小学部

小学部5年 学習の様子【生活単元学習】

生活単元学習「新しい仲間を知ろう」

 4月から新しい学級、新しい友達との学校生活が始まりました。友達や先生の名前、教室の机やロッカーの場所を確認したり、係決めをしたりしました。

 自己紹介や季節を感じられるような作品作りをし、みんなの前で発表も行いました。

一年間どうぞよろしくお願いします。

 

小学部4年 日常生活の指導(給食)

今年度は、1~4年生の児童が食堂で給食を食べています。

 

本校は、毎日果物やカップゼリーなどのデザートがついていて、子どもたちも給食の時間が大好きです。

食事の指導だけでなく、「ください。」「いらない。」など教師とのやりとりを通してコミュニケーションも学べるよう配慮しています。

 

小学部1年生 生活単元学習「もうすぐ2年生」

2年生に向けて1年生のまとめの学習を行いました。

まずは、作品バッグ、連絡帳・作品ファイルの表紙の装飾です。

絵の具やペンなど様々な道具を用いながら、好きな色を選んで楽しく装飾することができました。

   

 

 

21日(木)は学年全体で思い出発表会を行いました。

スクリーンに大きく映し出された写真によく注目し、友達の発表を静かに見聞きすることができました。

1年間で頑張ったことや楽しかったことを話したり、身振りで伝えたりするなど、児童それぞれの方法で発表すること

ができました。

   

1年間よく頑張りました!

小学部5年 体育

小学部5年 体育

体育は、「縄跳びをしよう」と「サーキット運動をしよう」をしました。

教室内で、長縄を使って波跳びや回し跳びにチャレンジしました。

      

 

「サーキット運動をしよう」では、教室でトンネル等の練習をしました。体育館ではみんなで周回しながら、ミニハードルを跳んだり、平均台を渡ったりしました。

 

        

 

 

小学部6年生 生活単元学習

小学部6年 もうすぐ中学生! ~卒業制作の様子~

 小学部最後の生活単元学習では、6年間の小学部生活を振り返りながら、学習のまとめとして卒業制作に取り組みました。学校や在校生へ贈る来年度のカレンダーと、1年生から6年生までそれぞれのベストショット写真を切り抜き台紙に貼った、オリジナルのコラージュを作成しました。3月8日の卒業式後には、フレームに入れたコラージュを小学部の思い出として自宅へ持ち帰りました。
 
   

 

台紙に色を塗ったり模様を付けたり、季節のイラストを描いたり、土曜日と休日に青と赤のスタンプで印を付けたりして、丁寧にカレンダーを作りました。

 

  

 

6年間の学習でそれぞれがたくさんのことを学び、できることも増え、大きく成長できました。