学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

小山高PTA会報第92号を発行しました。


 PTA文化広報委員によるPTA会報が完成し無事
発行することができました。本日、お子様が持ち帰
ったかと思います。どうぞご覧下さい。取材や寄稿
等で協力頂きました方々に御礼申し上げます。

「小山高図書館報」本日発行です。

学校長巻頭言に始まり、執筆いただいた先生、生徒の皆さんに感謝申し上げます。
この一年間の図書委員会、読書コンシェルジュの活動、図書館と教科が連携した実践事例の紹介、多読賞や、貸出年間ベストテンなど図書館利用状況が、写真と生徒の作文とともに掲載されています。また、題字は数学科岩田先生の筆によるものです。
本日全校生徒に配布され、また拡大版が図書館掲示板に掲示されています。
是非ご覧ください。

学校保健委員会が行われました。

2月17日(水)に学校保健委員会が行われました。
学校医の先生やPTA役員の方にも参加していただき,本校生の健康問題について話し合いました。
保健委員も4名参加し、小高生の睡眠と生活習慣の調査結果について発表しました。

主権者教育の実施

選挙権年齢が満20歳以上から、満18歳以上に引き下げられました。
本校でも3年生に対し、有権者として求められる力を身につけるため、本校地歴・公民科の教員から、体育館で特別講義を行いました。

  
平成28年2月5日(金)本校体育館にて