文字
背景
行間
スーパープロフェッショナルハイスクール(SPH)事業
金融教育を通した「金融リテラシー能力」の育成
-金融(ファイナンシャルプランナー)に関する講演会ー を実施いたしました。
日時:令和2年10月7日(水)14:20~15:15
講師:株式会社 栃木銀行 金融サービス部 副調査役 大栗 敬史 様
場所:本校第1体育館
対象:2年生全員、金融関係に就職希望の3年生
内容 ①ファイナンシャルプランナーとは
②日本を取り巻く環境について(社会構造と金融情勢の変化)
③資産運用について
④まとめ
なぜ「FP」の知識が必要なのか、今の日本の社会構造の変化および金融情勢の変化を踏まえ説明をしていただきました。
参加生徒は、お金に対する正しい知識と自分たちを取り巻く環境についての理解が、今後も変化を続けていくだろう未来を生き抜く力になるということを学ぶことができました。
今の中学生は、2人に1人が107歳まで生きると言われているそうです。
変化していく社会構造に対応していく力として、金融の知識を身に付けていかなければならないと改めて感じました。
大栗先生、お忙しい中ご講演をいただき、本当にありがとうございました。