文字
背景
行間
栃工トピックス
2019年10月の記事一覧
栃工の未来(復興に向けて 27日の状況)
10月27日(日)の活動状況
野球部員と保護者によるグラウンド整備
部室周辺、バックネット裏、側溝のがれき・泥除去

保護者が重機を持ち込み、たい積した泥の除去作業を行った

集めた泥はダンプカーでグラウンド南東側に移動

ショベルカーで泥を移動 バックネット裏のがれき除去

野球部員も大活躍 グラウンド東側の側溝清掃

部室周辺の泥を除去 バックホーも出動
野球部の保護者の皆さんがショベルカーやバックホー、ダンプカーを持ち込み泥の排出・移動を行いました。さらに、部室周辺やネット裏のがれきや泥を排出、側溝の泥だしに終日汗を流してくれました。保護者や保護者会OBの皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。
生徒諸君も大活躍でした。皆さんのひたむきな姿勢が強い精神力につながることを信じ、これからも栃工の復旧活動に取り組んでもらいたいと思います。
野球グラウンドのマウンドや内野周辺の泥が排出され、もとの土が現れてきました。さらに、乾燥すれば上層の泥がひび割れ、さらに泥が排出しやすくなるようです。グラウンド復旧も少し前進したようです。
グラウンドの復旧が少し進みました。
頑張ろう栃工!
野球部員と保護者によるグラウンド整備
部室周辺、バックネット裏、側溝のがれき・泥除去
保護者が重機を持ち込み、たい積した泥の除去作業を行った
集めた泥はダンプカーでグラウンド南東側に移動
ショベルカーで泥を移動 バックネット裏のがれき除去
野球部員も大活躍 グラウンド東側の側溝清掃
部室周辺の泥を除去 バックホーも出動
野球部の保護者の皆さんがショベルカーやバックホー、ダンプカーを持ち込み泥の排出・移動を行いました。さらに、部室周辺やネット裏のがれきや泥を排出、側溝の泥だしに終日汗を流してくれました。保護者や保護者会OBの皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。
生徒諸君も大活躍でした。皆さんのひたむきな姿勢が強い精神力につながることを信じ、これからも栃工の復旧活動に取り組んでもらいたいと思います。
野球グラウンドのマウンドや内野周辺の泥が排出され、もとの土が現れてきました。さらに、乾燥すれば上層の泥がひび割れ、さらに泥が排出しやすくなるようです。グラウンド復旧も少し前進したようです。
グラウンドの復旧が少し進みました。
頑張ろう栃工!
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
7
8
0
3
0