学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

社会福祉施設訪問を実施しました

 12月15日(火)、サンフラワーグリーンホーム様(小山市出井)にて社会福祉体験実習を行いました。
 
 
 施設訪問1年生音楽選択者有志によるハンドベル演奏
 施設訪問2吹奏楽部ステージ演奏
  施設の皆様には温かくお迎えいただき、生徒たちも練習の成果を発揮することができました。また、わずかな時間ではありましたが演奏前後には利用者様とも交流を持つことができ、生徒たちにとって貴重な経験をさせていただきました。
 社会福祉法人洗心会の皆様には厚くお礼申し上げます。また、いつもお支えいただいている地域の皆様に少しでも奉仕できますよう、今後も活動の幅を広げていきたいと考えています。

ビブリオバトルで交流(石橋高校)

12月14日、石橋高校において,本校1,2年生の図書委員と石橋高校1,2年生の図書委員とが交流会を行いました。
生徒たちは、それぞれが7.8名のグループに分かれ、ビブリオバトルを行い、思い思いにそれぞれのお気に入りの本について熱く語りました。お互いが良い刺激になったようで、来年度以降も開催しようと再会を誓い閉会となりました。

留学生との交歓会を実施しました。

 12月8日(火)7時間目、本校1年生全員を対象に、台湾やブラジルなどから白鴎大学へ留学をしている学生8名をお迎えして交歓会を実施しました。毎年恒例の行事となっており、今回で27回目となります。留学生が1~2名ずつ各クラスへ行き、自己紹介や出身国の紹介や高校生活の違いなどをお話してくださいました。本校の1年生も、司会や小山高校の紹介などを担当し、英語で話すことに挑戦した生徒もいました。
 放課後はユネスコ部員を中心として、留学生全員とお話をすることができました。大変有意義な時間を過ごすことができました。
 白鷗大学の皆さま、ありがとうございました!

  校長先生と記念撮影                          自国の紹介中             
 
 

  ユネスコ部員との交流

三線の講師の方をお招きして特別授業を行いました。


12月4日(金)の1-6の授業にて、栃木市在住の講師の方にお越しいただき、三線の特別授業を行いました。

生徒たちにとっては初めての三線でしたが、丁寧に指導していただき、2時間の授業の中で少しずつ弾けるようになっていきました。

18日(金)には、2回目の特別授業を予定しています。次回には、どれくらい弾けるようになっていくのかとても楽しみです。

同窓会研修旅行報告

12月5日(土)同窓会研修旅行で埼玉県立川越高等学校を訪問して参りました。
本校は、2018年(平成30年)11月9日(金)に、創立100周年記念式典を挙行する運びとなっており、それに伴う記念事業を現在検討中です。川越高校は1999年(平成11年)に大々的に創立100周年記念式典を始めとする記念事業を行うなど同窓会活動が非常に充実しており、本校100周年に向けていろいろご教示いただけるのではないかということで今回の訪問になりました。
参加者22名、川越高校での研修の後、小江戸と呼ばれる川越市内を散策しながら参加者の親交を深め、帰途につきました。                                 
                       

第6回PTA役員会・第3回PTA評議会が開催されました。

 
12/4(金)15:00より第6回PTA役員会、16:00より第3回PTA評議会が開催されました。
それぞれ、下記議題のもと、熱心に意見交換が行われました。

<第6回役員会>
Ⅰ 評議会の議事運営等について
   ・平成27年度PTA事業報告
   ・各委員会活動報告
   ・各学年部会活動報告
   ・空調設備の増設について
   ・学校からの報告
 
Ⅱ 来年度のPTA主要行事の日程について
Ⅲ 大会・研修会への参加について
Ⅳ 今後の役員会の予定について
                                                                  
<第3回評議会>
1 議事
  ・平成27年度後期PTA事業報告について
  ・文化広報、生活指導、総務各委員会活動報告
 
  ・空調設備の増設について
2 学校から
  ・進路指導部より
  ・生徒指導部より
3 事務連絡  

平成27年度 防火避難訓練

12月3日(木)
 期末試験の最終日に合わせて、防火避難訓練が実施されました。
雨天ということもあり、体育館への避難となりましたが、緊張感をもって避難することができました。
 避難 
        避難する生徒たち              教頭先生からの講評

先生お薦めの図書Ⅱ

二年生図書委員が「先生お薦めの図書」の館内特設コーナーと掲示板の飾り付けをしてくれました。
「館内特設コーナー」は小さなスペースを上手に活用し、おしゃれなディスプレイに仕上がっています。
先日配布した「ブックリスト」と併せて、実際に本を手にとってご覧ください。

館内特設コーナー

掲示

平成27年度マラソン大会

11月14日(土)
 平成27年度マラソン大会が行われました。
開会式の前には、マラソン大会に向けて募集された標語の優秀作品の
表彰が行われました。
小雨が降る中のマラソン大会となりましたが、それぞれが自分の力を出し切って
最後まで走りきりました。
 
ご協力ごいただきました保護者の皆さま、地域の皆さま、関係機関の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 

 

 〔結果〕
  男子 優勝  2年2組  島   田
      2位  3年5組  岩  淵
      3位  1年4組  武  田

  女子 優勝  2年5組  濱   野
      2位   2年2組    入  江   
      3位   2年1組   西  村 
   
 

     団体 優勝  2年2組    
       2位  1年5組
       3位  3年1組

  標語表彰 標語 
        標語表彰 
   「走りきれ 仲間とともにひたすらに 空に広がる みんなの熱気」 
  選手宣誓 スタート
        選手宣誓             スタート
  走行中 走行中
       男子走行中            女子走行中
  男子優勝     女子優勝
     男子優勝 島田君           女子優勝 濱野さん
  表彰式 片付け中
         表彰式            片付け中

必見!小論文コーナー

受験等で小論文を書くことが必要な人のために三年生図書委員が特集コーナーを設置してくれました。学部系統別に小論文のために必読の本が展示されています。
1,2年生も、3年生も是非ご活用ください。