学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

1学年 AL型キャリア教育

 令和4年6月23日(木)2~7限目 於第一体育館

 1学年を対象に、一般社団法人カゼトツチ様の主催でアクティブラーニング型キャリア教育を行いました。3クラスずつ、午前と午後に分けて実施しました。
 まず、大学生ファシリテーターの方々のサポートのもと、グループになって自己紹介・他己紹介を行いました。事前に取り組んだワークシートをもとに、「自分の価値観や興味関心」「仕事や働き方に関する考え」を、自分の言葉で表現し仲間と共有しました。
 「はたらく人」達のお話を聴くセッションでは、6名の社会人の方々に来ていただき、生徒達は3回のセッションを通して、関心のある職業に就いている合計3名の方から話を聴くことができました。ワークシートにメモを取りながらお話を聴き、質疑応答の時間にはたくさんの質問が飛び交っていました。
 セッション後はグループに戻って友人と感想を共有し、自分の思いや目標を言葉にすることで、生徒達は具体的に自分の未来の姿をイメージすることができました。

 
  
 
 

3学年 AL型キャリア教育(主権者教育)

6/23(木)の2時間を使って第2体育館で主権者教育を行いました。
3,4時間目に2,3、6組、5,6時間目に1、4,5組が行いました。

この時間のねらいは、
①18歳成人に関する基本的な情報(できること・できないこと)について、人に説明できるようになること
②自分(高校3年生)が成人の当事者になるという自覚が高まっていること
です。今後の生活の中で、政治的な話題をさらに身近に感じ主権者としての当事者意識を高めることも目標としています。そこで、全員が政治家になったつもりで、グループごとに与えられた題についてマニフェストを考える活動を行いました。

与えられた題は以下のようなものです。
「国にしてほしい若者向けの政策」
「大統領候補者チームとしてどのようなマニュフェストを掲げるか」
「平等税と特定税のどちらの増税方法を採用してどの層をターゲットにしたマニュフェストを提案するか」
グループごとに話し合いを進め、考えたマニュフェストを全体で共有しました

選挙に立候補する側の視点から考えることで、今まで主権者としての当事者意識がなかった生徒も、この時間が18歳成人&18歳選挙権について改めて考えるよいきっかけになったと思います。
参院選が迫っています。18歳を迎えて投票所入場券が手元に届いた人もいると思います。自らの権利を自らの意思で行使できる主権者となる心の準備はできていますか?

 
 
 

令和4年度PTA第3学年部会

令和4年6月8日(水)にPTA第3学年部会が行われました。
当日はたくさんの保護者の方に来校していただきました。お忙しい中、時間を作ってくださり、ありがとうございました。

学年部会では、学校長挨拶に始まり、進路指導部長より、小山高校の強みを生かした受験スタイルの確立や志望校の決め方についてなどの話がありました。
最後に学年主任より、学年概況報告がありました。先日行われた球技大会のスライドショーは、学校での生徒の様子がとても伝わるすてきなものでした。その後、模試の成績の概評など学習の話や、受験のスケジュールの話がありました。特に、「願書などの提出書類の締め切り厳守」、また、保護者の方には「食事などの生徒の体調面のサポートをお願いしたい」という話がありました。

 
 

次に、進路講演会が行われました。講師として旺文社蛍雪アドバイザー 龍谷大学の堀浩司先生と、榊原税理士事務所の榊原賢志先生をお迎えしました。
感染症対策として、保護者の方は体育館で、生徒達は教室で講話を聞きました。
堀先生からは、「希望進路の実現に向けて~枠を外してワクワクしよう~」というテーマで話をしていただきました。生徒目線でとてもわかりやすくておもしろいお話でした。生徒達はとてもよく話を聞いていました。自分の進路について改めて考えさせられたのではないでしょうか。
榊原先生からは、「受験にかかるお金とその備え方」というテーマでお話をしていただきました。より専門的な視点で受験にかかる費用や大学で必要なお金の話などをしてくださいました。

 
 


最後に、学級懇談を行いました。各クラスに分かれて、クラスの様子を中心に話がありました。

7月の下旬から、夏の面談期間が始まります。これを機に、ご家庭で進路について話しをしていただければと思います。
また、当日欠席された保護者の方も、生徒を通じて資料をお渡ししますので、ご覧いただければと思います。

