日誌

学校行事

進路講演会を実施しました

 7月13日(木)に今年度1回目の進路講演会を実施しました。株式会社ワークエントリーの小田林皇江先生を講師としてお招きし、職業研究、企業研究の方法についてご指導いただきました。また、就職希望者に対する履歴書の書き方等の指導も行いました。

 進路決定を目前に控えた4年次生はもちろん、1年次生や2年次生、3年次生も熱心に説明を聞いていました。

全体講話の様子職業研究の様子

性教育講演会を実施しました

 7月12日(水)に性教育講演会を実施しました。

 講師は昨年に引き続き、さくら市にある「さくら産院」の橋本先生をお迎えしました。

 講話では、月経と健康や感染症の予防、性的マイノリティ(LGBT)、デートDVなど、多くの性に関連する諸問題について説明をしていただきました。

 生徒のみなさんには今回の講話を参考に、性に関する正しい知識を身に付けてほしいと思います。

講演の様子講演の様子

歯科衛生講習会を実施しました

 7月10日(月)に歯科衛生講習会を実施しました。

 講師は学校医である星野先生、歯科衛生士の石下さんをお迎えして、虫歯や歯周病疾患の原因とその予防、実際に歯ブラシを使ってのブラッシング方法について学習しました。

 生徒のみなさんは今回の講話を参考に、なんでも食べることができ、いつまでも元気に生活できる健康な歯を保ちましょう。

講演の様子ブラッシングの学習

救急法講習会を実施しました

 7月7日(金)に矢板消防署より講師の方々をお招きして救急法講習会を実施しました。

 この行事は、緊急事態に備え、心肺蘇生法を含めた実習を通して命の大切さを理解することを目的として行っています。

 講習会では、胸骨圧迫やAEDの使用法等について、実習を行いました。

 消防署の方々の丁寧な指導で、生徒達も積極的に取り組んでいました。

講話の様子救命処置の手順を確認AEDの使用法を学習

定通総体 バドミントン部が全国大会出場!!

6月17日(土)に、宇都宮工業高校や学悠館高校など県内各会場で実施された栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会に参加しました。今回参加したのは、卓球部2名、バドミントン部4名の合計6名の選手です。

当日は気温や湿度が高い厳しい環境でしたが、すべての選手が日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい活躍を見せてくれました。

バドミントンでは女子シングルスで4年次の齋藤さんと平山さんが第3位、3年次の先山さんが第5位に入り、3名が全国大会出場を決めました。男子シングルスの2年次の橋本さんがベスト8でした。卓球も男子シングルスで3年次の大島さんが2回戦進出、柳田さんは1回戦で敗退してしまいましたが、持ち味を十分に発揮し、次の大会につながるすばらしい戦いでした。

大会の様子表彰式

 バドミントン部

 卓球大会の様子卓球大会の様子

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 全国大会の日程等及び出場選手は次の3名です。(小田原アリーナ 8月15日から18日)

 【バドミントン】

 4年次 齋藤 理音 団体(栃木県選抜)

 4年次 平山 夢  団体(栃木県選抜)

 3年次 先山はるな 団体(栃木県選抜)

 皆さん、応援よろしくお願いします。