文字
背景
行間
栃工トピックス
2017年4月の記事一覧
第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
◇第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催され、本校から、栃木県代表として
機械科3年1組 木村 幸生 君が参加しましたが、結果は、第5位に入り「優秀賞」をいただきました。
おめでとうございます。

製作した作品 参加者全員で記念撮影

表彰式 木村 幸生 君
※大会に参加して
木村 幸生君が大会を振り返り、溶接のスタートと継ぎ目の処理がうまくいかなかったことが心残り
ではあるが、後は、教えていただいたとおりに、安定して溶接することができました。昨年度、一度、
大会を見学していたので、焦らずにできました。
溶接協会の相澤インストラクターに技術をしっかり教えていただき、技術を自分なりに磨けたこと、
上手くいかなかった時に、じっくり考える時間をもらって悩んだり、真剣に考えたことが大会でいきた
と感じました。
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催され、本校から、栃木県代表として
機械科3年1組 木村 幸生 君が参加しましたが、結果は、第5位に入り「優秀賞」をいただきました。
おめでとうございます。
製作した作品 参加者全員で記念撮影
表彰式 木村 幸生 君
※大会に参加して
木村 幸生君が大会を振り返り、溶接のスタートと継ぎ目の処理がうまくいかなかったことが心残り
ではあるが、後は、教えていただいたとおりに、安定して溶接することができました。昨年度、一度、
大会を見学していたので、焦らずにできました。
溶接協会の相澤インストラクターに技術をしっかり教えていただき、技術を自分なりに磨けたこと、
上手くいかなかった時に、じっくり考える時間をもらって悩んだり、真剣に考えたことが大会でいきた
と感じました。
平成29年度年間行事予定表について
◇平成29年度年間行事予定表について
本校の年間行事予定表が、「学校紹介」の中の「学校行事・今月の行事」の中にありますのでを、
ダウンロードしご活用ください。よろしくお願いいたします。
年間行事予定表Ver.1.0
本校の年間行事予定表が、「学校紹介」の中の「学校行事・今月の行事」の中にありますのでを、
ダウンロードしご活用ください。よろしくお願いいたします。
年間行事予定表Ver.1.0
第8回関東甲信越高校生溶接コンクール結果について
◇第8回関東甲信越高校生溶接コンクール結果について
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催されました。
本校から、栃木県代表として機械科3年1組 木村 幸生 君が参加しましたが、結果は、
第5位に入り「優秀賞」をいただきました。おめでとうございます。
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターで、東部地区
溶接協会
連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」が開催されました。
本校から、栃木県代表として機械科3年1組 木村 幸生 君が参加しましたが、結果は、
第5位に入り「優秀賞」をいただきました。おめでとうございます。
第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
◇第8回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催される東部地区
溶接協会連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年1組 木村 幸生 君が
栃木県代表として参加します。
木村 幸生君は、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接協会理事(とちぎマイスター
(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんに実技指導をしていただき、溶接の技術を磨きました。
明日は、これまでの練習の成果を十分に出し切って頑張ってください。
4月22日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催される東部地区
溶接協会連絡会主催「第8回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年1組 木村 幸生 君が
栃木県代表として参加します。
木村 幸生君は、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接協会理事(とちぎマイスター
(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんに実技指導をしていただき、溶接の技術を磨きました。
明日は、これまでの練習の成果を十分に出し切って頑張ってください。
キャンパスガイドについて
◇キャンパスガイドについて
キャンパスガイド(学校案内)をリニューアルしましたので公開いたします。
下のリンクからダウンロードができますので、ご活用ください。
Tochigi Technical High School Campus Guide ①
Tochigi Technical High School Campus Guide ②
キャンパスガイド(学校案内)をリニューアルしましたので公開いたします。
下のリンクからダウンロードができますので、ご活用ください。
Tochigi Technical High School Campus Guide ①
Tochigi Technical High School Campus Guide ②
「SkyBerryJAM」本家IchigoJam開発者ブログにて紹介
◇「SkyBerryJAM」本家IchigoJam開発者ブログにて紹介されました
「SkyBerryJAM」が、本家IchigoJam開発者( ㈱jig.jp 代表)福野泰介様 ブログサイトにて紹介されました。実際にキットを組立て、使用記などが綴(つづ)られています。動画もUPいただき、「いろんな工夫に感動です!」ともFacebookに書き込みいただきました。ありがとうございます。
SkyBerryJAM produced by Students in Tochigi (create every day - 福野泰介の一日一創)
「SkyBerryJAM」が、本家IchigoJam開発者( ㈱jig.jp 代表)福野泰介様 ブログサイトにて紹介されました。実際にキットを組立て、使用記などが綴(つづ)られています。動画もUPいただき、「いろんな工夫に感動です!」ともFacebookに書き込みいただきました。ありがとうございます。
SkyBerryJAM produced by Students in Tochigi (create every day - 福野泰介の一日一創)
「SkyBerryJAM」栃木市公式Facebookにて紹介
◇「SkyBerryJAM」栃木市公式Facebookに紹介されました
平成29年3月25日(土)栃木市アンテナショップまちの駅「コエド市場」(栃木市倭町)にて、販売を開始したこどもパソコン「SkyBerryJAM」について、栃木市公式Facebookに紹介されました。
【高校生がこどもパソコン組み立てキットを商品化】
(栃木市公式Facebookページ)
こどもぱそこんSkyBerryJAM発売、記念イベント開催

