文字
背景
行間
カテゴリ:家庭クラブ
【家庭クラブ】東小ボランティア 7月活動報告
東小学校放課後子ども教室のボランティアへ行ってきました!
コロナ禍なので、マスク着用、キープディスタンスです。7月はプール活動の予定でしたが、改修工事のため体育館での活動になりました。
小学生のパワーに負けないように高校生も頑張っていました♬
【家庭クラブ】絵手紙
先日訪問したサニーライフ宇都宮の入居者の方へ贈る、絵手紙を作成しました。
夏を感じるイラストとメッセージをつけて、出来上がった作品たちです♬
【家庭クラブ】パウンドケーキ試作
本日12月24日(金)終業式のあとに家庭クラブ1・2年生役員で、宇商祭で販売した「校章入りパウンドケーキ」のアンケート結果を元に、みんなが食べたい味トップ3を試作しました♬
2年生が1年生に、調理室の使い方や作り方のコツを教えながら、和気あいあいと作ることができました。この後、試作のアンケートを元に次の課題を見つけてきます。
ご協力いただきました先生方、ありがとうございました♡

2年生が1年生に、調理室の使い方や作り方のコツを教えながら、和気あいあいと作ることができました。この後、試作のアンケートを元に次の課題を見つけてきます。
ご協力いただきました先生方、ありがとうございました♡
【家庭クラブ】デコレーションケーキ講習会
12/13(月)~17(金)、宇都宮市内の老舗和洋菓子店「岡埜」さんより大嶋先生と小野先生をお招きして、デコレーションケーキ講習会をしていただきました。
プロの技を目の当たりにし感嘆の声をもらしていた生徒達は、苦戦しつつも楽しみながら美味しそうなデコレーションケーキを完成させました。



プロの技を目の当たりにし感嘆の声をもらしていた生徒達は、苦戦しつつも楽しみながら美味しそうなデコレーションケーキを完成させました。
【家庭クラブ】立会演説・役員選挙
11月10日(水)令和4年度の家庭クラブ役員選挙が行われました。今回も体育館ではなく、放送による立会演説会になりました。
家庭クラブは、宇商高生徒全員が加入している組織です。
家庭科で学んだ知識や技術を生かして、学校や家庭・地域社会の充実向上を目指しています。
まだまだコロナの心配もありますが、充実した活動にしていきたいと思っています。
<緊張しています・・・> <立候補者の5人>

<家庭クラブ会長の挨拶> <会長立候補者の演説>
家庭クラブは、宇商高生徒全員が加入している組織です。
家庭科で学んだ知識や技術を生かして、学校や家庭・地域社会の充実向上を目指しています。
まだまだコロナの心配もありますが、充実した活動にしていきたいと思っています。
<緊張しています・・・> <立候補者の5人>
<家庭クラブ会長の挨拶> <会長立候補者の演説>