文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
【中2】東京校外学習(歌舞伎鑑賞・国立科学博物館)
6月13日(火)に中学2年生が東京校外学習へ行きました。学習のメインは【歌舞伎鑑賞】です。初代国立劇場が立て替えとなるため、歴史ある建物で見られるとても貴重な機会でした。
天気にも恵まれました。劇場内で解説「歌舞伎のみかた」を聞いてテンションが高まる生徒達です。
作品『日本振袖始ー八岐大蛇と素戔嗚尊ー』一幕を鑑賞し、生徒たちは日本の伝統文化に触れることができました。お昼を食べて集合写真をみんなで撮りました。
国立劇場を出発後、国立科学博物館へ寄りました。生徒は思い思いの場所を見学することで、見学時間がもっと欲しそうな様子でした。
【中3】伝統音楽教室(箏、三味線、尺八)
13日(火)に、中学3年生を対象とした伝統音楽教室が行われました。
附属中学校では、伝統音楽教室として、中学1・2年で箏体験を行っています。
中学3年生では、箏と三味線、尺八の中から一つ選び、演奏の体験を行います。
楽器ごとに教室に分かれ、講師の先生のご指導の下で練習に励みました。
授業の終わりには、箏の演奏を三味線や尺八の生徒が聴いたり、三味線と尺八で合わせて演奏したりしました。
【中学】佐野市中学校総合体育大会 結果報告
6月9日(金)、10日(土)、11日(日)に、佐野市中学校総合体育大会が行われました。
各競技の主な結果を紹介します。
※印は県大会へ出場します
陸上競技
3年男子1500m 【2位】※
3年男子1500m 【3位】※
3年男子走幅跳 【3位】※
3年女子800m 【3位】※
3年女子1500m 【2位】※
3年男子400m 【2位】※
3年男子3000m 【1位】※
3年男子800m 【1位】※
3年女子砲丸投 【3位】※
3年女子100mH 【3位】※
3年女子走高跳 【1位】※
3年男子砲丸投 【3位】※
2年女子走高跳 【2位】※
1年男子1500m 【1位】※
3年男子走幅跳 【2位】※
1年女子走高跳 【2位】※
3年男子総合 【準優勝】
3年女子総合 【3位】
1年男子総合 【3位】
野球(合同チーム)
1回戦 対 北中 惜敗
3位決定戦 対 西中・日大中等合同チーム 勝利 【3位】
卓球
シングルス 2年男子 【3位】※
ダブルス 3年男子・2年男子ペア ベスト8
団体の部 対 赤見中 惜敗
対 北中 惜敗
対 葛生義務 惜敗
バスケットボール
1回戦 対 北中 惜敗
バレーボール
1試合目 対 葛生義務教育学校 勝利
2試合目 対 田沼東中 惜敗
3試合目 対 城東中 勝利
4試合目 対 西中 惜敗
県大会決定戦 対 赤見中 惜敗 【3位】
サッカー
1試合目 対 田沼東中 惜敗
水泳競技
男子 50m自由形 1年男子【2位】※・1年男子【3位】※・1年男子【5位】※
100m自由形 1年男子【1位】※・1年男子【2位】※・2年男子【3位】※
100m平泳ぎ 2年男子【1位】※
400mリレー 【優勝】※
400mメドレーリレー 【優勝】※
女子 50m自由形 1年女子【1位】※
100m自由形 1年女子【2位】※
200m自由形 3年女子【1位】※・1年女子【4位】※
400m自由形 3年女子【2位】※
100m背泳ぎ 1年女子【1位】※
200m背泳ぎ 1年女子【1位】※
100mバタフライ 2年女子【1位】※
200mバタフライ 2年女子【1位】※
200m個人メドレー 1年女子【1位】※
400mリレー 【優勝】※
400mメドレーリレー 【優勝】※
【中学ラグビー部】全国中学生ラグビーフットボール大会(東日本地区)
6月10日(土)、11日(日)の2日間、
全国中学生ラグビーフットボール大会(東日本地区)に参加しました。
男子は栃木県選抜チームの一員として参加しました。結果は2敗という悔しい結果でしたが、
攻守にわたってチームに貢献し、日頃の練習の成果を生かすことができました。
女子は栃木県、茨城県、群馬県、山梨県の4県による関東合同チームとして参加しました。
初戦の東京代表には惜敗したものの、新潟県に勝利、3位決定戦で千葉県代表に勝利し、
全国大会への出場権を得ることができました。
4県での合同練習会を毎週実施し、ワンチームとして臨むことができた大会になりました。
大会関係者の皆様、ありがとうございました。
【高校 広報委員会 生徒文章】旭城大運動会
6月6日(火) 旭城大運動会が行われました。
3人の応援団長がユニークな選手宣誓とダンスを披露し、快活な雰囲気で運動会が始まりました。
学級対抗の小玉転がし、大縄、玉入れ、リレーはどの学年も白熱した闘いで、競技をする人はもちろん、応援する人もチームの勝利を賭けて一致団結しました。
競技が始まる前に円陣で気合を入れるチームもあり、運動会を通じてクラスの絆が深まりました。
競技以外にも、応援団や友達同士で工夫を凝らしたメガホンやうちわなどで会場が華やかに彩られました。
結果は青組が優勝でしたが、全チームが楽しく一生懸命に力を発揮していました。
4年ぶりの観戦となった保護者の方々にも、佐高生の勢いある活気が伝わったのではないでしょうか。
みなさんお疲れ様でした。
特にありません。