日誌

野球部

野球部100回大会開会式・1回戦

 〔1回戦 対小山西高 7月8日(日)栃木市営球場第2試合〕
 小山西|001 000 0  |1
 小 山|001 042 1×|8 
      大友ー湯沢
      3塁打 渡辺 2塁打 古橋 山口 
 初戦から小山ダービーとなり、多くの観衆の中でプレーすることができました。
 吹奏楽部を始め、模試や部活動が終了した直後に多くの生徒や職員、地域の皆様、諸
 先輩方に応援に来ていただき、おかげさまで4年ぶりに夏の大会で勝たせていただき ました。小山西高さんの分まで精一杯今後も戦わせていただきます。
 監督、部長の関係者や卒業生、地域の方々から差し入れ等をいただきありがとうござ
 います。
 
 〔2回戦の予定〕
 対栃木 清原球場 第3試合(14時予定)
 炎天下や急な夕立も予想されますのでご注意ください。
 
 〔小山高校3塁側応援団と竹澤3塁コーチ〕〔ピンチを凌ぎ引き上げる選手たち〕
         
 〔小山高校ベンチとネクストの山口〕  〔本塁に生還する山口を迎える岸〕
        
 〔ネクストの山口に声を掛ける冨田圭〕 〔元気よく整列に向かう選手たち〕
         
 〔3塁打を放つ渡辺〕         〔本塁に向かう山口〕
        
 〔4年ぶりの夏の校歌を熱唱〕     〔岸の同点打で喜ぶ山中〕
        
 〔3回の岸のレフトへの同点打〕    〔6回無死満塁のピンチに伝令に向かった冨田圭〕
        
 〔盗塁を決める兄弟対決に臨んだ本望〕 〔本塁に生還するエース大友〕
        
 
〔100回大会開会式 7月6日(金)清原球場〕
 今年度は県営球場が改装中のため、清原球場で開会式を行いました。
 100回大会を記念し、夏の大会甲子園出場校が1名ずつ最初に行進を行いました。
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 

 

野球部 100回大会 『矜持』

 〔100回大会に向けて〕
 6月20日(水)抽選会が行われ、日程が決まりました。
 開会式 7月6日(金)清原球場 10:30~
  ※今年度は、県営球場改装中のため、清原球場で行われることになりました。
 1回戦 8日(日)栃木市営 11:30 対小山西高
  
 マネージャーが考えた100回大会の言葉は“矜持”です。昨年、7月20日のミーティング で小山高校野球部の矜持を取り戻そうと掲げたのがこの言葉でした。
 保護者会やマネージャーが作ってくれたこの折り鶴の言葉を大切にし、一戦必勝の
 決意でもがいていきます。

   
 23日(土)日立商(茨城) 小山高G
 24日(日)本庄東(埼玉) 小山高G
 30日(土)①石岡一(茨城)②飛龍(静岡)石岡一高G
 7月
  1日(日)①日大東北(福島)②山形商(山形)日大東北高G
 23日の日立商戦には、群馬、長野、茨城県の審判団に来ていただき、大変緊張感の
 ある中で取り組むことができました。
  テスト前からは、短時間の練習を集中して実施しました。
  1年間、いつも応援に来ていただいた地域の皆様、支えてくれたOB・OG、そし
 て保護者、そしてスコアボードには名前は刻まれないが、いつも汗を一緒に流して
 くれた仲間たちへの感謝の気持ちをグランドで体現したいと思います。

野球部校内合宿 山形遠征

 〔校内合宿〕
 5月29日(火)~6月1日(金)
 6月5日(火)~8日(金)
 2週にわたり、紫峰寮にて合宿を実施しました。
 夕食は保護者がおいしい料理をつくってくれました。
 週に1度は、学校近くの温泉に行きリフレッシュ。
 夜は個人練習後に学習や日誌を書いたりして過ごしました。
 OB会からもお米の差し入れをしていただきました。 
 
   
 保護者によるおいしい料理          山寺

 〔山形遠征〕
 先月に神奈川遠征に続き、土日に山形遠征を実施しました。
 土曜日は、昨夏から二季連続甲子園に出場している日大山形高と、日曜日は県立の雄
 である伝統校の山形南高と対戦させていただき、大変勉強になりました。
 移動日には、宝珠山立石寺(山寺)に行き、1000段の石段を登ってきました。
 山形では、大変多くの方にお世話になりました。ありがとうございます。
 
  

野球部 藤沢遠征 新入生歓迎会

 〔神奈川遠征〕
 夏休み以外での宿泊遠征に行ってきました。監督が前任校で毎年お世話になっていた
 藤沢翔陵高(旧藤沢商)に宿泊させていただき、土曜日に2試合と+5回。
 翌日は、神奈川県の伝統校の湘南高にて2試合対戦させていただきました。
  両校には夕食や昼食で、それぞれ学食までお世話になりました。圏央道でも2時間 15分くらいで湘南まで行けるようになり時間的にも効率よく過ごすことができまし た。課題が多く見つかりましたが、貴重な二日間を経験できました。両校の県大会で
 の活躍をお祈りいたします。
  藤沢翔陵高         湘南高の素晴らしいグランド
         
