日誌

野球部

野球部秋季大会1回戦結果報告

 
    
  試合中の円陣          ベンチワーク
   ランニングスコア
 
 秋季大会1回戦対幸福学園(清原球場)
 小山|1610120|11
 幸福|0002000|2  大会規定により7回コールド
 大友・杉山-土堂
 本塁打:本望(ランニング) 三塁打:上野 二塁打:日向野、竹澤、大友
 初回に先頭打者が出塁し、先制点を奪えたことで試合の主導権を握れました。
 2回には打者一巡で6点を奪い、先発全員安打と選球眼がよく、四球をからめてで効率よく  得点できました。投手の大友は調子が悪いながらも140キロを計測し、要所をしめました。
 次戦に向けて、4日間練習に励みます。暑い中応援ありがとうございました。

 2回戦 9月15日(金)対高根沢高 第3試合(2試合目終了40分後プレイボール)

野球部秋季大会組み合わせ

 〔第70回秋季高校野球栃木大会組み合わせ〕
 8月30日に秋季大会の組み合わせ抽選会が行われました。
 本校は、シード決めの第10回交流戦において、佐野日大高校に3-4で敗退してしまいました のでノーシードから大会に臨むことになりました。
 昨年同様、甲子園出場校の作新学院ブロックに入りました。一戦必勝を心掛け、全力でプレー しますので応援よろしくお願いいたします。
  尚、関東大会の開催県は神奈川県です。
 1回戦 9月10日(日) 清原球場第2試合 対幸福学園
 2回戦 9月15日(金) 県営球場第3試合
 3回戦 9月17日(日) 清原球場第2試合
 準々決勝  23日(土) 清原球場第2試合
 準決勝    30日(土) 清原球場第1試合
 決勝戦10月1日(日)  清原球場 10時 

野球部 夏休み近況報告

 〔岩手遠征〕
 8月3日(木)~3泊4日の岩手遠征に行き、花巻を拠点に5校で6試合対戦させていただきまし
 た。新チームがスタートしたばかりで、課題がたくさん見つかりましたが、天候にも恵まれ、非常
 に有意義な遠征となりました。
 移動日や試合前などの時間に社会科見学の一環として毛越寺や高村光太郎記念館なども
 訪問してきました。
 
   
 高村光太郎記念館(花巻市)
  
 平泉町
 〔秋季大会シード決め交流戦〕
 19日にトーナメント1回戦(佐野日大高G)でブロック優勝を果たし、シード権を獲得した佐野 日大高校と対戦 し、3-4で敗退してしまいました。
 守備のミスが出てしまい、攻撃でももう一本出ず、課題が明確となりました。秋季県大会は
 ノーシードとなりましたが、その後の練習試合では負けなしで調子は上がってきていますの
 で、現在の調子を維持しながら、県大会に臨みたいと思います。
 卒業生、地域の皆さん、スタッフ・選手の関係者のみなさんいつもご支援、ご協力ありがとう ございます。
 抽選会:8月30日(水)

 〔中学生1日体験学習〕
 8月18日(金)の午前・午後の2回に分かれて、中学生の1日体験学習が行われました。
 当日は、グランドレフト側が駐車場となってしまい、練習メニューに制約が出てしまいました
 が、多数の中学生が保護者と見学に来てくれました。
 今年は、下都賀地区以外の中学校の生徒や県外の中学校、硬式野球クラブ所属の生徒も 見学に来てくれました。遠いところありがとうございます。
 今後も練習試合や練習見学等は可能ですので、本校野球部員の活動をぜひ見に来てくだ 
 さい。

 〔バットの盗難被害について〕
 
 先日、報道されたように、7月下旬の週末に本校でも金属バットが数本盗難されました。
 今回の件に関して、野球部OBの大学生や高野連を通じて松勘工業さん、また大都化成工 業さんよりボールの寄付をいただきました。
 感謝の気持ちをしっかりと持ち、より一球を大切にしながら、練習・試合に励んでいきます。
 お心遣い、本当にありがとうございました。

