文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
【中学】選挙管理委員会の活動
12月21日(木)の放課後、1月に行われる「附属中生徒会本部役員選挙」に向けた準備を行いました。
選挙管理委員は11月に発足し、これまでに告示や立候補者の受付を行ってきました。
本日の放課後は、立候補者が作成したポスターの掲示準備を行いました。
(※公平性を保つために画像を加工しています)
冬休み明けの3学期にポスターを掲示し、立候補者の選挙活動が始まります。
1月18日の投開票に向けて、今後も選挙管理委員会が準備を進めていきます。
【中学】保健委員会による加湿器清掃
毎年この時季になると、各クラスに加湿器が設置されます。その管理を担当しているのが、中学保健委員会です。
22日から冬休みとなるため、3学期も清潔な状態で加湿器が使用できるよう、大掃除の時間に加湿器の清掃を行いました。
前日にすでに加湿器の清掃を終えている3年生の中から、保健委員3年目で仕事を知り尽くしている4名が、1・2年生の加湿器清掃を手伝ってくれました。
1年生にとっては、全員が附属中で初めての加湿器清掃となります。先輩と一緒に活動することで、限られた時間の中で、効率よく清掃することができました。
これからも中学保健委員会は、『佐附中生全員が健康で笑顔あふれる学校生活を送るためのお手伝いをする‼』の目標を達成するために頑張っていきます。
【中高】校内のワックスがけ
12月19日(火)、20日(水)の放課後、教室内のワックスがけを行いました。
2学期終業式の前日、中学の環境委員の生徒と高校の生活環境委員の生徒が中心となり、1年間使用した教室のワックスがけを行いました。
生徒達に交じって教員も一緒にワックスがけを行う姿も見られました。
環境委員・生活環境委員の他にも多くの生徒が手伝ってくれました。
生徒の皆さん、ありがとうございました。これからも教室をキレイに使っていきましょう。
【中学】ビブリオバトル、1回戦開催!
12月19日の朝、中学図書委員主催によるビブリオバトルの1回戦が開催されました。
図書委員による説明。
説明を黒板に書いてくれたクラスもありました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
今回は4人グループで本のプレゼンを行い、各クラスのグループ代表が決定しました。それぞれの生徒が自分の「伝えたい!」思いを伝えあうことができました。
次回は冬休み明けの1月11日です。グループ代表になった皆さん、頑張ってください!
【高校吹奏楽部】12月20日放送のテレビ番組への出演
12月2日(土)、日光市で行われたTBSの番組収録に、高校吹奏楽部が参加しました。
学校集合は、5時45分。
真っ暗な中、バスに乗り日光へと向かいました。
会場に到着後、すぐにリハーサルをすることになっています。
そのため、日光に近づくバスの中では、音出しが始まりました。
8時頃、無事に日光に到着しました。
日光は空気が澄んでいて、中禅寺湖やそこから見える景色は、とても綺麗でした。
佐野よりも、ものすごく寒く感じた日光でしたが、部員たちの表情からは、寒さよりも
これからの時間をとても楽しみにしているようでした。
早速、リハーサルが始まりました。
非日常の経験にとても緊張している様子が伺えました。
撮影直前の音出し・チューニングの様子です。
このあと、本番の撮影が始まりました。
撮影の様子は、
20日(水)夜7時、TBS『笑アセろ日光修学旅行SP』の中で放送されます。
ぜひご覧ください。
特にありません。