寄宿舎
お別れ会
今年度は、少人数のグループに分かれ一年間の活動写真をスライドショーにしたDVD鑑賞を行いました。写真が映し出されると、歓声が上がり友達の名前を呼んだり、「他のブロックの活動はこんなことをやっていたんだ」「なんか、懐かしいね」と感想が出るなど、楽しく鑑賞することができました。また、寄宿舎担任から各舎生の思い出をアルバムにして、寄宿舎担任から一人一人に贈呈しました。

がんばった大賞
「たんすの中の整理整頓をがんばりました。」「風呂掃除や掃除機掛けをがんばりました。」「洗濯物干しをがんばりました。」など、今年一年間、寄宿舎生活の中で舎生がそれぞれに努力しがんばってきたことを表彰しました。
一年前にはできなかったことも、今では多くのことが自分一人でできるようになりました。日々の努力を認められ表彰されたことで、恥ずかしそうにしながらも誇らしげな表情を見せていました。
職員研修
「卒業生の進路」について職員研修を行い、本校の障害者雇用における現状を知ることができました。挨拶や返事、身辺処理ができることや、規則正しい生活習慣が身に付いていることも大切であると話がありました。今後も学校や家庭と連携し、舎生が社会自立に向け、生活の中で学び習得できるよう取り組んでいきたいと思います。
クリスマス
寄宿舎にひと足早くサンタさんからのプレゼントが届きました。クリスマスツリーの前で写真撮影を楽しんでいると、「あれあれ?」ツリーにプレゼントが飾られてあり、舎生たちは「サンタさんからのプレゼントがある。」「なにが入っているんだろう。」と大興奮。大喜びのクリスマスとなりました。
男子舎生ブロック活動
男子舎生のブロック活動は、舎生がそれぞれにクリスマスツリーを組み立て、「どうやって飾るときれいかな?」とオーナメントを工夫して飾り付けし、世界に一つだけのクリスマスツリーができました。
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
献立表
給食
給食
給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 あじの南蛮漬け 大根サラダ とちおとめゼリー 牛乳
【ひとこと】
あじの南蛮漬けは、たまねぎ、ピーマン、にんじんの入った甘酸っぱいたれに、でんぷんをつけて揚げたあじを漬け込んでいます。あじには、血中コレステロールを下げ、肝臓の働きを助けるタウリンが豊富に含まれています。
お知らせ
栃木特別支援学校のInstagram始動しました
学校の風景
来訪者
6
5
1
5
5
5
8