学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

第2回 アカデミアライブ

2月23日(金)放課後、図書館にて教養講座「アカデミアライブ」が開催されました。講師は地歴科の阿久津先生、「日本の過去の災害から歴史を学ぶ意義について考えよう」というテーマのもと、日本の様々な災害や「松林」について興味深いお話が、参加者生徒との対話をしながら熱く語られました。質問が出るほど生徒にとっては興味深く聞けたようです。

  アカデミアライブ①    アカデミアライブ②

  アカデミアライブ③     質問する生徒

積雪による学校の対応について

積雪の恐れがあるため明日以降の学校の予定は以下の通りとします。
外出する際には、安全に充分注意してください。

 2月2日(金) 休校
 2月3日(土) 土曜課外・学校開放なし

 ※部活動については顧問の先生の指示に従って下さい

家庭クラブ活動報告

 1月29日(月)校内家庭クラブ活動で恒例のお菓子作り講習会を行いました。
今年は3年生2名が1年生に「いちご小豆かん」「グラノーラクッキー」の作り方を教えてくれました。試食し、日頃お世話になっている先生や家族にプレゼントしました。
   

小高アカデミアライブ

1月23日放課後図書館にて図書館教養講座小高アカデミアライブが実施されました。
理科の高森先生から、「やっかいな放射線と向き合って」と題してお話をしていただきました。
普段あまりなじみのない放射線ことが身近に感じられるような、先生の熱のこもったお話に生徒は聞き入っていました。
次回は講師に地歴科の阿久津先生をお願いして2月に予定しています。生徒の皆さんはふるって参加してください。

   講座の様子①

   講座の様子②

   講座の様子③

センター試験

1月13日(土)、14日(日)
  センター試験が白鴎大学会場で行われました。 
 3年間の勉強の成果を充分に発揮してきてください!
  
  応援に駆けつける先生たち        頑張ってきます!