文字
背景
行間
日誌
水泳部からのお知らせ
水泳部 WB観覧の際のお願い
水泳部は、今年の栃高祭(8/29(土)実施)でもWBの公演を実施します。
生徒達は歴代の先輩達の作品に負けないすばらしいものを作り上げています。
当日、ぜひ、ご観覧、応援お願いします。
以下に、ご観覧いただく際の注意事項を掲載しておきます。
ひとりでも多くの方に気持ちよくご観覧いただくためにご協力お願いします。
①公演は、10:00,12:00,14:00の3回です。
②小雨決行ですが、雷などの場合やむなく中止させていただくこともあります。
③開場は各公演の30分前です。先着順での入場となります。
プール前の渡り廊下に並んでお待ちいただく際は熱中症などに十分気をつけてください。
④今年度は第2体育館2階からの観覧はなくなり、かわりに第2体育館でスクリーンによる
”パブリックビューイング”を開始しました。会場に入りきれなくても観覧は可能です。
生徒達は歴代の先輩達の作品に負けないすばらしいものを作り上げています。
当日、ぜひ、ご観覧、応援お願いします。
以下に、ご観覧いただく際の注意事項を掲載しておきます。
ひとりでも多くの方に気持ちよくご観覧いただくためにご協力お願いします。
①公演は、10:00,12:00,14:00の3回です。
②小雨決行ですが、雷などの場合やむなく中止させていただくこともあります。
③開場は各公演の30分前です。先着順での入場となります。
プール前の渡り廊下に並んでお待ちいただく際は熱中症などに十分気をつけてください。
④今年度は第2体育館2階からの観覧はなくなり、かわりに第2体育館でスクリーンによる
”パブリックビューイング”を開始しました。会場に入りきれなくても観覧は可能です。
水泳部 県新人大会結果報告
水泳部は、8月23日(日)、栃木県総合運動公園内水泳場で行われた
第52回県高等学校総合体育大会水泳競技新人大会に参加してまいりました。
新チームになって初めての大会で、以下のような好成績を収めることができました。
団体 4位(3位(表彰台)まであと1点と迫る大健闘でした。)
リレー
400mメドレーリレー 3位(リレーでの3位は本当に久しぶりです。)
郷 祐馬 → 若林 日南人 → 大山 智也 → 滝口 知志
400mリレー 7位
滝口 知志 → 大山 智也 → 郷 祐馬 → 鈴木 蓮
個人 (5名の者がのべ8種目で、8位入賞を果たしました。)
1500m自由形 6位 小谷野 哲馬
100m背泳ぎ 4位 大山 智也
200m背泳ぎ 3位 大山 智也
100m平泳ぎ 5位 郷 祐馬
8位 横塚 誠人
200m平泳ぎ 5位 横塚 誠人
7位 高久 裕誠
400m個メ 3位 郷 祐馬
夏休み最終日、来年に向けて期待の持てる大会になりました。
今後も部員一同、何事にも全力で頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします。
第52回県高等学校総合体育大会水泳競技新人大会に参加してまいりました。
新チームになって初めての大会で、以下のような好成績を収めることができました。
団体 4位(3位(表彰台)まであと1点と迫る大健闘でした。)
リレー
400mメドレーリレー 3位(リレーでの3位は本当に久しぶりです。)
郷 祐馬 → 若林 日南人 → 大山 智也 → 滝口 知志
400mリレー 7位
滝口 知志 → 大山 智也 → 郷 祐馬 → 鈴木 蓮
個人 (5名の者がのべ8種目で、8位入賞を果たしました。)
1500m自由形 6位 小谷野 哲馬
100m背泳ぎ 4位 大山 智也
200m背泳ぎ 3位 大山 智也
100m平泳ぎ 5位 郷 祐馬
8位 横塚 誠人
200m平泳ぎ 5位 横塚 誠人
7位 高久 裕誠
400m個メ 3位 郷 祐馬
夏休み最終日、来年に向けて期待の持てる大会になりました。
今後も部員一同、何事にも全力で頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします。
水泳部 WB練習風景①
水泳部は、今年も8/29(土)の栃高祭において、WB(ウォーターボーイズ)の公演
を実施します。
水中スピーカーを、県水連シンクロ委員会様のご厚意で貸していただき、関東大会
終了後の7月下旬から本格的に練習をしています。
8月23日の新人大会の練習と平行しての練習は、きついものがありますが、今年も
多くの皆さんに喜んでいただけるものをつくっていこうと生徒はがんばっています。
応援、よろしくお願いします。
水中ダンス(今年のテーマの1つは”速さ”です。速い曲に負けない統一感を目指します。)

多種多様な隊形 もちろん今年もジャンプ鍛えてます。

OB(昨年度卒業した野村君)が訪問してプールサイドから叱咤激励してくれました。
を実施します。
水中スピーカーを、県水連シンクロ委員会様のご厚意で貸していただき、関東大会
終了後の7月下旬から本格的に練習をしています。
8月23日の新人大会の練習と平行しての練習は、きついものがありますが、今年も
多くの皆さんに喜んでいただけるものをつくっていこうと生徒はがんばっています。
応援、よろしくお願いします。
水中ダンス(今年のテーマの1つは”速さ”です。速い曲に負けない統一感を目指します。)
多種多様な隊形 もちろん今年もジャンプ鍛えてます。
OB(昨年度卒業した野村君)が訪問してプールサイドから叱咤激励してくれました。
水泳部 関東大会のご報告
水泳部は、東京辰巳国際水泳場で7月24,25日に行われた
平成27年度関東高等学校水泳競技大会に参加して参りました。
世界大会や全日本レベルの大会も数多く行われるプールでの大会で
まず、会場のすごさに驚きました。(下の写真はオーロラビジョンです。)

