文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
現職教育「障がい理解啓発講座」を実施しました。
28日(金)午後、現職教育として「障がい理解啓発講座」を実施、本校職員(40名~)が受講しました。講師としてお招きしたのは、NPO法人 障がい者福祉推進ネット ちえのわ で活動する6名の先生方です。6名とも実際に障がいのあるお子さんを育てていらっしゃる方で、自分の子どもがどのようなことで困っているか、どのようなことが得意なのか等について、写真やエピソードで紹介してくださいました。また、不自由体験として、障がいをもつことで感じる「困り感」を体験する機会もありました。「知ってもらいたい」「伝えたい」という思いの強い、とても心に響く研修会でした。
マラソン大会を実施
寒い中でのマラソン大会となりましたが、生徒の皆さんは最後まで自己のタイムの更新のために頑張って走り抜くことができました。
走り終えた後は、PTAの皆さんが作っていただいた豚汁をいただきました。生徒の皆さんは、走り終えた後の充実感と親からの愛情のこもった豚汁で、佐野松桜高での思い出の一コマとなったことでしょう・・・
保護者の皆様方、大変お世話になりました。また、ご協力ありがとうございました。

走り終えた後は、PTAの皆さんが作っていただいた豚汁をいただきました。生徒の皆さんは、走り終えた後の充実感と親からの愛情のこもった豚汁で、佐野松桜高での思い出の一コマとなったことでしょう・・・
保護者の皆様方、大変お世話になりました。また、ご協力ありがとうございました。
創立40周年記念式典を挙行
11月7日(金)に佐野市文化会館において創立40周年記念式典並びに記念講演会を挙行いたしました。
当日は、栃木県教育委員会、栃木県議会、佐野市、企業や福祉施設、大学、高等学校、中学校などから多くの皆さんのご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に行われました。
また、式典終了後の記念式典では、元読売巨人軍、元ピッツバーグ・パイレーツ投手の桑田真澄さんから「夢をあきらめない」という演題でご講演をいただきました。
今後とも本校は地域に貢献できる人材を育成するために取り組んで参りますので、引き続きご支援、ご協力を賜れればと存じます。

受付の様子 記念式典の様子

実行委員長(同窓会長)挨拶 PTA会長挨拶

校長式辞
当日は、栃木県教育委員会、栃木県議会、佐野市、企業や福祉施設、大学、高等学校、中学校などから多くの皆さんのご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に行われました。
また、式典終了後の記念式典では、元読売巨人軍、元ピッツバーグ・パイレーツ投手の桑田真澄さんから「夢をあきらめない」という演題でご講演をいただきました。
今後とも本校は地域に貢献できる人材を育成するために取り組んで参りますので、引き続きご支援、ご協力を賜れればと存じます。
受付の様子 記念式典の様子
実行委員長(同窓会長)挨拶 PTA会長挨拶
校長式辞
芸術鑑賞会を実施
今回の芸術鑑賞会は、オペラ『カルメン』を観賞しました。
このカルメンは、全4幕で構成され3時間かかるものでしたが、今回は時間の制約もあり、2時間のカットヴァージョンとなりました。
生徒の皆さんは、食い入るように見ており、団員の方々からは演劇の鑑賞態度が良かったとのお褒めの言葉をいただくことができました。
このカルメンは、全4幕で構成され3時間かかるものでしたが、今回は時間の制約もあり、2時間のカットヴァージョンとなりました。
生徒の皆さんは、食い入るように見ており、団員の方々からは演劇の鑑賞態度が良かったとのお褒めの言葉をいただくことができました。
公開授業を開催
10月27日(月)~30日(木)までの4日間、保護者の皆様方や中学校の先生方に本校の教育活動についての理解を一層深めていただくために公開授業を開催しました。
4日間の延べ参加者数は24名でした。参加された方々の多くから「授業の内容や様子がわかってよかった」といったご意見をいただくことができました。
お忙しいなかにもかかわらず、ご来校いただきました保護者の皆様、中学校の先生方、ありがとうございました。
4日間の延べ参加者数は24名でした。参加された方々の多くから「授業の内容や様子がわかってよかった」といったご意見をいただくことができました。
お忙しいなかにもかかわらず、ご来校いただきました保護者の皆様、中学校の先生方、ありがとうございました。
体育祭を開催!!
10月17日(金)に松桜高校体育祭が実施されました。当日は、体育祭日和とは言い難く寒く、風の強い中での開催となりました。
しかし、生徒の皆さんは、天候の悪さにもめげずに玉入れ、障害物競走、借り物競走、長縄跳び、バット回り競争、部活対抗リレー、ムカデリレー、綱引き、クラス対抗リレーに熱心に参加したばかりでなく、運営面においても積極的に関わることができ、生徒自身の手による体育祭を作り上げることができました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした!

