スクールライフ
電気自動車製作中
高速切断機で角パイプを切断 グラインダーでばり取り
半自動溶接機で溶接
生徒会からの報告
先日行われた宇工祭の、
定時制生徒会ブースでの収益金と、
ブースに設置していた募金箱の募金を、
台風19号の被災地への義援金として募金いたしました。
収益金と募金を合わせて、66,582円になりました。
当日はたくさんの方に足を運んで頂き、
また、多くの方が募金に協力くださり、
生徒会並びに有志の生徒一同、うれしい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
皆さまの安全と、被災地の一刻も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
修学旅行
11月12日から15日まで、3年次生の修学旅行がありました。
教頭先生、各クラスの担任の先生、養護の先生と共に、関西方面へ行ってきました。
1日目。遅刻者もおらず、全員元気に揃って、宇都宮を出発しました。
校長先生をはじめ、先生方に見送られながら、新幹線で京都へ…
京都市内を研修後、大阪へ向かいました。
2日目は、一日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを自由散策しました。
アトラクションや買い物を楽しみました。
園内キャストさんとの記念撮影も。
夜のライトアップも綺麗でした。
3日目は大阪企業家ミュージアムを見学後、大阪市内を自由研修しました。
最終日の4日目は大阪城天守閣や大阪歴史博物館を見学しました。
紅葉も見頃で綺麗でした。
新大阪駅に向かい、名残惜しみつつ帰路へ…
お天気にも恵まれ、みな元気に楽しく、無事に行って帰ってくることができました。
生徒からは良かったと好評でした。
二輪車安全講習
安全にバイクを運転するための技術などを再確認できました。
防災避難訓練を実施しました
11月6日、防災避難訓練を実施しました。
大地震により停電が発生、余震による二次災害防止のため第一体育館へ避難するという設定です。今年度は、災害時の状況を体験してもらうため、防火扉と防火シャッターを閉めました。
暗い廊下を、懐中電灯の光だけを頼りに歩くと、防火扉が壁に見えてしまいます。訓練なら横の扉が目に入りますが、災害時はどうでしょうか? 煙が充満していたら?
災害時に自分の命を守れるように・・・
今回、防火扉等には脱出用の扉が付いていることを覚えてくれたと思います。
宇工祭
生徒会の販売やクラス販売、定時制紹介、バンド演奏などを行いました。
宇工祭の物品販売のお知らせ
宇工祭にむけて作成してきましたオリジナルグッズが、ついに完成しました!
ナチュラルな素材で馴染みやすいスマホスタンドと時計、高級感ある真鍮しおり、
どれもひとつひとつ、丁寧に手作りをしました。
スマホスタンド……300円
時 計……400円
しおり……100円
いずれも中庭の定時制ブースで販売します。
是非お立ち寄り頂き、お手にとってみてください!
11月2日の宇工祭をお楽しみに。
・スマホスタンド | ・時計 | ・しおり |
|
|
|
宇工祭に向けて
キーホルダー、オリジナル時計、そして今年は、スマホスタンドも販売予定です。キーホルダーは昨年同様におしゃれな真鍮製。時計とスタンドはぬくもりが感じられる木製になっております。
生徒会はもちろん、先生、有志の生徒も製作に加わり、一丸となって取り組んでいます。11月2日の宇工祭をお楽しみに。
定通文化発表会
本校代表生徒も堂々とした態度で発表をすることができました。
ポスターの部では、本校生徒1名が優秀賞を受賞しました。
結果報告
初出場でとても緊張しましたが、13チーム中7位という成績を残すことができました。