日誌

野球部

野球部 学童野球との交流会実施

 〔学童野球チームと交流会 平成31年1月20日日曜日〕
 中学校で野球を続ける予定の地域の小学6年生との交流会を行いました。
 20名以上の児童が参加してくれ、本校野球部員がそれぞれ一名ずつ担当となり、アドバイスを送りながら一緒に野球を楽しみました。普段学んでいること、身につけていることをアウトプットする大切さも実感しました。
 主にアップから、キャッチボールやトスバッティング、ボール回しやポジションごとに守備のアドバイスをしたり、3箇所バッティングと同時に、実際に硬式ボールでのティーバッティングなども体験してもらいました。
 非常に有意義な時間を過ごすことがで来、来年もぜひ開催したいと思います。

 開会式           全員でランニング
   
 
  

  

  

  
      
  
 交流を深める       合宿所にて、みんなで豚汁
  
 

  
 

野球部 必勝祈願・春季練習試合日程

 平成31年1月5日(土)必勝祈願に行ってきました。
 選手と顧問はランニングで、マネージャーは自転車で学校から移動。その日は好天に
 も恵まれ、偶然卒業生2名が巫女さんをやっていたり、近隣の中学校野球部と一緒に ご参拝したりといい一日でした。
 
   

   
 右目は悲願成就達成の日に!
  
 ケンカノックで声を張り上げる選手たち!キャッチャーフライを追う!
  
 
  
 〔春季練習試合日程〕
 3月
 9日(土) 千歳丘(東京)小山高G
 10日(日)宇都宮短大附 宇短附G
 17日(土)小山市長杯 1回戦対小山南
 18日(日)小山市長杯準決勝・決勝 ※初日勝利の場合
 21日(木)安積(福島)・真岡 小山高G
 23日(土)日立工(茨城)・帝京安積(福島)小山高G
 24日(日)福島商(福島)小山高G
 27日(水)常総学院(茨城)・宇都宮南 常総学院G
 29日(金)青森山田(青森)小山高G
 30日(土)水城(茨城)小山高G
 31日(日)前橋(群馬)・本庄東(埼玉)前橋高G


野球部 グランド改修しました(保護者会)

 〔グランド改修 18年12月23日日曜日〕
 保護者会と支援者によるグランド改修を行いました。昨年整備した箇所は水はけがよ くなりましたが、整備できていなかった水はけの悪い箇所を今年は重点的に行いまし た。また、台風で破けてしまったライトとレフトのホームランラインを助っ人の3年
 生の保護者中心に張り替えてもらい、お父さんたちは、用具スタンドの補修や塩カル
 運搬・ネット裏のペンキ塗り(ベンチにあわせて青にしました)、お母さんたちは、 用具倉庫等の整理整頓(断捨離)・昼食の準備を行い、カレーライスやチキン、デ 
 ザートのプリンやケーキを調理してくれました。選手の妹さんなども調理の手伝いを してくれ、それぞれいろいろなメッセージを旗に書いてくれました。 
  

     

     
  お母さんたちとマネージャー  
     
  レフトとライトのホームランラインを張り替えました。
     
  お母さんたちによる昼食。旗に選手の妹さんのメッセージが書かれています。
     
  あるお母さんによる手製座布団(感謝)ネット裏をベンチに合わせて青にしました
     
 
 〔冬休み日程〕
 冬季休業中、グランドへの野球部顧問・部員以外の立入はご遠慮ください。
 12月
 25日(火)終業式 午後練習
 26日(水)朝一時間学習後、環境整備・二部練習 監督センター課外、校外巡回
 27日(木)朝一時間学習後、環境整備・二部練習 監督センター課外、校外巡回
 28日(金)朝一時間学習後、環境整備・二部練習 グランド納め
 2019年1月
 4日(金)監督出張
 5日(土)練習はじめ 必勝祈願(小山市・須賀神社)
 6日(日)二部練習 監督 午後出張
 7日(月)二部練習
 8日(火)始業式 トレーニング
 


野球部 ダグアウト完成・3年生を送る会

 
 〔野球部グランドのベンチ(ダグアウト)が完成しました〕
 今まで使用していたベンチは平成18年度の保護者会によるテントを使用しておりまし
 たが、台風や降雪等でいたんでおり、この度29年度と30年度保護者会による卒業記念
 とOB会による寄贈として装いを新たにいたしました。
 (高さ2㍍、幅8㍍、奥行き2。5㍍)
 雨風や夏場の日照もしのぐことができるようになり、対戦校の負担も減ることと思い
 ます。大切に使用させていただきます。
 贈呈式(12月8日(土))