野球部県大会・新チーム

 〔選手権栃木県大会〕
 2回戦7月14日 県営第2試合
 小   山|001 000 000 0 |1
 矢板東|000 001 000 1×|2
  宮崎・大友ー川原
  6年ぶりにシード校で臨んだ県大会でしたが、初戦で延長サヨナラ敗退してしまいました。
 秋は優勝校の作新学院、春も優勝校の白鴎大足利、そして今回は矢板東とすべて左の好投
 手に敗れてしまいました。今回は毎回奪三振計17個を奪われ、ディフェンス面でも2点とも
 先頭打者への四死球から始まり、失策なども絡んで同点など課題が残りました。
  多くのご支援・ご協力ありがとうございました。

 〔新チーム予定〕※練習・試合の見学等は随時行っています。
 7月
 24日(月)~29日(金)前期課外 午後~練習
 29日(土)  鷲宮(埼玉)・雪谷(東京) 鷲宮高G
 30日(日)  一球会1回戦 今市 2回戦 壬生 小山高G
 8月
 1日(火)   鬼怒商(茨城)小山高G 
 3日(木)   ~岩手遠征(3泊) 
 4日(金)   盛岡三 滝沢総合遠藤公園球場
 5日(土)   ②北海道科学大高 ③花巻東 花巻東高G
 6日(日)   ①一関学院 ②盛岡一 一関学院G
 9日(水)   ①栃木商 ③鎌倉学園(神奈川) 小山高G
 10日(木)  白山(神奈川) 小山高G
 11日(金)  一球会準決勝 宇都宮北 益子北G
 13日(日)  ①上野学園(東京) ③つくば国際大高(茨城)小山高G
 15日(火)  日大明誠(山梨)小山高G ※雨天中止
 17日(木)  登校日
 18日(金)  中学生1日体験学習(午前・午後) 
 19日(土)  秋季大会シード決め交流戦1回戦 対佐野日大(9:30~佐野日大G)
 20日(日)  交流戦準決勝・決勝 G未定
 21日(月)~24日(木)後期課外 午後~練習
 26日(土)  ①渋川青翠(群馬) ③秀明英光(埼玉) 小山高G
 27日(日)  ②成瀬(東京) ③石岡一(茨城) 石岡一高G
 28日(月)  二学期始業式 午後3時間授業
 30日(水)  秋季県大会抽選会
 9月
 1日(金)・2日(土) 学校祭
 3日(日)   ①古河三(茨城) ③白岡(埼玉) 小山高G
 4日(月)   石橋 小山高G ※代休

99回選手権大会にむけて


 21日(水)、栃木県総合教育センターにて県大会の抽選会が行われました。
 本校は、春季県大会で8強に入ったことにより、6年ぶりにシード権を獲得できました。
 優勝した白鴎大足利がAブロックを引いたため、準優勝の作新学院が反対側E~Hブロック
 から、Hを引き、第3シードの石橋がF、第4シードの佐野日大がDに入りました。
 本校は優勝校に敗退したので第5シードとしてCブロックを引き当て2回戦が初戦となりまし
 た。秋(作新学院)、春(白鴎大足利)と優勝校に敗退した悔しさを忘れずに
 シード校として構えることなくチャレンジャー精神をもって、大会に臨みます。 
 OB・OG会はじめ、卒業生保護者、地域の皆様、ご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
 〔甲子園への道〕
 2回戦  14日(金)県営第2試合(11:30)
 3回戦  16日(日)清原第2試合(11:30)
 準々決勝19日(水)清原第1試合(9:00)
 準決勝  22日(土)清原第1試合(9:00)
 決勝戦  23日(日)清原 (10:00)
 ※テレビ中継は1回戦は県営、2回戦からは清原球場。栃木市営はケーブルで放送予定だ そうです。
    
 月刊高校野球チャージ7月号の2017夏の陣に  報知高校野球に掲載していただいた
 掲載していただきました。               記事を国語科のT先生に拡大カラー
                               して、図書館廊下に掲示してもらいました

  
 1年生用にオリジナル竹バット(白色)を作ってもらいました。