2017年7月の記事一覧
趣味の講座
毎月2回、「趣味の講座」を行っています。今回は、その中でごらく部と運動部の活動を紹介します。
ごらく部はトランプで七並べをしました。みんな仲良く、和気あいあいと笑いの絶えないゲームになったようです。運動部は二人一組になり、バドミントンをしました。はじめてラケットを握る舎生も、バドミントンが得意な舎生も汗びっしょりになりながら、真剣にシャトルを追いかけていました。最後に(水分補給で)スポーツドリンクを飲んで、30分間の「趣味の講座」は終了しました。


ごらく部はトランプで七並べをしました。みんな仲良く、和気あいあいと笑いの絶えないゲームになったようです。運動部は二人一組になり、バドミントンをしました。はじめてラケットを握る舎生も、バドミントンが得意な舎生も汗びっしょりになりながら、真剣にシャトルを追いかけていました。最後に(水分補給で)スポーツドリンクを飲んで、30分間の「趣味の講座」は終了しました。
生活の達人
「生活の達人」3回目の様子です。「生活の達人」は四つのグループに分かれて、生活に関する知識と技能を向上させる実践学習です。この日の学習は、Aグループ(汗の処理について)、Bグループ(洗濯物の干し方)、Cグループ(姿勢と言葉遣いについて)、Dグループ(モップのかけ方)を行いました。それぞれのグループで熱心に学習しています。



本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
献立表
給食
給食
給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 豚肉のしょうが焼き ほうれん草サラダ アセロラゼリー 牛乳
【ひとこと】
豚肉には疲労回復の効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。暑い夏が続き疲れがたまるこの時期にぴったりの食材です。
お知らせ
栃木特別支援学校のInstagram始動しました
学校の風景
来訪者
6
2
0
3
1
3
9