SkyBerryJAMページ
平成29年3月25日(土)栃木市アンテナショップまちの駅「コエド市場」(栃木市倭町)にて、販売を開始したこどもパソコン「SkyBerryJAM」について、栃木市公式Facebookに紹介されました。
【高校生がこどもパソコン組み立てキットを商品化】
(栃木市公式Facebookページ)
こどもぱそこんSkyBerryJAM発売、記念イベント開催
SkyBerryJAMページ
「未成年者飲酒防止」活動への参加
◇「未成年者飲酒防止」活動への参加
4月12日(水) 7:15~ JR栃木駅前にて、栃工サッカー部と上記関係団体の皆様ならびに、栃木ウーヴァ
関係者の方々とでポケットティッシュを配布し、未成年者飲酒防止に向けた活動を行いました。
活動メンバー

ポケットティッシュを配布 とち介と一緒に
4月12日(水) 7:15~ JR栃木駅前にて、栃工サッカー部と上記関係団体の皆様ならびに、栃木ウーヴァ
関係者の方々とでポケットティッシュを配布し、未成年者飲酒防止に向けた活動を行いました。
ポケットティッシュを配布 とち介と一緒に
新任式、担任等紹介、講話等について
◇新任式、担任等紹介、講話等について
4月11日(火) 9:05から体育館において、新任式、担任および関係職員紹介、講話等が行われました。
新任式では、校長先生から、新任された先生方19名の紹介があり、紹介後、新任者代表の佐藤先生
からご挨拶をいただきました。
その後、担任副担任の紹介と各科長、各部長、事務長等の紹介が教頭先生からありました。

新任者紹介 新任者代表挨拶

生徒代表歓迎の言葉 担任・副担任紹介

科長・各部長等紹介 学習指導部長講話

進路指導部長講話 生徒指導部長講話
4月11日(火) 9:05から体育館において、新任式、担任および関係職員紹介、講話等が行われました。
新任式では、校長先生から、新任された先生方19名の紹介があり、紹介後、新任者代表の佐藤先生
からご挨拶をいただきました。
その後、担任副担任の紹介と各科長、各部長、事務長等の紹介が教頭先生からありました。
新任者紹介 新任者代表挨拶
生徒代表歓迎の言葉 担任・副担任紹介
科長・各部長等紹介 学習指導部長講話
進路指導部長講話 生徒指導部長講話
平成29年度インターンシップ推進事業に関する生徒受入協力について
◇平成29年度インターンシップ推進事業に関する生徒受入れ協力について(依頼)
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃より、専門高校教育に深いご理解とご支援を
賜り、誠にありがとうございます。
本校では、栃木県教育委員会よりインターンシップ推進事業の指定を受け、本年度も2年生全員を対象
に下記のとおり就業体験学習(インターンシップ)を行うことになりました。
つきましては、高校生の受け入れに関しまして、各事業所様のご協力頂きたくお願い申し上げます。
1 実施時期: 平成29年7月3日(月)~7月7日(金)5日間
2 対象生徒: 本校第2学年生全員 198名
3 実施要項: 以下依頼状資料を参照ください
4 受入連絡: 以下受け入れ連絡票をダウンロードしていただき、ご記入後FAXまだは電子メール
(添付または同様の内容記述)にて担当まで送付いただければ幸いです。
( 1次締め切り4月25日(火) )
受入依頼状.pdf
H28アンケートまとめ.pdf
実施事業所リスト.pdf
離任式、対面式、第1学期始業式について
◇離任式、対面式、第1学期始業式について
4月10日(月) 9:50から体育館において、離任式、対面式、第1学期始業式が行われました。
離任式では、校長先生から、離任した先生方15名の紹介があり、離任した先生方一人一人から
ご挨拶をいただきました。生徒を代表し生徒会長から謝辞があり、先生方に花束が贈呈されました。
次に、1年生と2,3年生の対面式を行い、お互いの代表から挨拶がありました。
第1学期始業式では校長先生から、新年度のスタートを迎え、今後充実した高校生活を送り、
さらに現状からの飛躍を図るために是非実行してもらいたいことなどについて式辞がありました。
いよいよ第1学期がスタートしました。

