文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
桜花祭
桜花祭一般公開まであと1日。準備も大詰めとなり、
どのクラスも準備を着々と進めています。
本年度「桜は散ったが俺達は散らない。~Never give up !!~ 」
のテーマのもとに、第6回桜花祭を開催することとなりました。
皆様のご来校をお待ちしております。
1 日 時 平成26年7月5日(土)午前10時~午後3時
2 場 所 本校及び氏家公民館
3 内 容 文化部及びクラスの研究発表・展示・模擬店など
*駐車場はさくら市役所駐車場をご利用できますが、できるだけ公共の交通 機関をご利用下さいますようにご協力をお願い致します。
桜花祭パンフ.pdf
H26アカデミアとちぎ受講生募集開始
H26アカデミアとちぎ「知らない自分に出会う~さくら清修高校公開講座5」の開講講座は以下の10講座です。大勢の皆様のご応募をお待ちいたしております。なお、受付は本日から先着順になります。開講式は9月27日(土)です。
1 那須の古代文化を歩く(見学会) 講師 鏑木理広
2 異文化に触れて 講師 渡辺正之
3 日本剣道形 講師 森島幸男 斎藤恒男
4 魅惑の七宝焼き 講師 吉澤順一 稲野辺洋
5 はじめての登山 講師 吉澤順一 成瀬忍 宮﨑義宏
6 仏さまを彫る 講師 吉澤順一
7 和本入門・郷土下野の古典籍を読む 講師 青木義朗
8 能楽堂に行こう!2 講師 藤田智子
9 簡単足もみ教室 講師 福田啓子
10 籐工芸 講師 印南真弓
*3の森島幸男は本校校長です。また、9・10はさくら市生涯学習出前講座のご協力で開講する運びとなりました。詳細につきましては下の開講講座資料をご覧ください。申込は葉書、電話、FAXいずれでもお受けいたします。皆様ふるってご応募ください。H26アカデミア開講講座資料.xlsx
H25年度アカデミアとちぎ実施記録
以下はH25年度の実施記録です。
「鉄をつくる歴史の話」講座 平成25年11月16日(土)7名参加
「包装入門」講座 平成25年9月21日(土)7名参加
「朗読入門」講座 平成25年10月5、12、19、(26日は台風のため中止)12名参加
「玉ねぎ染めでシルクスカーフを染める」講座 10月19日 6名参加
製菓「ロールケーキとガレット」講座 10月19日 20名参加
「植物画(ボタニカルアート)初級講座」9月28日、10月5日、10月12日 各日9名参加
「下野の書画人」講座 9月14日、21日、10月12日、11月2日、9日 各日7名参加
「能楽堂に行こう!能鑑賞入門」講座 9月28日、10月5日、11月16日、23日、30日各日10名参加
ご参加くださった70名(実数)の皆様ありがとうございました。
部活動のページを更新しました
【重要】新入生の皆さまへ連絡
配布しました『入学の手引き』に誤りがありましたので、訂正します。
【誤】
p2
3月17日(月)第1回オリエンテーション
持参するもの
⑤購入費・教科書代金10,665円
【正】
⑤購入費・教科書代金 9,585円
となります。申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
第6回卒業式
本日、第6回卒業式が挙行されました。
第3年次230名が本校を巣立ちました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今後もさくら清修高校へのご支援をよろしくお願いします。
3年生表彰式・卒業記念品贈呈式
表彰式では、校内・校外からの各種表彰が行われました。
また、卒業記念品贈呈式では、在校生から3年生に卒業記念品目録が
贈呈されました。
また、3月3日に向けて卒業式予行が行われました。
第2学年進路ガイダンスを開催しました
3年次を目前とした2年生を対象に、進路を主体的に選択し、進路決定の一助と
するために、外部講師を招聘して実施されました。
大学・短大、医療系、専門学校、公務員、就職と5会場に進路別に分かれました。
参加した生徒は真剣に話を聞いていました。
【連絡】降雪への対応について
本日の降雪に伴い、以下のとおりといたします。
6時間目までの授業(14:50終了)を実施し、
7時間目以降の授業・行事を中止し、下校となります。
【重要】「うじいえ雛めぐり」ボランティアについて
「うじいえ雛めぐり」の
・香り袋配布ボランティア
・「お見送り」ボランティア
・吹奏楽部によるコンサート
は、降雪が予想されるため、中止となりました。
『産業社会と人間』講演会
第3回 「産業社会と人間」講演会が1年生を対象に実施されました。
講師:株式会社ハヤブサドットコム社長 野田 和郎 さん
演題:「にこにこ」「わくわく」楽しく働く!! です。
当たり前のこと「凡事」を徹底継続する「凡事徹底」「凡事継続」が大切という具体例を交えてお話をしていただきました。
進路選択に役立つ有意義な講演会でした。
生徒会新聞第28号を発行しました
詳しくはこちらをご覧ください。
PTA主催 職業講話
PTA主催 1・2年生を対象に職業講話が行われました。
マニー株式会社会長 松谷 正明氏をお迎えし、「企業が求める人物像」についてお話をしていただきました。
『I・・・Integrity(誠実さ) P・・・Passion(情熱) C・・・Communition(コミュニケーション)』を備えた人材になるようにとアドバイスをいただきました。
第3学期始業式が行われました
森島校長から、「最後まで諦めずに頑張り抜いて欲しい」と
本校生への期待のことばが述べられました。
始業式後は、1、2年生は課題テストが行われました。
3年生はセンター試験に向けて通常授業が行われました。
放送部 関東大会出場!
