文字
背景
行間
校長室便り
【中学】下野教育書道展で大賞を受賞しました!
中学3年の桜井乃梨さんの作品が、下野教育書道展で、見事、大賞を受賞しました。
県内から5万3千点以上の応募があったなか、ひとりだけがいただける最高の賞です。すばらしいですね!
字の力強さの中に、桜井さん自身の挑戦する気持ちが強く感じられる作品だと思いました。とってもすてきです。おめでとうございます!
(令和6年10月9日付、下野新聞。掲載許諾済)
【高校】県新人体育大会 女子テニス(個人戦)シングルス優勝・ダブルス準優勝!
栃木県新人体育大会(テニス)個人戦が、9月28日(土)、29日(日)に開催されました。
28日、県運動公園で行われたダブルスでは、神田瑞稀・前田歩美組が、第2シードの作新を破って決勝に進み、準優勝! 飯島理央・鶴見碧衣組も第4シードに勝ってベスト8に入りました。小倉優佳・縫田夏帆組は初戦で第1シードと当たり敗退しましたが、飯田亜弓・萩原七海組は1年生ながら1回戦タイブレークの接戦を制して県大会初勝利。男子は佐久間海地・小野優人組が1回戦に勝利しましたが2回戦敗退、大嶋心平・三田悠貴組は1回戦敗退でした。
そして29日(日)那須野が原公園で行われたシングルスで神田瑞稀選手が優勝! 準決勝で第1シードの選手を破り、決勝では第2シードの選手に6-1で圧勝だったとのことです。おめでとうございます!
令和6年9月30日付 下野新聞(使用許諾済)
県大会シングルスを県立高校の選手が制するのは、かなり久しぶりではないでしょうか。快挙ですね! この結果、神田さんは来年3月に福岡県で開催される全国選抜大会への出場権を獲得しました。
この日、前田歩美選手はベスト8に入り、順位決定戦の結果7位だったそうです。これも立派です。鶴見碧衣さんは2回戦、小倉優佳さんと久富璃子さんは1回戦、接戦で敗れたそうです。
男女とも、10月末の団体戦に向けて、頑張ってください!
【高校】生徒が作成したユニバーサルデザイン絵本の紹介
本校の3年生6名が昨年度から課題研究で取り組んできた絵本が完成し、校長室に届けてくれました。タイトルは「すみやのひのたま」。佐野市の民話を題材にした絵本です。
チーム名は「コネクトているず」、メンバーは磯村二葉さん、植木麻央さん、島田光さん、時田真帆さん、加藤日和さん、熊倉咲希さんです。
すべての文章を点字にしたほか、絵もカラーユニバーサルデザインによる配色で、とてもかわいい絵本に仕上がっています。また、QRコードから音声版(日本語だけでなく、英語と中国語も!)を聴くこともできます。
保護者の方の協力も得て、このような形になり、本当にすばらしいと思います。市内の小学校などに贈るそうです。とてもうれしい報告を、ありがとうございました。
【高校】野球 秋季大会1回戦、勝利!
9月14日(土)秋季高等学校野球大会が開幕。清原球場において、佐野・佐野東・足利清風の連合チームが鹿沼東・今市・今市工チームに3-1で勝利しました!
郷投手、完投勝利です。 佐高の校歌が聞けなかったのはちょっと残念。
連合チームを結成して1か月ちょっとでしたが、3校の選手がそれぞれ活躍して1勝につながったと思います。本校選手の固い守備、チャンスメイク、とてもよかったと思いました。おめでとうございます!
3年生の応援・協力や3校の保護者のみなさまの応援、ありがとうございました。
【中学】佐野市新人体育大会(バスケットボール)
9月13日(金)・14日(土)佐野市新人体育大会が開催されました。
13日にバスケットボール会場の赤見中学校で観戦、応援しました。佐高附属中の男子は、初戦(2回戦)赤見中学校に敗れました。新チームが発足して最初の公式戦、シードの赤見中相手に善戦しました。
本当に暑くて、厳しい環境でしたが、一生懸命に走りボールにくらいつく選手たちの姿がみられました。保護者のみなさまも応援ありがとうございました。
特にありません。