離任者紹介 退職者挨拶

離任式でのピアノ演奏 生徒代表謝辞

花束贈呈 離任者
離任者退場 対面式 2,3年生代表挨拶

対面式 1年生代表挨拶 第1学期始業式式辞
4月10日(月) 9:50から体育館において、離任式、対面式、第1学期始業式が行われました。
離任式では、校長先生から、離任した先生方15名の紹介があり、離任した先生方一人一人から
ご挨拶をいただきました。生徒を代表し生徒会長から謝辞があり、先生方に花束が贈呈されました。
次に、1年生と2,3年生の対面式を行い、お互いの代表から挨拶がありました。
第1学期始業式では校長先生から、新年度のスタートを迎え、今後充実した高校生活を送り、
さらに現状からの飛躍を図るために是非実行してもらいたいことなどについて式辞がありました。
いよいよ第1学期がスタートしました。
離任者紹介 退職者挨拶
離任式でのピアノ演奏 生徒代表謝辞
花束贈呈 離任者
離任者退場 対面式 2,3年生代表挨拶
対面式 1年生代表挨拶 第1学期始業式式辞
第56回入学式について
◇第56回入学式について
4月7日(金) 10:00~体育館において、
第56回入学式
が行われました。
新入生 機械科 80名、電気・電子科 80名、情報技術科 40名の計200名が、栃工生の仲間入りを
いたしました。
来週から2,3年生も加わり、平成29年度がいよいよスタートです。

入場 式場の様子
入学許可 学校長式辞

入学者宣誓 祝辞 同窓会副会長

祝辞 PTA会長 退場
◇入学式後の紹介

第1学年 担任・副担任紹介 科長・部長・事務長紹介

ホームルームにて① ホームルームにて②
4月7日(金) 10:00~体育館において、
新入生 機械科 80名、電気・電子科 80名、情報技術科 40名の計200名が、栃工生の仲間入りを
いたしました。
来週から2,3年生も加わり、平成29年度がいよいよスタートです。
入場 式場の様子
入学許可 学校長式辞
入学者宣誓 祝辞 同窓会副会長
祝辞 PTA会長 退場
◇入学式後の紹介
第1学年 担任・副担任紹介 科長・部長・事務長紹介
ホームルームにて① ホームルームにて②
中庭の桜が...
◇中庭の桜が...
中庭の桜が咲きはじめました。ご覧ください。

校舎は屋上防水工事の足場が組んであります。
中庭の桜が咲きはじめました。ご覧ください。
校舎は屋上防水工事の足場が組んであります。
春の交通安全県民総ぐるみ運動に伴う交通指導について
◇春の交通安全県民総ぐるみ運動に伴う交通指導について
下記のとおり、4月12日(水)より4月18日(火)までの5日間、交通指導を行います。
自転車を利用するときは、交通ルールやマナーを守り、思いやりの運転を心がけましょう。
1 目 的
全校生徒に対して正しい交通ルールの実践と交通マナーの向上を意識づけ、交通事故防止の
徹底を図る。
2 指導の要点
①挨拶の励行 ②信号の厳守 ③交差点での一時停止 ④傘さし運転の禁止
⑤左側一列走行の励行 ⑥ヘッドフォン着用運転の禁止 ⑦携帯電話使用運転の禁止
3 期 間
平成29年4月12日(水)~4月18日(火)の5日間
4 指導時間
①ブックオフ前 8:00~8:25 ← 交差点内の左側通行の徹底
②上 人 橋 8:05~8:30 ← 左側一列走行と乗用車との事故防止
③大平山遊覧道路A・B 8:10~8:35 ← 横断時の一時停止と左側通行の徹底
5 指導場所

