生活文化科日誌

生活文化科2年 生藍葉染め体験

生活文化科2年生の服飾手芸の授業では、刺繍や編み物などの他に染色体験を行っています。

今回は食料環境科で育てている藍の葉を少しわけてもらい、生藍葉染め体験をしました。

藍の葉摘みから染色まで一貫して体験することで、染色の大変さや楽しさを感じ取ることができました。

   

   

 

生活文化科2年 Tシャツ&デニムアレンジ発表会

9月20日(金) 「ファッションデザイン」の授業でTシャツ&デニムアレンジコーディネート発表会を実施しました。

1学期の「服飾手芸」の授業で染色したTシャツとコーディネートするボトムスのデニムに思い思いにダメージを施し、それぞれ自分の作品を着装して発表しました。個性あふれる作品をお互いに評価し合って、楽しい時間となりました。

 

 

お祝い 高校生ファッションデザインコンテスト 準グランプリ受章

令和6年7月20日(土)に学校法人織田学園 織田ファッション専門学校にてファッションショー形式で開催された「高校生ファッションデザインコンテスト」審査発表会で本校生活文化科2年の小林利菜さんが、見事王冠準グランプリを受賞しました!!!

綿密な打ち合わせの上で専門学校の学生の方に製作していただいた作品を目の当たりにして、喜びもひとしお

小林さん本当におめでとうございます!!

受賞作品はこちら

 

生活文化科 食物1級検定に挑戦しました!

生活文化科3年生の食文化コースの生徒たちが、全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級を受検しました!

 

テーマに沿って、献立を考え、調理をします。

今回のテーマは15歳妹の誕生日を祝うための料理です。

 

素敵な作品ができました。

皆さんの努力の成果が見られましたね花丸

生活文化科3年 全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級

令和6年6月22日(土)、生活文化科 服飾コース3年が全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級実技試験を受検しました。最上位級取得に向けて入学から頑張ってきた成果を試す時ということでみんな緊張の面持ちでしたが、試験直前まで互いに励まし合い、教え合いながら協力する姿がそこにはありました。同じ目標に向かって、ともに走り続けてきた仲間だからこその団結力。素晴らしい!!

みんな力を出し切って頑張りました。