校長室便り

校長室便り

【高校】1-2で初任者研修の研究授業が行われました

 10月5日(木)3限目、高校の初任者研修が本校を会場に開催され、本校の吉崎先生が国語科の初任者代表として、1年2組で研究授業を行いました。「推敲をもとに、説得力のある文章を書く」という単元で、説得力のある文章とはどういうものか確認したあと、グループで「例文」を推敲し、その後ペアで、お互いの意見文を推敲しあいました。

 初任者7名、県教育委員会高校教育課と県総合教育センターの先生、佐高・佐附中の多くの先生が参観するなか、本人曰く「緊張していた」そうですが、堂々と落ち着いた授業ぶりでした。タブレット端末も活用しながら、生徒たちは適切な根拠について考え、文章の推敲に取り組んでいました。

 吉崎先生、初任者のみなさん、関係の先生方、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

【中学】ラグビー部女子、全国中学生大会に出場!

ラグビー部の女子3名が、9月16日に水戸市で開幕した全国中学生大会に、関東合同チームとして出場しました。

大会前に下野新聞の取材を受け、15日に掲載されました。

 初戦で大阪代表に惜敗、次に京都代表にも敗れましたが、長崎代表に快勝。結果は7位でした。

優勝した大阪代表に12点を挙げたとのこと。大健闘ですね!

 

【高校】陸上競技新人大会 観戦記 祝!二冠

9月16日(土)17日(日)、カンセキスタジアムに陸上の新人大会を応援に行きました。

若菜敬選手、100mと200m、2冠に輝きました!さすがです。おめでとうございます。

兵藤崇人選手、3000m障害で5位入賞です。中盤にかけて順位をあげ、最後まで粘りのレースでした。

    100m決勝スタート前           選手が速くてシャッターが遅れました。

  200m決勝スタート前               ダントツの優勝でした

   3000m障害、兵藤選手。この種目、むっちゃきつそうです。がんばりました。

   200m表彰式です。  みなさん、おつかれさまでした。         

 

 

 

 

 

 

 

【中学】佐野市新人体育大会観戦記(男子バスケットボール)

9月15日(金)、16日(土)に佐野市新人体育大会が行われます。

15日、田沼東中学校会場で男子バスケットボールを観戦しました。

初戦(2回戦)城東中と対戦し、惜しくも43-58で敗れました。

 

第2、第4クォーターでは流れを引き寄せたのですが、第1、3クォーターで点差をつけられてしまいました。

しかし最後まであきらめずに走り、くらいつく、ひたむきな闘いぶりを見ることができました。

明日の交流戦もがんばってください! 多くの保護者のみなさまの応援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【高校】ボート部の生徒が水難救助訓練に参加しました!

 8月18日(金)14時から、佐野市船津川町の渡良瀬川河川敷で、佐野、足利、舘林の3消防本部合同水難救助訓練が実施されました。

 佐野高校ボート部と、佐野東高ウォータースポーツ部ボート班の生徒が、練習中に、溺れている人を発見、救助し、通報するとことから、訓練が始まりました。

  ↓ 溺れている人に気づき、近づきます。  確保して、岸に向かいます。

 岸に着くと、119番通報するとともに、心肺蘇生を行いました。 

 その後、ほかに6名の行方不明者がいる、という想定で、各消防からボート、ドローン、災害救助ヘリが捜索にあたり、無事に全員を発見、救助しました。

 熱中症警戒アラートが出る猛暑でしたが、生徒の皆さんは元気いっぱい。さすがです。立派に役割を果たしていました。本当に暑い中、お疲れさまでした!