詳しくは放送部のページをご覧下さい。
第2学期終業式が行われました
式に先立ちまして、賞状伝達式が行われ、多くの生徒が入賞しました。
その後、関東大会に出場する放送部と写真部の壮行会が行われ、
全校生徒で応援しました。
終業式では、校長から2学期の締めくくりと3学期への期待が話されました。
生徒の皆さんは冬季休業中、有意義な生活を送ることを期待します。
賞状伝達式 壮行会(放送部・写真部)
終業式(校長講話)
冬休みの課題一覧
修学旅行に行ってきます
生徒会新聞「SSS」第27号を発行しました
インターンシップ発表会を実施しました
今年度は2年生の希望者61名が参加しました。
実施期間は夏休み中の7月22日~26日までの5日間実施しました。
今年度のインターンシップ実習先として、保育園・病院・介護施設や美容室などさまざまな場所でインターンシップを実施しました。
生徒が自分で実習先に連絡し、インターンシップの受け入れをお願いをしました。
インターンシップ終了後は、事業所ごとにパワーポイントを作成し、夏休み中に校内選考会を実施しました。
インターンシップの感想として、インターンシップに参加した生徒全員が「大変良かった」
「良かった」と回答し、参加した生徒は有意義な体験ができたと思います。
本日は校内選考会で選ばれた7つのグループが発表を行いました。
どのグループも立派な態度で発表を行いました。
インターンシップを受け入れてくださった事業所の皆さま、お世話になりました。
HP画面をリニューアルしました
生徒会新聞SSS第26号を発行しました
体育祭実施
本日の体育祭は予定通り実施します。
第3回体育祭が開催されました
アカデミアとちぎ開講式
放送部全国大会出場決定!
平成25年度一日体験学習について掲載しました
平成25年度版に変更しました
うじいえ雛めぐりにボランティアで参加しました
【速報】 演劇部 全国大会出場決定!!
生徒会新聞「SSS」第25号を発行しました
スキー・スノーボード実習に行ってきました
アカデミア講座報告?
アカデミア講座報告?
10月13日・20日・27日の3回にわたって、アカデミアとちぎ「雅印を作ろう」が行われました。3回の講義の中で、約2・5センチと約1センチの印を作り上げました。10名の受講生のみなさんは、使い慣れない印刀を使用し、石が欠けてしまったり、デザイン通りに上手に彫れたりと一喜一憂しながら、一生懸命取り組んでいただき、素晴らしい印が完成しました。
アカデミア講座報告?
アカデミア講座報告?
アカデミア講座報告?
アカデミア講座報告?
美術部が恒例の大絵馬を奉納しました
アカデミア講座報告?
ALTの先生を囲んで状況別(空港・レストラン・駅など)の会話を学んだ。参加者は男性5名女性10名
アカデミア講座報告?「古代東山道」
H24年度アカデミアとちぎ学校開放講座終了
生徒会新聞「SSS」第23号が発行されました
放送部 来年度長崎総文出場決定!
サッカー部、選手権大会第3位!
校内マラソン大会が開催されました
サッカー部、準決勝進出!!
放送部がFMに出演します!
生徒会新聞「SSS」第22号が発行されました
スポーツ大会が開催されました
アカデミアとちぎ開講式
応援の垂れ幕ができました
桜花祭2日目
壮行会が開催されました
桜花祭1日目
桜花祭のパンフレットが完成しました!
RADIO Berry 「SA・KU・RA・ FM」の取材を受けました
放送部 全国総文祭 優秀賞受賞!
アカデミアとちぎ応募状況(8/9現在)
平成24年度学校案内
桜花祭のポスターが出来ました!
放送部 全国大会準決勝進出!