1学年進路受験指導

 令和4年6月7日(火)7限目 於第一体育館

 1学年を対象に進路・受験指導が行われました。講師にベネッセコーポレーションより高木様をお迎えし、進路選択や文理選択、学習方法について講話をいただきました。1年生にとって大切なことを、丁寧に教えていただきました。ポイントを以下に記します。
 ① オープンキャンパスに行き、大学・学部・学科の情報を自ら入手する。
 ② 高1春~秋の学習量が、国公立大学合格の鍵(1年生は平日2時間以上
 ③ 大学入学共通テスト英数国は、1,2年生の教科書から78%の割合が出題される。
 ④ 集中力アップの工夫について
 ⑤ すき間時間(朝学前、通学時間等)を効率的に活用する。
 ⑥ テストを振り返り、苦手科目や苦手分野を丁寧に勉強する。

 1年生が小山高校に入学して、ちょうど2か月が経ちました。学習習慣を確立できているでしょうか。自らを振り返り、もう1度目標を立て、実現に向けて頑張りましょう。(^o^)

 
    スタディサポートの個人診断レポートを手に、話を聞きました。
 
                                                           学年へのメッセージ(廊下に掲示)

花いっぱい運動

6/2(木)の放課後に、2年生の環境美化委員を中心に「花いっぱい運動」を行い、ペチュニアの植え込みをしました。天候の不安がありましたが、幸い延期することなく、90株ほどを手際よく植えてくれました!!

  

プランターは正面玄関と、生徒昇降口に設置しました。これからは、環境美化委員が清掃の時間に水やりや手入れを担当します。
できるだけ長く校舎で咲いていてほしいですね

1学年 薬物乱用防止講演会

 令和4年5月24日(火)7限目 於第一体育館

 1学年を対象に、薬物乱用防止講演会が行われました。講師に小山警察署より関根様をお迎えして、薬物依存やSNS依存のDVDを視聴し、講話をいただきました。
 この10年で、大麻で捕まる青少年の数は10倍に増えているそうです。危機感を持ち、決して1回も手を出さないでください。また、ネット依存とゲーム依存、その被害や対策についても話をいただきました。
 依存の理由として、今の状況に不安や不満を持ち、現実から逃げてしまうことが挙げられました。「自分が相談したり助けを求めたりできる『現実の人』をつくる」ことが大切だと、助言をいただきました。
 生徒の皆さんは、この講話で学んだことをずっと心に留め、気をつけて生活しましょう。また、講師さんが仰ったように、人との関わりの中で自分のいいところを伸ばしていきましょう。(^o^)

 
      DVDを視聴し、真剣な面持ちで話を聞く生徒達
 
         講師さんの質問に答える生徒達
 

3学年進路講演会第2回

 5月25日7限目 3学年対象に進路講演会が行われました。
先月に引き続き、講師は河合塾の木村さんをお迎えし、先月の講演会の続きのお話しを聞きました。
今回のお話しは効果的な勉強の仕方模試の活用法についてで、生徒たちも数ヶ月後に控えた受験に向けて意識も高まったと思います。真剣に聞いている姿は、本気で受験に向かおうという心意気を感じるほどでした。

今後の模擬試験の予定
6月4,5日 進研マーク模試
7月9,10日 進研記述模試
7月30,31日 全統マーク模試

6月に入ると月に1,2回模擬テストを受けることになります。
いよいよ受験モード全開です。生徒のみなさん、頑張ってください。(^o^)


 

令和4年度同窓会総会・記念講演会

令和4年度同窓会総会が、令和4年5月21日(14時から小山高校学習室で開催されました。総会次第は、以下の通りです。議題の(1)~(7)が承認されました。

1 開会のことば
2 校歌斉唱
3 会長挨拶
4 校長挨拶
5 議長選出
6 議題
      
(1)平成3年度事業報告について
      
(2)平成3年度決算報告について
      
(3)会計監査報告
      
(4)令和4年度事業計画()について
      
(5)令和4年度予算()について
      
(6)同窓会慶弔規定の一部改正について
      
(7)役員改選(令和5年度改選予定)
      
(8)その他
7 議長解任
8 閉会のことば 



総会後に、大塚徹様を講師にお迎えし講演会を開催しました。次第は、以下の通りです。貴重なお話を拝聴できましたことを出席者一同感謝申し上げます。

1 会長挨拶
2 校長挨拶
3 講演者紹介

記念講演 
<演題>

「繁栄も衰退も主役は自分」

~「依存型」から「自立型」へ!~
<講師>
        <経営・商売・生き方研究家・講演家

  大 塚 徹 様 (S32年度卒)

4 謝辞

5 花束贈呈
6 記念写真撮影