HOTニュース

栃農ニュース

令和6年度 新任式

4月9日(火)に令和6年度新任式が行われました。

栃木農業高校に新たに赴任された先生方と活気ある学校にしていきたいと思います。

 

       

令和6年度 始業式・対面式・離任式

4月8日(月)に令和6年度始業式・対面式・離任式が行われました。

新入生を新たに迎えて今年度が始まりました。

新たな出会いを迎えるとともに、これまでお世話になった先生方とのお別れもありました。離任された先生方に、今後も、栃木農業高校の活躍を伝えられるように頑張っていきます。

 

       

       

令和6年度 入学式

4月5日(金)に令和6年度入学式が行われました。

新入生の期待と不安を胸に入学式が行われ、新たな高校生活が始まりました。新たな環境での活躍を願っています。

       

                  

「応急手当講習会」を実施しました

 3月18日(月)・3月21日(木)に、応急手当講習会を実施しました。

 この講習会は、「日常生活で起こる傷害等の基本的な応急手当について、実習を通して理解し、応急手当ができるようにするとともに、心肺停止状態における気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使用等について、実習を通して理解し、AED等を用いて心肺蘇生法ができるようにする」ことを目的に、授業の一環として実施しました。

 この講習会までに、保健の授業においては、座学による学習を進めてきたほか、体育の授業においても、各単元の際に関連する内容について触れてきました。

 講習会当日は、栃木消防署の方々に講師をお願いし、各グループに分かれて胸骨圧迫やAEDの使用を中心とした実技を指導していただきました。

  最後になりましたが、御多忙にもかかわらず懇切丁寧に御指導いただいた栃木消防署の方々にはこの場を借りて心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和5年度 卒業式

 3月1日(金)に令和5年度 卒業式が行われました。

 暖かな春の訪れを感じるなか、保護者・在校生・教職員に見守られながら式典が行われました。卒業を迎えた3年生は新たな道へと旅立ちました。

 

           

           

栃農祭2023【学校行事】

栃農祭2023の一般公開が11月18日(土)に4年ぶりに行われました。前日が雨天となり、当日の天気も心配されましたが、最高の天気となりました。栃農祭当日の様子をご紹介します。報告がおそくなり申し訳ありません。

環境デザイン科による正門の装飾

動物科学科によるドッグショーの様子

栃農祭で大人気の大福を製造する食品科学科

 

文化部による発表(吹奏楽部、書道部、被服同好会)

農産物即売と模擬店の様子(作物、栃農豚を使った豚串、わたあめ)

校舎内の様子(人工いくらの製造体験、黒板アート、環境デザイン科1年展示)

 

4年ぶりの開催ということで、とても大変でしたが大盛況に終わることができました。次年度はさらによい栃農祭となるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

令和5年度学校保健委員会を開催しました

学校医 金子明弘先生(金子内科医院)、保護者様を交え、生徒の健康づくりを推進するために話し合いました。①本校生の健康状況について②日本スポーツ振興センター利用状況について③保健委員会からの1年間の活動報告を行い、学校医の金子先生による指導助言をいただきました。

生徒の健康課題解決に向けての協議を行うことができ、有意義な時間になりました。

令和5年度 校内プロジェクト発表会【農業クラブ】

各学科の3年生が「課題研究」の授業で研究したことや、農業環境部の発表が行われました。

伝統工芸の継承やアレルギー代替食の開発、学校の地図を作るなど

各学科で3年間学んだことをいかし、自分たちで課題を見つけ研究を進めます。

 

 

3年生や農業環境部の生徒は、自分たちの研究に自信を持ち堂々と発表する姿が印象的でした。

スライドも1,2年生にわかりやすく作られている班がとても多かったです。

1,2年生は来年、再来年に向けて真剣に発表を聴いていました。

 

 

令和5年度 収穫祭 【学校行事】

12月15日(金)収穫祭が行われました。

「農業と環境」の授業で1年生が一生懸命育てたハクサイ、ダイコン

植物科学科の作物班が栽培した米

動物科学科の生徒が愛情いっぱいに育てた豚

食品科学科が一年かけて製造した味噌

環境デザイン科が作ってくれた薪

全校生徒でこれらの収穫物に感謝しながら、カレーや豚汁を作りました。

 

米は飯ごうを使って炊きました。

火が消えないよう気をつけて、ふっくらおいしいご飯が炊きあがりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラスも、みんなで協力しておいしいカレーを作っていました。