アカデミアとちぎ学校開放講座応募状況
講座番号1 「古代東山道を歩く」 17名 (定員20名)
野球応援団へ
H24年度アカデミアとちぎ生徒募集について
薬物乱用防止教室
壮行会を実施しました
高校総体開会式に参加しました
ソフトテニス部関東大会出場決定
生徒会総会が開催されました
平成24年度PTA総会を開催しました。
4月21日(土)今年度のPTA春季支部会・定期総会を多くの保護者の方の
新任式
離任式・始業式・対面式
本日、離任式・始業式・対面式がありました。
入学式が行われました
第4回卒業式
先輩より後輩へ
放送部 関東大会で優良賞!
H23年度アカデミアとちぎ(学校開放講座)終了 受講生アンケート結果報告
スキー・スノーボード実習に行ってきました
アカデミアとちぎ『能に親しむ-謡曲・仕舞入門』講座
美術部が大絵馬を奉納しました。
2012に合わせ今宮神社のシンボル、銀杏の葉を12枚舞わせています。
2年次修学旅行記?
昨日までの雨で海は荒れ模様でしたが、それがまた自然の厳しさを表す魅力があり、
生徒たちは仲間とともに思い思いの風景を写真に収めました。
ステーキの他にも島豆腐や紅芋、ゴーヤなど沖縄の食材を活用したメニューに大満足!
生徒一人一人が高い意識を持ち、この旅行に来ているという事を改めて実感しました。
2年次修学旅行記?
第4回芸術発表会のお知らせ
【書道】 臨書 篆刻刻字 ペン習字 書道? 書道?
◆eプラザ弐番館2階 氏家駅東口 徒歩1分
アカデミアとちぎ 「行書を学ぼう」
10月15日・22日の2日間、アカデミアとちぎ「行書を学ぼう」を行いました。
アカデミアとちぎ『木口木版画』講座
油圧プレス機という特別の機器を使って刷っています。
2年次修学旅行記?
2年次修学旅行記?
11月29日(火)〜12月2日(金)にかけて、
校内マラソン大会
放送部 県新人大会優勝!
アカデミアとちぎ 楽しく科学をしよう講座
11月5日(土) 『楽しく科学をしよう
アカデミアとちぎ製菓〔アップルパイ〕講座
10月15日(土)調理室にて、製菓〔アップルパイ〕講座を実施しました。
アカデミアとちぎ剣道講座
アカデミアとちぎ朗読講座
アカデミア「平泳ぎを綺麗に泳ごう!」
アカデミアとちぎ開講式
桜花祭1日目
桜花祭が開催されます!
桜花祭パンフレットが出来ました!
被災地でボランティア活動
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
8/28(木)始業式 桜花祭準備
29(金)桜花祭
30(土)桜花祭(一般公開)
9/1(月)桜花祭代休
2(火)課題テスト
4(木)面接週間(40分授業) ICT支援員来校
5(金)面接週間(40分授業)
7(日)英語検定
8(月)週間(40分授業) 生徒会専門委員会(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
【令和7年度】
第49回全国高等学校総合文化祭(香川大会)美術工芸部門
第34回全国高等学校漫画選手権大会出場
全国高等学校総合体育大会陸上競技大会出場
秩父宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会出場
第98回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
第69回関東高等学校弓道大会女子個人・女子団体出場
関東高等学校陸上競技大会出場
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子走幅跳
・男子4×100メートルリレー
【令和6年度】
2024UCI世界選手権トライアル出場
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子走幅跳
第97回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子4×100メートルリレー
・男子4×400メートルリレー
・女子走幅跳
関東選抜新人陸上競技選手権大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・男子400メートル
・男子110メートルハードル
・男子4×400メートルリレー
ダンス部
栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会参加発表部門最優秀賞
弓道部
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権出場
第78回国民スポーツ大会 スポーツクライミング競技会少年男子決勝リード2位
ソフトボール部
公立関東高等学校女子ソフトボール大会ベスト4
美術部
第48回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門奨励賞
第49回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出品
写真部
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会出場
【令和5年度】
2023UCI世界選手権トライアル日本代表
スポーツクライミング・ボルダーユース日本選手権優勝・IFSC世界ユース選手権出場
美術部
第32回全国高等学校漫画選手権大会本選大会出場
陸上競技部
第96回関東陸上競技選手権大会兼日本陸上競技選手権大会関東地区予選会出場
関東大会
・男子100メートル
・男子200メートル
・女子走幅跳
・女子三段跳
・女子4×100メートルリレー
・女子七種競技
ソフトボール部
東日本高等学校女子ソフトボール大会出場
【令和4年度】
陸上競技部
関東大会
・男子100メートル
・男子4×100メートルリレー
・女子円盤投げ
・女子走幅跳
・女子400メートルハードル
・女子走高跳び
・女子七種競技
関東選手権大会
・女子円盤投げ
・女子7種競技
・男子4×100メートルリレー
水泳部
関東大会
・女子100m 平泳ぎ
・女子200m平泳ぎ
美術部
漫画選手権大会
・本選大会