しかし、生徒の皆さんは、天候の悪さにもめげずに玉入れ、障害物競走、借り物競走、長縄跳び、バット回り競争、部活対抗リレー、ムカデリレー、綱引き、クラス対抗リレーに熱心に参加したばかりでなく、運営面においても積極的に関わることができ、生徒自身の手による体育祭を作り上げることができました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした!
「ねんりんピック栃木2014」ボランティアに参加しました
10月5日(日)、佐野市田沼グリーンスポーツセンターにて、「ねんりんピック栃木2014ゲートボール交流大会」が開催され、本校生約140名(家政科、社会福祉科の1、2年生)が高校生ボランティアとして参加しました。
全国から集まった160チーム約950名の選手の方々にすこしでも気持ちよくプレーしていただくため、生徒たちは全員「おもてなしのこころ」で競技の円滑な進行をお手伝いしました。
台風18号の影響により雨の中の大会となりましたが、本校生一人ひとりが持ち前の笑顔と元気で大会を盛り上げました。



全国から集まった160チーム約950名の選手の方々にすこしでも気持ちよくプレーしていただくため、生徒たちは全員「おもてなしのこころ」で競技の円滑な進行をお手伝いしました。
台風18号の影響により雨の中の大会となりましたが、本校生一人ひとりが持ち前の笑顔と元気で大会を盛り上げました。
女子生徒に対する防犯講話を実施
日暮れの時間が早くなるにつれて、声かけや盗撮といった事案から生徒へ接触してくる事案に変化してきていることから、生徒の安全確保のため、本日の放課後に臨時に女子生徒を対象に佐野警察署の生活安全課の方による防犯講話を実施しました。
被害の傾向としては、ミニスカートなど肌を露出している人、携帯電話を操作していたり、音楽を聴ききながら歩いている人が被害に遭いやすいとのことでした。
もし、被害にあったら、すぐに安全な場所に逃げ込み、身の安全が確保できしだい、ためらわずに110番してほしいとのことでした。

被害を防ぐためには、スキをつくらず、生徒一人ひとりの予防に対する意識を高めることが重要かと思います。特に、夜間歩く際にはミニスカート、携帯電話を操作したり、音楽を聴きながら歩くことは慎んでいただき、周囲の音や気配にも気を配るようにしてください。
被害の傾向としては、ミニスカートなど肌を露出している人、携帯電話を操作していたり、音楽を聴ききながら歩いている人が被害に遭いやすいとのことでした。
もし、被害にあったら、すぐに安全な場所に逃げ込み、身の安全が確保できしだい、ためらわずに110番してほしいとのことでした。
被害を防ぐためには、スキをつくらず、生徒一人ひとりの予防に対する意識を高めることが重要かと思います。特に、夜間歩く際にはミニスカート、携帯電話を操作したり、音楽を聴きながら歩くことは慎んでいただき、周囲の音や気配にも気を配るようにしてください。
PTA交通安全街頭指導を実施
秋の交通安全運動の一環として、9月26日(金)にPTAによる交通安全街頭指導を実施しました。
当日は9つの支部で、それぞれ交通量の激しい交差点を重点に生徒の登校の状況を確認し、声かけを行いました。なかには自転車に乗りながら音楽プレーヤーを聞いている生徒やスマートフォンを操作している生徒を見かけ、まだまだ危険に対する認識が低いことがわかりました。
各ご家庭におかれましても、再度、交通安全に関してのお話し合いをしていただければ幸いです。また、自転車の盗難も時々起きていますので、自転車の二重ロックをするようにあわせてご指導ください。
当日、指導に参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。

当日は9つの支部で、それぞれ交通量の激しい交差点を重点に生徒の登校の状況を確認し、声かけを行いました。なかには自転車に乗りながら音楽プレーヤーを聞いている生徒やスマートフォンを操作している生徒を見かけ、まだまだ危険に対する認識が低いことがわかりました。
各ご家庭におかれましても、再度、交通安全に関してのお話し合いをしていただければ幸いです。また、自転車の盗難も時々起きていますので、自転車の二重ロックをするようにあわせてご指導ください。
当日、指導に参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
創立40周年記念碑除幕式を挙行
9月24日(水)の16時から本校において創立40周年記念碑除幕式を挙行しました。
当日は同窓会長様、PTA会長様をはじめ、同窓会役員とPTA役員の多数の皆様のご臨席を賜り、低気圧の影響で除幕式の直前に雨が降り出し、あいにくの式となってしまいましたが、参加者全員で本校創立記念式典の成功と本校のさらなる発展を祈念しました。

