活動の記録

2025年7月の記事一覧

【中学】今年度最初の表彰朝会

9日(水)の朝、今年度最初の表彰朝会を行いました。

今年度、これまでに行われた各種大会で多くの生徒が入賞を果たしました。

本日行った表彰朝会では、佐野市や栃木県で行われた様々な大会についての表彰を行いました。

朝の時間では収まりきらないほど多くの表彰があったため、校長先生から各大会の代表生徒に賞状や優勝杯、優勝旗等を手渡していただき、一人一人の生徒へは各教室で担任の先生が手渡しました。

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

 

また、今後も県総体をはじめとする、様々な大会・コンクール等に多くの生徒が参加します。

生徒たちの更なる活躍に期待してます!

【中学】とちぎ未来大使「夢」講座

4日(金)の7時間目、中学生を対象としてとちぎ未来大使「夢」講座を実施しました。

とちぎ未来大使「夢」講座は栃木県教育委員会が主催している事業で、とちぎ未来大使であるフリーアナウンサーの菊池 優様を講師としてお招きして実施しました。

 

菊池様がアナウンサーを目指すきっかけとなった学生時代の経験など、ご自身の体験に基づく貴重なお話をしていただきました。

 

 

【ワークシートに収まらないほどのメモを記入しています】

 

また、講話の後半には、生徒たちが早口言葉に挑戦するなど、どの生徒も楽しみながら菊池様のお話を聞いていました。

今回の講話でお聞きした内容を、今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

菊池優様をはじめとする関係者の皆様、大変お世話になりました。

【中学】生徒会本部役員 昼の生徒会放送

中学生徒会本部役員が企画・運営している昼の生徒会放送の様子を紹介します。

今年度、中学生徒会は週2回(火・木)、昼食時に生徒会放送を行っています。

生徒会放送は今年度で4回目を迎え、学校生活の様々な場面で活躍している生徒たちを紹介しています。

 

各行事の実行委員長や各部の部長・副部長へのインタビューを実施したり、合唱コンクールが近づいてきた6月末から7月にかけては各クラスの合唱曲を紹介したりすることで、学校生活を更に彩のあるものにしてくれています。

【本日は、美術部と手芸部の紹介を行いました】

【事前に原稿も準備しています】

 

今後の生徒会本部役員の更なる活躍に期待しています。

【中学】部活動紹介②(中学広報委員会)

中学広報委員会が、附属中学校の部活動紹介の記事を作成しました。

 

今回は、以下の3つの部活動紹介の記事を掲載します。

【中学】女子硬式テニス部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)

【中学】囲碁将棋部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)

【中学】手芸部 R7部活動紹介(広報委員会 作成)

なお、まだ紹介できていない部活動については、後日記事をアップします。

【中学】合唱練習が再開しました!

第1回定期試験が終わり、合唱コンクールに向けた合唱練習が再開しました。

6月上旬の運動会後から始まった放課後の合唱練習ですが、佐野市中学校総合体育大会や第1回定期試験に向けて一度中断していました。

 

第1回定期試験が終わった翌日の7月1日、いよいよ2週間後に控えた本番に向けて合唱練習が再開しました。

どのクラスも一生懸命に合唱練習に取り組んでいました。

 

合唱コンクール本番が楽しみです。生徒の皆さん、本番に向けて頑張ってください!