寄宿舎
お月見
今年度のお月見行事は、舎生一人一人が花紙で団子を作り、すすきと一緒にお供えをしました。美しい月を眺めて、すてきな時間を過ごしました。
防災オリエンテーション
新型コロナウィルス感染防止対策を講じた上で、5つの班に分けて防災オリエンテーションを行いました。
1学期は避難場所の説明を行い、2学期は災害時に自分の身を守る方法についてみんなで話し合いました。また、本校は昨年台風による浸水被害を受けたこともあり、水害について考え、避難の際に必要な持ち物や避難場所について確認をしました。今年度は避難訓練の代わりに少人数に分けて防災オリエンテーションを繰り返し行い、防災意識を高めています。
七夕
今年の七夕行事には、寄宿舎廊下に天の川が作成されました。天の川には舎生一人一人の願いをしたためた星形のカードを飾りました。みんなの願いが天に届くと良いですね。
寄宿舎が開舎しました。
新型コロナウイルス感染防止策を講じた上で開舎することができました。5つの班に分け、1学期中に全舎生が1週間ずつ宿泊できるよう計画しています。感染症対策を十分に行う中、寄宿舎に舎生たちの元気な声が戻ってきました。週始めには生活の流れや避難経路の確認などを行っています。新しい生活様式に戸惑うこともありますが、みんなで協力し励まし合いながら生活しています。
距離間を保った食事風景 下校時の手洗い・うがい
「がんばった大賞」授与式
舎生それぞれが寄宿舎生活の中で頑張ることを担任の先生と一緒に決め、一年間取り組んできたことへの表彰を行いました。舎務主任から一人一人名前を呼ばれみんなの前に立つのは、とても緊張するようです。けれど賞状を受け取るとどこか照れくさそうなうれしそうな、そして誇らしげそうな表情でいっぱいでした。
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。