同窓会長様からの祝辞 除 幕 式

記念碑前にての記念写真
当日は同窓会長様、PTA会長様をはじめ、同窓会役員とPTA役員の多数の皆様のご臨席を賜り、低気圧の影響で除幕式の直前に雨が降り出し、あいにくの式となってしまいましたが、参加者全員で本校創立記念式典の成功と本校のさらなる発展を祈念しました。
同窓会長様からの祝辞 除 幕 式
記念碑前にての記念写真
学校説明会を開催
部活動の大会等により、本校の一日体験学習に参加できなかった中学生を対象に臨時に8/5(火)、約70名の中学生とその保護者の皆さんの参加を得て、学校説明会を開催しました。
当日は、学校概要について説明したのち、各学科主任の先生から各学科の学習内容の説明や施設見学を行いました。
参加した中学生の皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。

学校概要説明の様子 情報制御科の施設見学の様子

商業科の学科説明の様子 家政科の施設見学の様子

社会福祉科の学科説明の様子
当日は、学校概要について説明したのち、各学科主任の先生から各学科の学習内容の説明や施設見学を行いました。
参加した中学生の皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。
学校概要説明の様子 情報制御科の施設見学の様子
商業科の学科説明の様子 家政科の施設見学の様子
社会福祉科の学科説明の様子
一日体験学習を開催しました
8/1(金)に近隣の中学校から約800名の中学生とその保護者の皆さんの参加を得て、一日体験学習を開催しました。
時間の制約もあり、詳しい説明までには至りませんでしたが、各学科で趣向を凝らし、特色が出るような説明や体験が行われました。
参加された中学生からは、学科の学習内容が理解できて良かった。今後の進路先を決めるのに参考にしたいとの意見をいただきました。
今回参加された中学生の進路実現が図られますよう願っています。

情報制御科生徒による説明 商業科生徒による説明

社会福祉科生徒による入浴実習 家政科生徒による調理実習
の説明
時間の制約もあり、詳しい説明までには至りませんでしたが、各学科で趣向を凝らし、特色が出るような説明や体験が行われました。
参加された中学生からは、学科の学習内容が理解できて良かった。今後の進路先を決めるのに参考にしたいとの意見をいただきました。
今回参加された中学生の進路実現が図られますよう願っています。
情報制御科生徒による説明 商業科生徒による説明
社会福祉科生徒による入浴実習 家政科生徒による調理実習
の説明
第1回学校評議員会を開催しました
本日、今年度初めての学校評議員会を開催しました。
開会に先立って、校長から今年度の学校評議員をお引き受けいただいた5名の皆さんに委嘱状が手交されました。
学校評議員会では、学校側から学校運営方針、学校及び各学科の教育活動の概要についての説明が行われ、その後、活発な意見交換が行われました。
本日、学校評議員の皆さんからいただいたご提言やご要望を今後の学校経営に活かしていき、その結果を年度末に評価していただくことを確認して終了しました。
開会に先立って、校長から今年度の学校評議員をお引き受けいただいた5名の皆さんに委嘱状が手交されました。
学校評議員会では、学校側から学校運営方針、学校及び各学科の教育活動の概要についての説明が行われ、その後、活発な意見交換が行われました。
本日、学校評議員の皆さんからいただいたご提言やご要望を今後の学校経営に活かしていき、その結果を年度末に評価していただくことを確認して終了しました。
1学期終業式
本日、7月18日(金)は本校の1学期の終業式です。それにあわせて賞状伝達式も行われました。また、これまで英語の授業でALTとしてお世話になったジョニー先生の離任式も行われました。ジョニー先生には、ユーモアを交えた授業を通して英語を身近なものにしてくれ、感謝しています。どうか南アフリカに帰られてからもお体に気をつけて、ますますのご活躍を願ってやみません。どうもありがとうございました。
いよいよ明日から夏休みとなります。生徒全員が、学習活動も部活も趣味も全力で頑張るような、そんな夏休みにしてほしいと願っています。特に、3年生は進路決定の大切な時期になります。有意義な夏休みにしてください。
また、保護者の皆様には3者面談、2者面談が予定されていますのでよろしくお願いします。ご来校の際には、生徒昇降口か来賓用玄関からお入りください。
次の登校日は7月31日(木)で2学期の始業式は8月28日(木)です。
いよいよ明日から夏休みとなります。生徒全員が、学習活動も部活も趣味も全力で頑張るような、そんな夏休みにしてほしいと願っています。特に、3年生は進路決定の大切な時期になります。有意義な夏休みにしてください。
また、保護者の皆様には3者面談、2者面談が予定されていますのでよろしくお願いします。ご来校の際には、生徒昇降口か来賓用玄関からお入りください。
次の登校日は7月31日(木)で2学期の始業式は8月28日(木)です。
関東高校陸上競技大会出場 結果
5月に行われた高校総体において、男子走高跳では、3年の高橋優希選手が1メートル95センチを跳んで優勝し、2年の能手宣拓選手も1メートル90で3位に入賞しました。能手選手は、三段跳びでも13メートル14で四位となり、両者ともに関東大会の出場権を得ました。
関東大会では、高橋選手が走高跳で10位、能手選手は走高跳で12位、三段跳では、16位でした。将来の活躍が期待されます。
高橋優希 選手(3年) 能手宣拓 選手(2年)
進路ガイダンス実施
5/14(水)進路ガイダンス実施しました。
進学・就職希望者が各教室にわかれて、講師の方からお話をいただきました。
①進学について