  懸立湘南高校
     
  共用の遠征用のバッグを作りました。宿泊遠征や合宿ごとに貸与します。
 
  中間考査前の最終戦で、合宿所にて新入生歓迎会を実施しました。お母さんたちが
  カレーライスを作ってくれました。感謝です。
 
 〔新入生〕
 今年は投手経験者が多く、中学軟式野球部から7名、硬式クラブチームから5名の男 子の計13名、女子(マネージャー)2名が入部してくれました。
 
 小山中(3名 捕手・内野手2名)、小山城南中(内野手)、間々田中(内野手)
 栃木・大平南中(投手)、栃木南中(内野手)、壬生・南犬飼中(投手)、宇都宮・
 姿川中(宇都宮ポニー 投手)、宇都宮・作新学院中(宇都宮ポニー 投手)、宇都
 宮・陽東中(宇都宮ポニー 投手)、上三川・明治中(上三川ボーイズ 外野手)、 札幌・柏中(札幌 西シニア 内野手)、絹義務教育学校 マネージャー2名)
 練習や練習試合の見学は、随時行っておりますので、今後も多くの中学生に来校
 してほしいと思います。

 駅前の駐輪場、バナナ屋さんにたくさんバナナの差し入れをいただきました。
 毎年ありがとうざいます。
 
〔今後の予定〕
5月
 19日(土)藤沢翔陵高(神奈川) 翔陵高G 翔陵高合宿所宿泊
 20日(日)湘南高(神奈川)
 26日(土)水戸商(茨城) 上尾高(埼玉) 小山高G
 27日(日)白岡高(埼玉) 大師(神奈川) 白岡高G
      B戦 真岡高 小山高G ※1試合 午後は練習
 29日(火)~6月1日(金)校内合宿1周目
 6月
 2日(土)前橋商(群馬)小山高G
 3日(日)桐生市立商(群馬) 十日町(新潟)桐商G
 5日(火)~6月8日(金)校内合宿2周目 7(水)・8(木)3年生校内模試
 9日(土)日大山形高(山形) 日大山形高G(山形市) 宿泊遠征
 10日(日)山形南高(山形) 山形南高G(山形市)
 16日(土)伊勢崎工(群馬)熊谷商(埼玉)小山高G
 17日(日)佐倉高(千葉) 秀明英光高(埼玉)小山高G
 20日(水)抽選会(宇都宮)
 23日(土)日立商(茨城) 小山高G
 24日(日)本庄東高(埼玉)小山高G ※本校での最終戦
 26日(火)~29日(金)期末考査 
 30日(土)石岡一高(茨城)飛龍高(静岡)石岡一高G 100周年式典(高野連)
 7月
 1日(日)日大東北高(福島)山形商(山形)日大東北高G(郡山市)
 6日(金)100回大会開会式(清原球場)
 
     

 

野球部春季大会 今後の予定

  
  
 
 4月14日(土)南部地区予選 対足利清風 小山市営球場
  
 小 山|000 001 121 |5
 清 風|012 000 021×|6 
      大友(8回)・角田・湯沢-土堂
      2塁打  竹澤 渡辺
 
 初回から飛球を上げ続け、二死からの守備の乱れ、四死球等から追う展開となり
 終盤に逆転、同点にしてもすぐに逆転されるなど勝負弱さが出てしまいあました。
 地域の皆様、OB・OG等たくさんの方に応援に来ていただきありがとうございまし
 た。
 県大会に出られない中、急遽4校と対戦させていただけることになりました。
 敗戦当日から練習の取り組みを見直し、昨秋の優勝校、準優勝校とヴィジターでの試
 合を経験させていただき、投手も復調するなどいい経験をすることができました。
 夏に向けて、今回の敗戦を糧に精進していきます。

 〔今後の予定〕
 21日(土)8時~打撃 9時半移動 10時~12:30国栃Gで練習
      14時~対國學院栃木 1・5試合
 22日(日)①作新学院 ②國學院栃木 作新高G
 29日(日)小山西 小山西高G
 30日(月)真岡  小山高G
 5月
  4日(金)日体大荏原(東京) 茨城キリスト(茨城) 茨城キリスト高G
  6日(日)成立学園(東京)成立学園高G(埼玉)
 12日(土)須賀川(福島) 小山高G
 13日(日)テスト休み

 〔月間チャージ2018 4月号〕
 昨年に続き月間チャージに掲載していただきました。
 
  
〔元ヤクルト・巨人・阪神の広澤克実先輩よりボールを20ダースいただきました.〕
 大切に使わせていただきます。
  

 新入生