 11月20日(火)着工しました。 翌21日の朝には大枠が完成
     

 22日(木)午前中に完成しました
     
 
 1塁側には出入り口も       冬場はハンマーで鍛えます。
     
 
 〔3年生を送る会 12月8日(土)〕
  午前中はソフトボール(3年生対1・2年生、3年生親子対決)を実施し、
  午後は市内のホテルに移動し、昼食会と送別会を実施しました。
  当日は残念ながら受験日と日程が重なり、参加できない部員もいましたが、OB会
  入会式とダグアウト贈呈式も行いました。
    
 
 
 
 〔12月予定〕練習見学等、お気軽にお立ち寄りください。
 11月
 30日(金)期末考査最終日 避難訓練後、冬季練習開始
 12月
  1日(土)1年生午前中(GTEC 英語テスト)  午後~全体練習
  2日(日)練習
       高野連(中学硬式野球1・2年生練習会)白鴎大(監督)・清原球場
  5日(水)献血・全体練習オフ/高野連南部地区部長・監督会議(佐野市)
  8日(土)卒業生を送る会
  9日(日)審判講習会(宇南高)
 10日(月)全体練習オフ
 15日(土)3年生センター課外
       高野連リーダー研修会・アナウンス・記録員講習会(國學院栃木教育
       センター)監督・主将・マネージャー
 16日(日)練習
 17日(月)全体練習オフ
 22日(土)練習/3年生センター課外
 23日(日)グランド・環境整備(保護者会)
 25日(火)二学期終業式
 26日(水)~28日(金)練習/3年生センター課外
 29日(土)~1月4日(金)冬季休業/4日監督出張
 19年1月
 5日(土)必勝祈願(小山市・須賀神社)全体練習開始
 8日(火)3学期始業式
 
 

野球部 高野連強化練習会

 〔高野連強化練習会及び神宮大会視察〕
 3回目の強化練習会に本校からは4名(内野手3名、外野手1名)が参加しました。
 11月10日(土)は青藍泰斗高Gで約170名の選手が参加し、本校の4名は一次
 選考を通過しました。
 今年からは時間を有効活用するために、投手はボールの回転数や球速、野手はスイン
 グスピードなどを計測し、ベースランニングなど走力のテストも行いました。また、
 スピーチ等も新たな試みとして実施しました。その間に3班ずつに分かれているメン
 バーでノック等を行いました。午後は、主に打撃練習を行いました。

 翌11日(日)は佐野日大高Gで行われ、70名が参加し最終選考の36名に主将で
 遊撃手の山口と4番一塁手の古橋が選出されました。
 午前中は投手が登板し、シート打撃を全員2打席ずつ行い、午後は翌日チームを率い
 る関東大会出場校の佐野日大麦倉監督と作新学院小針監督の下で紅白戦を行いまし
 た。

 18日(土)は白鴎大グランドで、高校生は18名ずつの2チームを結成し、午前中 は白鴎大、午後は作新学院大と対戦いたしました。
 8時から白鴎大学で打撃練習をさせていただき、各試合前には対戦する両大学の選手
 たちと一緒にシートノックを打ってもらいました。
 白鴎大戦では本校の古橋が4番を打たせてもらい、作新学院大戦では山口が主将を務
 めさせていただき両名とも安打を放つことができました。
 放送担当として、本校マネージャーも参加させていただきました。
 今回参加した4名にとって実りのある数日間でした。高野連をはじめ、白鴎大・作新 学院大、また練習会で会場運営をしてくださった青藍泰斗・佐野日大両校には大変お
 世話になりました。

 監督:関東大会視察(山梨県甲府市) 1次選考
     
 1次選考             2次選考
     
 
 11月12日(月) マラソン大会の代休日に神宮大会の視察に全部員で行ってきま した。
 準決勝
 星稜(北信越・石川)対高松商(四国・香川)
 札幌大谷(北海道)対筑陽学園(九州・福岡)
 準々決勝
 東日本国際大対近畿大
  

 今シーズンの練習試合全日程が終了しました。いつも観戦に来てくださる皆様大変
 お世話になりました。