日誌

野球部

野球部 補食

    
 冬休みは、初日は午前中、それ以降は毎朝1時間学習後、午前と午後の2部練習。
 マネージャー4名が毎日予算をやりくりしながら、昼食の合間の午前中と練習後に補食を用 意してくれてます。差し入れの食材も大変助かっています。
   

野球部 グランド改修・環境整備

 
 期末考査が終了し、保護者会を中心に2日間にわたり次年度へ向けてグランド整備とネット補 
 修等の環境整備を行いました。
 3月の練習試合解禁まで、冬季練習をしっかりと取り組んでいきます。

最終戦及びOB会入会式

  
 11月20日(日)で16年度新チームの全日程を終了しました(25勝25敗2分けの勝率5割)。地域の皆様をはじめ、OB会関係各位には試合観戦等でも大変お世話になりました。
 1年生大会では國學院栃木、準公式戦と県大会ではでは夏の日本一の勢いのまま、県大会 
 と関東大会を制した作新学院高に連敗し、私学の壁の厚さを痛感いたしました。ディフェンス面
 から崩れてしまった反省を活かして、3ヶ月半の冬季練習に臨みます。
 ホームゲームや遠征でも公式戦や練習試合2試合目からの場合は、ゲーム前に打ち込んでき
 た成果も出てきました。最終戦の朝も濃霧でしたが、打ち込み、第一試合ではノーヒットノーラン
 が達成されました。
 来年度は3月の第2週から、練習試合を開始いたします。
 23日の祝日は、3年生を送る会の後、OB会入会式が行われ、13名の新会員に記念品がOB 会より贈呈されました。3年生は、入試に向けて学業に励んでいきます。
 
 2学期期末考査機関のため、12月1日(木)午後から全体練習を再開いたします。

創立記念日記念講演会

 講師に野球部OB広澤克実先輩(昭和55年度卒ー明治大学ーヤクルトスワローズー読売ジャ イアンツー阪神タイガース)を迎え、主に明治大学時代のエピソードを中心に拝聴させていただきました。大学時代の島岡監督とのエピソードなどを通して、あきらめないことの大切さを改めて 学ばせてもらいました。現役部員一同、今回のお話の学びを通して、さらに精進していこうと 
 思います。

野球部 11月の予定

 
10月29日(土)模試・練習
         30日(日)対②富岡高(群馬)・③本庄東高(埼玉) 本庄東高G
 11月 3日(木)対桐生市商高(群馬) 小山高G
      5日(土)校内マラソン大会・高野連選手強化練習会
      6日(日)下都賀・小山地区中学野球強化練習会(小山南高・上三川高・小山北桜高)
           マラソン大会予備日・高野連強化練習会
      9日(水)平成28年度創立記念日講演会 講師:野球部OB広澤克実先輩
     12日(土)明治神宮野球大会視察/高野連強化練習会(宇都宮南高G)
     13日(日)文星芸大付属高 文星高G
     19日(土)常磐高(群馬) 小山高G
     20日(日)都立南平高(東京) 小山高G ※年内最終戦