学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

3月23日(月)の登校について

 1・2年生の生徒・保護者のみなさんにお知らせします。


 3月23日(月)は、学年別の登校となります。
 1年生は9:00、2年生は13:00までに登校してください。
 全体での修業式は行いませんが、以下のことを実施する予定です。
  ・ホームルーム
  ・個人写真撮影
  ・賞状伝達
  ・大掃除、教室等の整備
  ・新クラス発表(新3年生)など
 終了時間は、1年生が12:20頃、2年生が16:20頃の予定です。

令和元年度卒業式

令和2年3月2日
令和元年度 第72回卒業式が挙行されました。
今年は新型コロナウイルスへの感染防止の対応として、出席者の規模を縮小し、式の時間も短縮して行われました。在校生と来賓の出席がなくなり、卒業生は寂しい思いもあったかと思います。しかし、背筋をピンと伸ばし、胸を張って大きな声で校歌を歌い、卒業生達自身が式を盛り上げてくれました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 
     卒業生入場           卒業生
 
   卒業証書授与(普通科)    卒業証書授与(数理科学科)
 
      校長式辞             送辞
 
       答辞              卒業生退場

1・2学年の生徒・保護者のみなさまへ

  新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応について

 本日、栃木県教育委員会より、県立学校の対応について通知がありました。これを踏まえて、今後の本校の対応についてご連絡します。

1 3月2日(月)から春休みに入るまで臨時休業となります。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。
2 生徒のみなさんは不要不急の外出を避け、自宅で学習してください。
3 教材・荷物の持ち帰りや教室の整理整頓、諸連絡等のため、次の日時に登校してください。
    1年生 3月4日(水)午前10時
 2年生 3月4日(水)午後1時
4 練習試合、県内外遠征等を含む全ての部活動等は中止とします。 
5 健康管理に留意し、心配な症状などがあるときは、地域の健康福祉センターまたは保健所に相談するとともに、学校に連絡をお願いします。

卒業生および卒業生保護者の皆さまへ

  新型コロナウイルスに感染症に係る卒業式の対応について

 報道等でもご承知のとおり、本県においても新型コロナウイルス感染者の患者が確認されました。感染症防止のため、卒業式について本校では以下のとおり対応いたしますので、ご理解、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

1 風邪のような症状のある方は、生徒・保護者とも出席をご遠慮ください。
2 手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
3 会場にアルコール消毒液を設置しますのでご利用ください。
4 会場はこまめな換気を行います。
5 マスクを着用して差し支えありません。
6 在校生及び来賓の出席を控えさせていただきます。
7 卒業式の時間短縮のため、来賓祝辞及び式歌は省略します。
8 会場の座席の間隔を広めに確保します。

 なお、2月28日(金)についても、体育館においては卒業式予行のみ短時間で行い、表彰及び同窓会関係の行事は教室で実施することにより時間短縮を図り、感染防止に努めます。

1学年進路・受験指導

2月19日(水)の6、7時間目に、1学年を対象に進路受験指導を行いました。
講師として山形大学エンロールメント・マネジメント部 教授 門馬 甲兒 先生、そして元 長崎県立五島高等学校長でベネッセコーポレーション顧問の 田川 祐治 先生を招き、2年生に向けての心構えや新入試対策についてなどの講話をいただきました。
講師の先生方の非常に熱意ある講演を拝聴し、生徒達は新学年に向けて学習意欲を大いに喚起されました。