文字
背景
行間
2025年7月の記事一覧
【中学】第18回校内合唱コンクール(実行委員会の活躍)
本記事では、校内合唱コンクールを陰で支えた、合唱コンクール実行委員会の生徒の活動を紹介します。
7月の合唱コンクールに向けて、実行委員会は年度当初から活動していました。
実行委員会の活動は、スローガン・イラスト・めくりの募集やクラス紹介文の作成、当日の準備・進行など、表立って活動するものから裏方として活動するものまで、多岐にわたるものでした。
そして、いよいよ迎えた本番当日。
実行委員会の生徒たちは、他の生徒よりも一足先に会場に集合し、会場準備に取り掛かりました。
スムーズにバランス良く並べるように、立ち位置に印をつけました。
開会式では、司会や開式の言葉、審査員紹介、演技上の注意など、様々な役割を果たしました。
また、各学年の合唱の部では、入退場の進行や曲紹介のアナウンスなども実行委員の生徒が行いました。
全学年の合唱が終わった後には、実行委員会の生徒がステージ上でパフォーマンスを行いました。
閉会式前には、舞台袖で待機している実行委員会の生徒にも緊張感が漂っていました。
結果を待つドキドキを抑えながら、司会進行をしっかりと務めました。
そして、閉会式終了後、ステージ上で実行委員会の生徒を紹介した際には、ホール中から大きな拍手が起こりました。
また、写真では紹介できませんでしたが、演奏中のドアマンなど、華やかな舞台の裏側で多くの生徒が活躍をしてくれました。
合唱コンクール実行委員および生徒会本部役員の皆さん、ありがとうございました!
【中学】校内合唱コンクール
18日(金)、附属中学校の第18回校内合唱コンクールが行われました。
どのクラスも本番に向けて一生懸命に合唱練習を重ねてきました。
そして、いよいよ迎えた合唱コンクール本番。当日の様子を紹介します。
【開会式】
<校長先生あいさつ>
<実行委員長あいさつ>
<校歌斉唱>
【1年生の演奏】
1年1組 合唱曲「地球星歌 ~笑顔のために~」
1年2組 合唱曲「COSMOS」
1年3組 合唱曲「大切なもの」
【2年生の演奏】
2年1組 合唱曲「あさがお」
2年2組 合唱曲「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
2年3組 合唱曲「青い鳥」
【3年生の演奏】
3年1組 合唱曲「虹」
3年3組 合唱曲「YELL」
3年2組 合唱曲「証」
どのクラスも、練習の成果を存分に発揮して素晴らしい歌声を披露し、合唱後には会場中から大きな拍手が送られました。
「最優秀賞」と「優秀賞」の結果は出ましたが、どのクラスの生徒も晴れ晴れとやりきった表情を見せていました。
生徒の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。
【中学】合唱コンクールに向けて②
校内合唱コンクールに向けた生徒たちの様子を紹介します。
16日(水)の朝、合唱コンクールに向けた生徒朝会(合唱)を行いました。
最初に、実行委員長の生徒が全校生徒へメッセージを送りました。
【各学年の生徒へそれぞれメッセージを送りました】
続いて、合唱コンクールの担当教員が当日の流れについて説明しました。
学校を離れ、日常とは異なる場所での行事となるので、当日の動きについて1つ1つ確認をしました。
また、各クラスの合唱練習もいよいよ仕上げの段階に入っています。
【3年生は体育館で合唱練習を行いました】
17日が合唱練習最終日! 生徒の皆さん、頑張ってください!
【中学】合唱コンクールに向けて
今週末に行われる校内合唱コンクールに向けた準備が進んでいます。
今年度の合唱コンクールは、今週末の18日(金)に行われます。
今週に入り、各クラスの合唱練習も仕上げの段階に入ってきました。
また、合唱コンクールを運営する実行委員も様々な準備をしています。
当日の司会進行等の役割分担を決めました。
いよいよ目前に迫った合唱コンクールが素晴らしい行事となることを期待しています!
【高校広報委員会 学校行事】高校野球応援
7月13日(日)に真岡ハイトラ運動公園で全国高等学校野球選手権栃木大会の初戦が行われました。
結果は残念ながら栃木商業高校に敗れてしまいましたが、野球部だけではなく体育応援委員や、OBや保護者の方々、吹奏楽部や有志で応援に来た生徒など生徒一丸となって野球の応援をすることができました。
他学年や卒業生の先輩たちと一丸となって声を出して応援したこの大会は、応援団の私たちにとってもとてもいい思い出になりました。
野球部の皆さん素敵な試合をありがとうございました!これからも応援しています。
特にありません。