6 春の交通安全県民総ぐるみ運動等について
※ 交通安全県民運動の概要
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/life/koutsuu/anzen/1180084552195.html
(栃木県庁ホームページより)
※ 春の交通安全県民総ぐるみ運動について
春の交通安全県民総ぐるみ運動
(栃木県庁ホームページより)
下記のとおり、4月12日(水)より4月18日(火)までの5日間、交通指導を行います。
自転車を利用するときは、交通ルールやマナーを守り、思いやりの運転を心がけましょう。
1 目 的
全校生徒に対して正しい交通ルールの実践と交通マナーの向上を意識づけ、交通事故防止の
徹底を図る。
2 指導の要点
①挨拶の励行 ②信号の厳守 ③交差点での一時停止 ④傘さし運転の禁止
⑤左側一列走行の励行 ⑥ヘッドフォン着用運転の禁止 ⑦携帯電話使用運転の禁止
3 期 間
平成29年4月12日(水)~4月18日(火)の5日間
4 指導時間
①ブックオフ前 8:00~8:25 ← 交差点内の左側通行の徹底
②上 人 橋 8:05~8:30 ← 左側一列走行と乗用車との事故防止
③大平山遊覧道路A・B 8:10~8:35 ← 横断時の一時停止と左側通行の徹底
5 指導場所
6 春の交通安全県民総ぐるみ運動等について
※ 交通安全県民運動の概要
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/life/koutsuu/anzen/1180084552195.html
(栃木県庁ホームページより)
※ 春の交通安全県民総ぐるみ運動について
春の交通安全県民総ぐるみ運動
(栃木県庁ホームページより)
入学式等の日程について
◇入学式等の日程について
寒さも和らぎ桜も咲きはじめ、すっかり春らしくなりました。
新入生の皆さんを迎える準備も着々と進んでおります。
満開の桜とともに、4/7(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
9:10 来賓、保護者受付
(保護者受付は体育館です)
10:00 第56回入学式
11:00 閉式
11:00 新入生:ホームルーム
保護者:PTA入会式、部活動後援会入会式、PTA支部会
11:40 式場片付け(予定)
寒さも和らぎ桜も咲きはじめ、すっかり春らしくなりました。
新入生の皆さんを迎える準備も着々と進んでおります。
満開の桜とともに、4/7(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
9:10 来賓、保護者受付
(保護者受付は体育館です)
10:00 第56回入学式
11:00 閉式
11:00 新入生:ホームルーム
保護者:PTA入会式、部活動後援会入会式、PTA支部会
11:40 式場片付け(予定)
【第56回入学式次第】 【PTA、部活動後援会入会式等次第】
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 校長挨拶
4 式辞 4 会則説明
5 入学者宣誓 5 PTA役員紹介
6 祝辞 6 閉式のことば
7 校歌斉唱 7 支部会
8 閉式の辞
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 校長挨拶
4 式辞 4 会則説明
5 入学者宣誓 5 PTA役員紹介
6 祝辞 6 閉式のことば
7 校歌斉唱 7 支部会
8 閉式の辞
タイ王国ボランティア交流研修について(新聞掲載)
◇タイ王国ボランティア交流研修について(新聞掲載)
3月31日(金)朝日新聞の地域版に「車いす修理世界へ2023台 栃木工高生、活動受け継ぎ四半世紀」
として、タイ王国ボランティア交流研修について掲載されました。どうぞご覧ください。
※「朝日新聞デジタル 栃木)「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高」(2017年3月31日)」
「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高
(朝日新聞 デジタルより)
3月31日(金)朝日新聞の地域版に「車いす修理世界へ2023台 栃木工高生、活動受け継ぎ四半世紀」
として、タイ王国ボランティア交流研修について掲載されました。どうぞご覧ください。
※「朝日新聞デジタル 栃木)「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高」(2017年3月31日)」
「空飛ぶ車いす」、世界へ2023台 栃木工業高
(朝日新聞 デジタルより)
学校長からのメッセージ
◇学校長からのメッセージ
ホームページの左上の「メニュー」の中の「学校紹介」の「学校長より」に、学校長からのメッセージ
を掲載しましたので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。
http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=186
ホームページの左上の「メニュー」の中の「学校紹介」の「学校長より」に、学校長からのメッセージ
を掲載しましたので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。
http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=186
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
7
7
9
2
9