文字
背景
行間
校長室便り
【中高】陽だまり喫茶「お花見喫茶」
3月24日(金)HR終了後、駐車場および寮のベランダで、「陽だまり喫茶」を開催しました。満開の桜を眺めながらの「お花見喫茶」でもありました。
囲碁将棋部の生徒たちも来てくれました。自由に遊べる「野球盤ゲーム」も人気でした。
今回は、前回までのフェス的なものではなく、ゆっくり話ができるような新たな「陽だまり喫茶」づくりに取り組みました。しかも、運営するのは、この春の卒業生たちでした。来年度は、これまでようなフェス的なものと、このようなタイプの「陽だまり喫茶」も定期的に開催するそうです。
身近な風景 ~校庭の桜「満開」
3月24日(金)校庭のソメイヨシノは、ほぼ「満開」になりました。今学期の修業式に合わせたかのように、見頃を迎えました。
8割以上の蕾が開花した状態が「満開」です。ほぼ「満開」といえるのではないかと思います。
【中2】トリプルSプロジェクト「コアメンバー」表彰
3月24日(金)修業式後のHR終了後、「トリプルSプロジェクト」の実施に関わったコアメンバー(16名)に、校長室に来てもらい、表彰カードを手渡しました。ご苦労様でした!
【高3】2023年度「大学合格者数」発表!
3月24日(金)2023年度の「大学合格者数」がほぼ出そろいました。国公立大学63名、私立大学215名と、素晴らしい結果となりました。中でも、初の「東京大学」2名合格や「お茶の水女子大」3名合格など、国公立大学は4学級規模で初の60の大台に乗りました。私立大学も非常に好調でした。本校始まって以来の大躍進を遂げました。よく頑張りました。
【高1】生物室の大掃除
3月24日(金)今日は修業式に先立ち、大掃除がありました。生物室の水道の流しに溜まっていた汚れを綺麗にしてくれました。
この日の清掃担当は、1年4組の山根さん、松尾さん、松林さん、山口さんの4名でした。
大掃除なので、時間をかけて丁寧に汚れを落としてくれました。普段は気づきにくいところですが、今年度最後の大掃除で、見違えるように綺麗にしてくれました。個人的に、長年の愛着のある生物室も喜んでいるように感じました。ありがとうございました!
特にありません。