<リレー種目>
400mメドレーリレーに郷(2-5)、若林(1-5)、大山(1-2)、滝口(1-2)
で出場しました。記録はベストとは行きませんでしたが、1,2年生だけの若い
チームですので、来年に期待したいと思います。

郷→若林の引き継ぎ 若林→大山の引き継ぎ

大山→滝口の引き継ぎ 滝口の自由形
<個人種目>
2-5 郷 祐馬 100m背 1:00.10(インターハイまで0.6秒及ばず)
200m背 2:09.05(インターハイまで0.3秒及ばず)
本当に、惜しかったものの全国大会の出場権は得られませんでした。
しかし、まだもう1年あります。
来年こそは全国の扉を開けてくれるものと信じています。

スタート直前の郷① スタート直前の郷②
1-2 大山 智也 200m個メ,400m個メに出場
今年は、関東高校のレベルを肌で感じることができました。
3種目で感じた課題は残りの2年間で必ず克服してくれるはずです。
期待したいです。

手前から2人目が大山 途中追いあげる場面もありました
<総括>
今年で5年連続のリレーも含めた関東大会出場となりましたが、同時にフリー
リレーでの出場権を逃すなど、来年への課題も残りました。
来年もこの舞台に戻ってこられるように部員一同、がんばります。

同窓会や生徒会から過分なお心遣いを頂戴しました。ありがとうございました。
平成27年度関東高等学校水泳競技大会に参加して参りました。
世界大会や全日本レベルの大会も数多く行われるプールでの大会で
まず、会場のすごさに驚きました。(下の写真はオーロラビジョンです。)
<リレー種目>
400mメドレーリレーに郷(2-5)、若林(1-5)、大山(1-2)、滝口(1-2)
で出場しました。記録はベストとは行きませんでしたが、1,2年生だけの若い
チームですので、来年に期待したいと思います。
郷→若林の引き継ぎ 若林→大山の引き継ぎ
大山→滝口の引き継ぎ 滝口の自由形
<個人種目>
2-5 郷 祐馬 100m背 1:00.10(インターハイまで0.6秒及ばず)
200m背 2:09.05(インターハイまで0.3秒及ばず)
本当に、惜しかったものの全国大会の出場権は得られませんでした。
しかし、まだもう1年あります。
来年こそは全国の扉を開けてくれるものと信じています。
スタート直前の郷① スタート直前の郷②
1-2 大山 智也 200m個メ,400m個メに出場
今年は、関東高校のレベルを肌で感じることができました。
3種目で感じた課題は残りの2年間で必ず克服してくれるはずです。
期待したいです。
手前から2人目が大山 途中追いあげる場面もありました
<総括>
今年で5年連続のリレーも含めた関東大会出場となりましたが、同時にフリー
リレーでの出場権を逃すなど、来年への課題も残りました。
来年もこの舞台に戻ってこられるように部員一同、がんばります。
同窓会や生徒会から過分なお心遣いを頂戴しました。ありがとうございました。
水泳部 関東大会出場のご報告
水泳部は今年も以下の5種目で関東大会の出場権を獲得しました。
個人
郷 祐馬 100m背泳ぎ,200m背泳ぎ
ともに県大会2位での関東大会出場となりました。
インターハイの標準記録にもあと1秒足らずです。残り1か月頑張ります。
大山 智也 200m個人メドレー,400m個人メドレー
1年生ながら、2種目で関東大会の出場権を得ることができました。
個人メドレーという技術もスタミナもいる種目で1年生で2種目とも入賞しているのは
県内で彼だけです。関東大会ではもう一歩上を目指して頑張ります。
リレー
400mメドレーリレ-

(背)郷 祐馬 → (平)若林 日南人→(バ)大山 智也→(自)滝口 知志
県大会4位での関東大会出場となりました。郷が2年生、あとの3人は1年生という
若いチームでまだまだ伸びしろがあります。残り1か月しっかり調整し、頑張ってきます。
関東大会は来月24日から東京で行われます。リレーも含めての関東大会は今年で5年連続となります。
県大会での記録をさらに更新できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
個人
郷 祐馬 100m背泳ぎ,200m背泳ぎ
ともに県大会2位での関東大会出場となりました。
インターハイの標準記録にもあと1秒足らずです。残り1か月頑張ります。
大山 智也 200m個人メドレー,400m個人メドレー
1年生ながら、2種目で関東大会の出場権を得ることができました。
個人メドレーという技術もスタミナもいる種目で1年生で2種目とも入賞しているのは
県内で彼だけです。関東大会ではもう一歩上を目指して頑張ります。
リレー
400mメドレーリレ-
(背)郷 祐馬 → (平)若林 日南人→(バ)大山 智也→(自)滝口 知志
県大会4位での関東大会出場となりました。郷が2年生、あとの3人は1年生という
若いチームでまだまだ伸びしろがあります。残り1か月しっかり調整し、頑張ってきます。
関東大会は来月24日から東京で行われます。リレーも含めての関東大会は今年で5年連続となります。
県大会での記録をさらに更新できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
1999年11月26日開設
6
4
9
5
3
8
6
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