寄宿舎

ひなまつり


2月24日(水)、女子はプリンに男ひな・女ひなをかたどった楊枝を刺し、美味しい「おひなプリン」を作りました。その後、クリアファイルに絵を描き、『世界に一つだけの、自分だけのクリアファイル』を作りました。それぞれ好きな絵をマジックで一生懸命描きました。おひな様の前での記念撮影はとても良い笑顔で撮れました。
medium small
      
 
男子はグループごとで行いました。
つのグループは「解散会」と称して、おやつのプリンを『プリンアラモード』にして食べた後、「カラオケ大会♪」を行いました。知っている曲・ノリの良い曲がかかると、踊りや大合唱が始まり、大盛り上がりでした。舎生にとって、楽しい思い出の1つとなりました。
small     small
 

もう1つのグループはひな祭りの「ひしもち」にちなんで、三色ホットケーキ(抹茶、いちご、プレーン)を星型やひし形にして焼いて、色・形の様々なホットケーキをみんなで美味しく食べました(写真は星形です)。
small medium 

節分


「おには〜そと!ふくは〜うち!」

2月3日(水)の節分は、1階の舎生みんなで福笑いをして今年の幸せを祈りました。目隠しをして、手さぐりで自分だけの「おに」を作り、楽しい時間を過ごしました。カルタ大会も盛り上がり、みんなの札に伸ばす手がとても素早く、白熱していました。
small   medium

   

子供は風の子・・・。
2月3日(水)、2階の男子は2チームに分かれて「節分記念 サッカー大会」が元気よく行われました。試合が始まると、みんな一生懸命ボールを追いかけ、お互いのチームワークを発揮していました。試合後は、西南西を向いて恵方巻きをほおばりました。今年も1年、良い年になりますように…。
medium  small

        

 

ケーキ作り

12月24日、クリスマスイヴにデコレーションケーキ作りをしました。栃木農業高校特製のスポンジケーキにフルーツと生クリームで芸術的な飾りをして完成!1時間後、ペロリ!と、全部お腹にプレゼントしちゃいました。おいしかった〜!
 small

クリスマスコンサート

12月24日(木)夕食時に職員によるクリスマスコンサートが行われました。

この日のために練習を行ってきた職員が、サックス・ピアノ・トランペット・鈴・フルート・バスドラなどを使い「サンタが街にやってくる」「赤鼻のトナカイ」などの曲目を演奏しました。舎生たちは、食事をしながら音色に聞き入っていました。「すごく良かった」「感動しました」などの感想が聞かれ、良いクリスマスコンサートになりました。
 medium

クリスマスお楽しみ会

   12月14日(月)、クリスマスお楽しみ会が行われました。いろいろなゲームを行う中で、職員の仮装もあり、みんな良い笑顔が見られました。また、この日のために練習してきた「赤鼻のトナカイ」を、職員がピアノで生演奏し、みんなで元気に歌いました。
  美味しいケーキやおやつを食べながら福引き大抽選会を行いました。何が当たるか、ドキドキしながら福引きを行い、プレゼントをもらうとみんな大喜びで、会場は一気に盛り上がりました
small  small  medium