日誌

コーラス部

コーラス部【第3回定期演奏会のご案内】

コーラス部【第3回定期演奏会のご案内】


第3回定期演奏会を開催いたします。
ぜひ、皆様お誘いあわせのうえお越しください。

栃木女子高等学校コーラス部 第3回定期演奏会
平和への祈り ~未来につなぐ歌~

令和7年6月15日(日)14:00開演(13:30開場)
入場無料

とちぎ岩下の新生姜ホール
〒328-0035 栃木県栃木市旭町12-16

指揮:吉岡 訓子
ピアノ:浅井 道子
合唱:栃木女子高等学校コーラス部
1部振付:YASUKO
2部監修:戸ノ下 達也
2部台本:しま まなぶ
第2ステージ賛助出演:女声合唱団La Fontaine...

演奏曲
奇跡~大きな愛のように~(編曲 松下耕)
二度と散らないねがい桜(編曲 竹内一樹)
ニッポン・歌の花籠(企画・構成 戸ノ下達也、台本 しままなぶ)
波の声、風の声 とまれ(歌詞 恩納なべ 作曲 神山奈々) 新曲委嘱初演  他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R7_チラシ表裏.pdf←ダウンロード(2.95MB)

コーラス部【定期演奏会のご案内】

第2回定期演奏会を開催いたします。
ぜひ、皆様お誘いあわせのうえお越しください。

栃木女子高等学校コーラス部 第2回定期演奏会
架け橋 ~虹色の未来へ繋ぐ歌

令和6年7月15日(月祝)13時30開場 14時開演
入場無料

とちぎ岩下の新生姜ホール
〒328-0035 栃木県栃木市旭町12-16

指揮:吉岡 訓子
ピアノ:入川 舜、渡部泰守
合唱:栃木女子高等学校コーラス部
振り付け:YASUKO
第2部賛助出演:女声合唱団La Fontaine...

演奏曲
ともだちシンフォニー(曲:寺嶋 陸也)
島唄(編曲:若林 千春)
世界の約束(編曲:寺嶋 陸也)
逝く夏の歌(曲:西村 朗)
四季の抄(編曲:西村 朗)     他

第2回定演チラシ←ダウンロード(PDF 229KB)

【大会報告】コーラス部 ヴォーカルアンサンブルコンテスト金賞

1月28日(日)に、栃木市のとちぎ岩下の新生姜ホールで行われた、第31回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト(主催:栃木県合唱連盟・朝日新聞社)高等学校部門にコーラス部が参加しました。

今回は、西村朗作曲、佐々木幹郎の詩による3つの無伴奏女声合唱曲〈鎮魂歌ー明日ー風のなかの挨拶〉より、「鎮魂歌」を演奏しました。

その結果、参加校19校20団体の中から金賞を受賞しました。

また、3月9日に、本県(宇都宮市文化会館)で行われる第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストへのご推挙をいただきました。

これからもより一層励んでまいります。ご指導、ご支援をよろしくお願いします。

【大会報告】コーラス部全国大会 銅賞

10月28日(土)に高松市のレクザムホールで行われた「第76回全日本合唱コンクール全国大会」(主催:全日本合唱連盟・朝日新聞社)の高校部門Aグループ(6~32人)において、本校コーラス部は銅賞をいただきました。

大会では、今までの練習や発表の場を通して培ったテーマである平和への想いを、舞台の上で出しきるつもりで臨みました。

全国大会のステージで、部員全員の心が一つになって歌えたことに大きな達成感を得ることができました。

また、多方面から温かい講評のお言葉を頂戴しました。

更に、これまでの道程で、様々な方のご支援やご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

現在少人数のコーラス部ですが、今後も切磋琢磨しあっていきたいと思います。

 

ありがとうございました

【大会報告】第78回関東合唱コンクール 金賞受賞 全国大会出場へ

第78回関東合唱コンクール(全日本合唱連盟関東支部、朝日新聞社:主催)が、9月16日(土)、水戸市民会館(グロービスホール)において開催されました。

  本校コーラス部は、高校部門のAグループ(6~32人)に出場し、審査の結果、本校は金賞を受賞しました。

 また、Aグループで金賞を受けた8校の中で本校は、清泉女学院(神奈川)、国府台女子学院(千葉)とともに、第76回全日本合唱コンクール全国大会の関東代表校に選ばれました。

  部長(小口陽菜さん:3年)の談

「今のメンバーは、ほとん どが昨年の関東大会に出場していたので、今年は昨年よりもっと良い演奏をしようと張り切って臨みました。

 本番のステージでは臆することなく、練習で築いたメッセージを心残りなく表現できました。

 今回、幸運にも関東代表校の一校に選出いただいて、とても光栄です。

  現在、少人数のコーラス部ですが、これからも頑張ってまいります。」

  全国大会は10月28日(土)に香川県高松市で開催されます。

    

   今後もあたたかいご支援をお願いします。