②就職(面接)指導
進学・就職希望者が各教室にわかれて、講師の方からお話をいただきました。
①進学について
②就職(面接)指導
一日体験学習の日程が決定
本日の授業カットについて
保護者の皆様へ
降雪・積雪の状況から、本日は11時で生徒は下校することになりました。
降雪・積雪の状況から、本日は11時で生徒は下校することになりました。
マラソン大会実施
マラソン大会が実施されました。
保護者の方に豚汁を作っていただきました。
保護者の方に豚汁を作っていただきました。
第1回松桜祭 終了
10月27日(日)第1回松桜祭が開催されました。
多くの方に来場していただき、ありがとうございました。
①キャップアート(生徒会)

②各催し物ポスター



多くの方に来場していただき、ありがとうございました。
①キャップアート(生徒会)
②各催し物ポスター
第1回松桜祭
第1回松桜祭
会場:栃木県立佐野松桜高等学校
実施日:平成25年10月27日(日) 9:30~14:30

多くの来場者をお待ちしております。
学校内への車の乗り入れは出来ません。松原公園河川敷駐車場をご利用ください。
会場:栃木県立佐野松桜高等学校
実施日:平成25年10月27日(日) 9:30~14:30
多くの来場者をお待ちしております。
学校内への車の乗り入れは出来ません。松原公園河川敷駐車場をご利用ください。
祝 関東大会出場(陸上競技部)
平成25年度 第17回関東高等学校選抜新人陸上競技手権大会 出場
陸上競技部: 高橋 優希
種目: 走り高跳び
陸上競技部: 高橋 優希
種目: 走り高跳び
(緊急)台風26号接近に伴う授業対応について
保護者の皆様へ
10月16日(水)の日程について、ご連絡いたします。
現在、台風26号が関東地方に接近しています。
生徒の安全を第一に考え、以下のように日程を変更いたしました。
台風の様子によっては、再度日程変更もあるかもしれません。
その際は、連絡網等を使い、連絡をいたします。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
なお、この件に関する文書を配布しております。
ご確認をお願いいたします。
*****10月16日(水)の日程*****
12:50 生徒登校(SHR)
13:10 5限目授業
14:05 6限目授業
15:00 下校予定
**********************************
10月16日(水)の日程について、ご連絡いたします。
現在、台風26号が関東地方に接近しています。
生徒の安全を第一に考え、以下のように日程を変更いたしました。
台風の様子によっては、再度日程変更もあるかもしれません。
その際は、連絡網等を使い、連絡をいたします。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
なお、この件に関する文書を配布しております。
ご確認をお願いいたします。
*****10月16日(水)の日程*****
12:50 生徒登校(SHR)
13:10 5限目授業
14:05 6限目授業
15:00 下校予定
**********************************
創立記念式典を実施しました。
6月14日に創立記念式典を実施しました。
H.C.栃木日光アイスバックスの瀬高哲雄アンバサダーに講演していただきました。
「創立記念式典の内容」
①記念式典
②記念講演会
演題:「地域とスポーツ」
講師:瀬高哲雄氏

(Photo)公演中の瀬高氏
H.C.栃木日光アイスバックスの瀬高哲雄アンバサダーに講演していただきました。
「創立記念式典の内容」
①記念式典
②記念講演会
演題:「地域とスポーツ」
講師:瀬高哲雄氏
(Photo)公演中の瀬高氏
1日体験学習の日程が決定いたしました。
佐野松陽高等学校の閉校式がありました
平成25年3月1日(金曜日)に卒業式の後に佐野松陽高等学校の閉校式が行われました。
「とちぎ元気フォーラム」in佐野松桜・佐野松陽高等学校
卒業生の方へ
保護者の皆様へ
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
2
7
6
7
5
4
2
It visits
4
0
1
5
0
1
5
検索
Link
カレンダー
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
Brochure
学校案内(2024年度版)
詳しくは→こちら
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Photo Album