三国志」 著:吉川英治 (新潮文庫)
「機動破壊」 著:田尻賢誉 (竹書房)
3年 内野手
「熱男のことば」 著:松田宣浩 (講談社)
「最後の医者は桜を見上げて君を想う」 著:二宮敦人 (TO文庫)
2年 内野手
「弱さをさらけだす勇気」 著:松岡修造 (講談社)
「あと少し、もう少し」 著:瀬尾まいこ(新潮出版)
2年 外野手
「論語と算盤」 著:渋沢栄一(角川ソフィア文庫)
「原点」 著:原辰徳(中央公論新社)
2年 内野手
「富嶽百景」 著:太宰治 (講談社)
「乃木坂物語」 著:篠本ムサシ (集英社)
2年 内野手
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」
著:岩崎夏海 (ダイヤモンド社)
「日本人になった祖先たち」 著:篠田謙一 (NHK出版)
2年 捕手
「若き数学者のアメリカ」 著:藤原正彦 (新潮社)
「金閣寺」 著:三島由紀夫 (新潮社)
2年 外野手
「プロ野球怪物伝」 著:野村克也 (幻冬舎)
「意識力」 著:宮本慎也 (PHP新書)
2年 投手
「よるのばけもの」 著:住野よる (双葉社)
「また、同じ夢を見ていた」 著:住野よる (双葉社)
2年 内野手
「雲は湧き、光あふれて」 著:須賀しのぶ (集英社)
「えがお、ときどき涙」 著:田村章 (旺文社)
2年 外野手
「地底旅行」 著:ジュール・ヴェルヌ (偕成社文庫)
「伝記ウォルトディズニー」 著:ウォルトディズニーカンパニー
2年 投手
「孤独~ひとりのときに、人は磨かれる~」
「名人伝」 著:中島敦 (青空文庫)
2年 内野手
「ネイマール父の教え、僕の生きかた」 著:ネイマール、ネイマール・ジュニア
(徳間書店)
「心を整える。」 著:長谷部誠 (幻冬舎文庫)
1日(土)午前課外 午後~練習
2日(日)午前:市内小学6年生と合同練習 午後~練習
3日(月)3限授業 午後~練習
4日(火)トレーニング
5日(水)4限授業 午後~練習
6日(木)特色選抜 生徒休業 ※学年末考査1週間前 個人練習期間
13日(木)~18日(火)学年末考査
18日(火)全体練習再開
22日(土)高野連アナウンス・記録講習(宇都宮工)※マネージャー
二部練習
23日(日)英検二次 該当者以外練習
24日(祝)二部練習
29日(土)2年生模試 ※1年生練習
関東高野連審判講習(清原球場)午後(投手1名参加)
3月
1日(日)関東高野連審判講習(清原球場)(投手1名参加)/二部練習
2日(月)卒業式 午後~練習
3日(火)3限授業 午後~練習
4日(水)4限授業 午後~練習
5日(木)一般選抜 ※生徒休業
6日(金)入試業務 ※二部練習
7日(土)栃木県審判講習会(清原球場) 協力校として全員参加
8日(日)宇都宮短大附属(宇短府G)
9日(月)二部練習
10日(火)二部練習
14日(土)小山市長杯(白鴎大G・小山西高G)
10時~1回戦対上三川高(白鴎大G)
15日(日)小山市長杯準決勝・決勝(白鴎大G)
9時~準決勝(小山・上三川の勝者対小山高専・石橋の勝者)
11時半準決勝(小山西・4校連合の勝者対北桜・小山南の勝者)
※4校連合(壬生・益子芳星・さくら清修・那須)
14時~決勝戦
20日(金)安積(福島)小山高G
21日(土)①日立商(茨城)③白石工(宮城)小山高G
22日(日)福島商(福島)小山高G
23日(月)修業式 午後~練習
24日(火)新入生オリエンテーション
25日(水)午前課外
26日(木)午前課外
27日(金)①常総学院 ②宇都宮南 常総G
28日(土)①山形商(山形)③福島工(福島)小山高G
29日(日)水城(茨城)水城高G(水戸)
30日(月)職員会議
31日(火)久喜北陽(埼玉)小山高G1月
5日(日)必勝祈願(小山・須賀神社)
10日(金)広澤克実先輩による打撃講座
11日(土)広澤克実先輩による打撃講座
※後援会の協力の下、OBの広澤克実さんから2日間来校していただきました。
12日(日)二部練習
18日(土)二部練習
19日(日)二部練習
25日(土)午前課外 午後~練習
26日(日)英検 午後~午前受験組練習
2月
1日(土)午前課外 午後~練習
2日(日)午前:市内小学6年生と合同練習 午後~練習
3日(月)3限授業 午後~練習
5日(水)4限授業 午後~練習
6日(木)特色選抜 生徒休業 ※学年末考査1週間前 個人練習期間
13日(木)~18日(火)学年末考査
18日(火)全体練習再開
22日(土)高野連アナウンス・記録講習(宇都宮工)※マネージャー
二部練習
23日(日)英検二次 該当者以外練習
24日(祝)二部練習
29日(土)2年生模試 ※1年生練習 関東高野連審判講習(清原球場)
3月
1日(日)二部練習
2日(月)卒業式 午後~練習
3日(火)3限授業 午後~練習
4日(水)4限授業 午後~練習
5日(木)一般選抜 ※生徒休業
6日(金)入試業務 ※二部練習
7日(土)栃木県審判講習会(清原球場) モデル校として参加
8日(日)宇都宮短大附属(宇短府G)
9日(月)二部練習
10日(火)二部練習
14日(土)小山市長杯(白鴎大G・小山西高G)
10時~1回戦対上三川高(白鴎大G)
15日(日)小山市長杯準決勝・決勝(白鴎大G)
9時~準決勝(小山・上三川の勝者対小山高専・石橋の勝者)
11時半準決勝(小山西・4校連合の勝者対北桜・小山南の勝者)
※4校連合(壬生・益子芳星・さくら清修・那須)
14時~決勝戦
20日(金)安積(福島)小山高G
21日(土)①日立商(茨城)③白石工(宮城)小山高G
22日(日)福島商(福島)小山高G
23日(月)修業式 午後~練習
24日(火)新入生オリエンテーション
25日(水)午前課外
26日(木)午前課外
27日(金)①常総学院 ②宇都宮南 常総G
28日(土)①山形商(山形)③福島工(福島)小山高G
29日(日)水城(茨城)水城高G(水戸)
30日(月)職員会議
31日(火)久喜北陽(埼玉)小山高G
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。