生活文化科日誌

生活文化科3年 テーブルマナー講習会

生活文化科3年食文化コースと保育選択の生徒で、日本料理のテーブルマナー講習を行いました。宇都宮東武ホテルグランデの講師の方に、料理の食べ方や箸の使い方などを1つ1つ説明していただき、マナーを確認しながら食べ進めました。はじめは緊張してなかなか箸が進まない様子でしたが、次第に和やかに会話を楽しみながら会席料理を味わうことができました。

花丸 お店屋さんごっこ実習【生活文化科3年】

令和6年10月31日(木)ハロウィーンに合わせて、生活文化科3年生が「保育基礎」の授業で、「お店屋さんごっこ

HALLOWEENバージョン」実習を実施しました。

廃材を含む様々な材料を駆使してたくさんの素敵な商品を製作し、お店のディスプレイにも工夫を凝らしました。

お互いにそれぞれのお店でコミュニケーションを取りながら買い物をして、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

生活文化科2年 生藍葉染め体験

生活文化科2年生の服飾手芸の授業では、刺繍や編み物などの他に染色体験を行っています。

今回は食料環境科で育てている藍の葉を少しわけてもらい、生藍葉染め体験をしました。

藍の葉摘みから染色まで一貫して体験することで、染色の大変さや楽しさを感じ取ることができました。

   

   

 

生活文化科2年 Tシャツ&デニムアレンジ発表会

9月20日(金) 「ファッションデザイン」の授業でTシャツ&デニムアレンジコーディネート発表会を実施しました。

1学期の「服飾手芸」の授業で染色したTシャツとコーディネートするボトムスのデニムに思い思いにダメージを施し、それぞれ自分の作品を着装して発表しました。個性あふれる作品をお互いに評価し合って、楽しい時間となりました。

 

 

お祝い 高校生ファッションデザインコンテスト 準グランプリ受章

令和6年7月20日(土)に学校法人織田学園 織田ファッション専門学校にてファッションショー形式で開催された「高校生ファッションデザインコンテスト」審査発表会で本校生活文化科2年の小林利菜さんが、見事王冠準グランプリを受賞しました!!!

綿密な打ち合わせの上で専門学校の学生の方に製作していただいた作品を目の当たりにして、喜びもひとしお

小林さん本当におめでとうございます!!

受賞作品はこちら