カテゴリ:家庭クラブ

【家庭クラブ】家庭クラブ総会

5月7日(水)6・7時間目、体育館において「生徒会・家庭クラブ総会」が行われました。昨年度の行事・決算報告、今年度の行事予定・予算などについて協議を進めました。

 

家庭クラブとは、『創造・勤労・愛情・奉仕』を活動の中心として、家庭科で学んだ知識を生かして、家庭や地域社会をよりよくしていくことを目標とする活動を行います。

宇商高は、全校生徒823人が家庭クラブ員であり、各クラス2名の家庭クラブ委員と、家庭クラブ役員で、組織的に校内外での交流活動やボランティア活動を行っています。

今後は、家庭科での学びを生かし、すべてのクラブ員でクラスや学校・地域社会の生活の充実・向上に役立つ活動につなげていければと思っています。

 

【家庭クラブ】任命式

1月8日(水)に、家庭クラブ役員任命式が、リモートで行われました。昨年から継続して活動している生徒の他に新たに19名加わり、28名が任命されました。

 任命式では家庭クラブ会長が代表して任命書を授与され、決意表明の挨拶をしました。

 先輩方からの伝統を引き継ぎ、多くの方と繋がりながら家庭クラブ活動を行っていきます!

 

 

【家庭クラブ】産フェア✨

10月26日(土)27日(日)に

第34回全国産業教育フェア栃木大会が、ライトキューブやマロニエプラザ他で行われました。

専門学科の高校生の学習成果を発表する大会です。

宇都宮商業高校家庭クラブは、実行委員として昨年より関わってきました。生徒による発表や作品展示、ファッションショーなどの催事を運営する側として大会に参加できたことは、とても良い経験となりました。また、販売ブースでは『校章入りパウンドケーキ〜つなぐ〜』を販売し、大盛況に終わりました♫今年の新作「はるかジンジャー」は、栃木県産米粉、新生姜と味噌を使って、今までにない味をお届けできました。

 

 

 

 

【家庭クラブ】MV動画撮影

手話パフォーマンス甲子園の大会テーマソング「シュワシュワ。」

宇商のシンボル、マーキュリー像をバックにMV動画の撮影をしました。

残念ながら、甲子園出場は叶いませんでしたが、手話を通して貴重な経験ができました。

これからも色々なことに挑戦していきたいと思います!

 

【家庭クラブ】夏休みボランティア活動報告

<サニーライフ訪問>

7月26日(金)サニーライフ宇都宮に訪問してきました!手遊び歌を一緒にやったり、交流しながらレクレーションを行ったりしました。楽しんでくださって、とても良かったです。次はどんなことをして楽しんでもらうか、話し合いました。

 

 

<東小放課後子ども教室ボランティア>

7月23日~8月28日までの20日間、宇都宮東小学校でボランティア活動をしました!暑すぎてプールに入れないこともありましたが、クーラーのきいた体育館でドッヂビーやバスケットなどをして汗を流しました。最後は恒例の水風船ではなく、本物の水鉄砲でびっしょりになって遊びました。また来年も楽しみです!