文字
背景
行間
2020年11月の記事一覧
【附属中】税に関する作文の授与式が行われました。
本日(11/24)、氏家税務署職員と矢板県税事務所職員が来校し、本校の応接室において授与式が行われました。
受賞したのは、3年生の渡邉さんと同じく3年生の青木穂佳さんです。
今回、渡邊さんは「日本の未来を」という題で矢板県税事務所長賞を、青木さんは「税というシステムについて」という題で氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会長賞を受賞しました。
【附属中】宇都宮駅に無事到着しました。
先程、宇都宮駅に無事到着しました。
有意義な修学旅行ができたのも、保護者の皆様をはじめ、多くの方たちのご支援とご協力があったお陰です。
大変お世話になりました。
ps.生徒たちの土産話をよく聞いてあげてください。よろしくお願いします。
有意義な修学旅行ができたのも、保護者の皆様をはじめ、多くの方たちのご支援とご協力があったお陰です。
大変お世話になりました。
ps.生徒たちの土産話をよく聞いてあげてください。よろしくお願いします。
【附属中】東北新幹線に乗車しました。
予定通りの日程で、東京駅を16時に出発しました。宇都宮駅到着予定は16時49分です。
【附属中】新幹線に乗車しました。
予定通り、全員が乗車しました。東京駅の到着予定は15時24分です。これから昼食の弁当をいただきます。
ps.同じ車両に、宇都宮東附属中の生徒も乗車しています。
ps.同じ車両に、宇都宮東附属中の生徒も乗車しています。
【附属中】まもなく新幹線に乗車します。2️⃣
予定通り、13時13分発の新幹線に乗車します。京都とはお別れです。寂しさを感じます。
【附属中】JR京都駅に到着しました。
午前中の嵐山での研修も終わり、京都駅に到着しました。まもなく新幹線に乗車します。
【附属中】渡月橋より
桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋。
平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことがその名の由来だそうです。そう言えば、那須烏山の嵐山と呼ばれる場所がありますが、こちらは本家です。
平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことがその名の由来だそうです。そう言えば、那須烏山の嵐山と呼ばれる場所がありますが、こちらは本家です。
【附属中】竹林を歩く
10時ころから雨足が強くなりましたが、足元に気をつけかながら竹林を歩きました。約400mにわたって空を覆うほど高く伸びた竹の林が続きます。平安時代には貴族の別荘地だったそうです。
【附属中】天竜寺より
足利尊氏を開基とし、夢窓疎石を開山として開かれたのが天龍寺で、その目的は後醍醐天皇の菩提を弔うため暦応2年(1339)に創建されたそうです。ガイドさんの説明をよく聞き、庭園の紅葉を味わっています。
【附属中】嵐山2️⃣
1組です。雲の合間から陽光が微かにさしました。ミラクルです。