学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

1学年担任より




生徒の皆さん、入学直後に休校になってしまい、戸惑っていると思います。


今、世界中の人々が新型コロナウィルスと戦ってます。
君達も、今の自分にできることを、着実に行っていきましょう!
くれぐれも体調管理に気をつけて下さい。


連絡事項です。
①一斉メール配信サービスの登録期間は4月15日(水)までです。
まだ登録が済んでない方は、保護者と生徒の登録をお願いします。
②休校期間中に、担任から各家庭に連絡が行きます。
家庭での様子や、気になることを聞かせて下さい。


以下は、各担任から君達へのメッセージです。


1組:落合一憲
学校の課題は、やれるところ・できるところから始めよう!
不安やストレスがたまったら、部屋の片付けや模様替えをしてみよう!
疲れたら大好きな歌を、声を出して歌ってみよう!
きっと大丈夫、明けない夜はない!

2組:高橋倫子
「日常」が送れることのありがたさが身にしみますね。
 I'm looking forward to seeing you soon!


3組:加藤正雄
みんなで家にいましょう。
家でしっかり自習しましょう。
また学校で会いましょう。


4組:髙森輝和
ウイルスに負けないよう、
うがい、手洗いを行いましょう。
しっかり食べて、免疫力をつけて、
元気な姿でまた会いましょう!


5組:加藤弘子
今は自分と周りの大切な人のために慎重に行動しましょう
一緒に学べる日を楽しみにしています
しっかり準備しておいてください


6組:室井萌歩
元気ですか?体調崩してないですか?
疲れたときや不安なときは、ぼーっと空を眺めてリフレッシュ!
学校で会えることを楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染症対策に係る教職員の勤務体制について

 生徒の休業期間中(4/22まで)、校内における感染症対策の一環として、教職員は交代で出勤いたします。その関係で、担任等が出勤していない日もあることをご理解願います。なお、教職員間で速やかに連絡が取れる体制を整えておりますので、ご不明な点等がある場合には、学校までご連絡ください。改めてご連絡をさせていただきます。

離任式・始業式・対面式

 本日4月8日、離任式・始業式・対面式が放送にて行われました。
 今年度は8名の先生方が異動なさいました。離任式では、異動した先生方から小高生にたくさんの応援・励ましの言葉をいただきました。放送なので、先生方のお顔を直接見ることはできませんでしたが、懐かしい声に乗って、先生方のお気持ちが、生徒の皆さん一人一人のの心に届いていたことと思います。
 始業式では校長先生から、夢や目標をしっかり持って、実現のために頑張るようにとお話がありました。「困難なことに直面しても、自分の力で解決し乗り越えるために、強い意志を持ちましょう」というお言葉をいただきました。また、感染拡大防止のため明日から臨時休業となりますが、「本を読んだり、進路情報を集めたりなど、有意義に過ごすとよいでしょう」とご助言をいただきました。
 対面式では、新入生と上級生の直接の対面はできませんでしたが、在校生代表歓迎の言葉、新入生代表挨拶を放送で行い、心と心の交流ができました。これから一緒に頑張っていきましょう。 (^o^)


 
  離任式(花束贈呈)     

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業について

 4月9日(木)から4月22日(水)までの期間を臨時休業とします。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。つきましては、以下の事項に注意してください。
・課題テスト等の実施については、今後このホームページ等を通じて連絡します。
・生徒のみなさんは不要不急の外出を避け、自宅にて学習してください。
・休業期間中に登校日は設定しません。
・練習試合、県内外遠征等を含む全ての部活動等は中止とします。
・健康管理に留意し、心配な症状があるときは、地域の健康福祉センターまたは保健所に相談するとともに、学校に連絡をお願いします。
 なお、今後新型コロナウイルスの感染状況によっては、予定が急に変更となることもありますので、配信される一斉メールや学校ホームページの情報に注意してください。
 (1年生については、16日(木)にテストメールの配信を予定しております。その後で、一斉メールを受信できるようになりますので、ご承知おきください。)

図書館から

今回の新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業に際して、図書館では特別貸出を行っています。たとえば、1年生には高校生に相応しい小説を、2、3年生には「先生お薦めの図書」や「理系特集」「小論文コーナー」から本を選んで、じっくり読んでみてはいかがでしょうか。
そして、これからの自分を考える機会にしてもらいたいと思います。

    1年生向け「読書オリンピック特集」

      「先生お薦めの図書」特集

         「理系」特集

       「小論文コーナー」