全学科が関わるこの収穫祭で、

普段見ることのできない他学科の活動や頑張りを知ることができたのではないでしょうか。

令和5年度スポーツ大会【学校行事】

12月21日(木)、令和5年度スポーツ大会を実施しました。

この大会は、「生徒の親睦を深め、人間関係の構築を図るとともにクラスの団結力を高める」ことを目的に、毎年実施しています。

午前中は、クラスごとにバレーボール・ソフトテニス・ドッジボールに分かれて競技を行い、午後は学科対抗として、部活動リレー、大縄跳び、学科対抗リレーを実施しました。

大会当日は、天候にも恵まれ、生徒一人ひとりが勝利に向けてクラスで団結して頑張る様子が見られました。

このスポーツ大会で培った団結力活かして、残りの学校生活も楽しく過ごしていきたいと思います。

 

3学期始業式

 1月9日(火)に3学期始業式が行われました。冬休みが終わり、久しぶりに登校した生徒たちの雰囲気は明るく、友人や先生方との再会を楽しんでいました。

 

       

家庭クラブ委員会 活動報告

今年度、家庭クラブ委員会では、次の活動を行いました。

6月~(年間) 壁面飾り制作

7月      ゆかた着付け講習会

12月     家庭クラブ研究発表大会参加(場所:那須野が原ハーモニーホール)  

 

壁面飾りは、月の担当を決め、それぞれの月に合わせた壁面飾りと月の由来を書き、図書館入口に掲示しました。

委員たちの個性あふれる作品が出来上がりました。

ゆかた着付け講習会では、ゆかたの着付けを被服室で実施しました。

家庭クラブ研究発表大会には1年生の家庭クラブ委員6名が参加し、他校の意見発表や研究発表を聞きました。

他校の活動を参考に、今後の活動に生かしていきたいです。

  

  

令和5年度 修学旅行

 令和5年12月5日(火)~8日(金) 3泊4日の日程において、沖縄県への修学旅行を実施しました。

12月5日(火)晴天 茨城空港より那覇空港へ到着後、復興中の首里城を見学し、国際通りを散策しました。

12月6日(水)晴天のち少雨 平和記念公園における平和教育後、おきなわワールド・美浜リゾート・アメリカンビレッジを散策しました。

12月7日(木)晴天 美ら海水族館を見学後、クラス別行動を行いました。マリン体験や文化体験を通して沖縄の自然や文化を学びました。

12月8日(金)晴天 主に那覇空港周辺施設において班別見学を行いました。

これまでの制限が緩和され、広い範囲の散策が可能となりました。保護者・生徒の理解をいただき、無事に修学旅行を終えることができました。

今回の修学旅行で得た経験を糧にし、今後もより一層充実した学校生活を送れることを期待しています。

「校内マラソン大会」を開催しました

 11月2日(木)、太平山周辺道路において、校内マラソン大会を開催しました。

 この大会は、「生徒の体力向上を図り、健康・安全を確保して運動に取り組む態度や克己心、忍耐力を養うとともに、長距離を走ることで達成感を味わう」ことを目的に、本校の伝統行事として毎年開催しています。

 この大会までに、体育の授業においては、陸上競技「長距離走」の単元を行い、学年に応じた学習を進めてきました。また、生徒会体育委員会を中心に大会開催に向けた準備を進めてきました。

 大会当日は、例年では考えられない気温の上昇が心配されましたが、爽やかな秋空の下、生徒一人ひとりが自らの目標に向かって走り抜き、閉会式では男女それぞれ上位20名が発表されました。 ※表彰については、男女それぞれ上位20名、学科対抗1位、クラス対抗上位3位が、2学期表彰・賞状伝達式において表彰されます。

 最後になりましたが、安全・安心な開催に御協力いただいたPTA、株式会社アールビーズ、近隣住民の方々をはじめ、関係する方々にはこの場を借りて心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

2学期始業式

 8月28日(月)に2学期始業式が行われました。

 長い夏休み期間を終えて、生徒たちは元気に学校へと登校してきました。2学期は学校行事などが多くあるので、全員で協力して学校を盛り上げていき、充実した学校生活にしていきましょう。

 

        

製粉工場見学に行きました。

 8月24日(木)手打ちそば部の生徒が、高久産業有限会社へ工場見学に行きました。

 日頃使用しているそば粉や打ち粉がどのように作られているかを知ることで、さらなるそば道への理解を深めるために実施しました。生徒は、真剣に話を聞き多くの質問をし、当初の目的を十分に果たすことができました。この経験を活かし、さらなる技術の向上に努めたいと思っています。

 

IMG_5010.JPG IMG_5025.JPG IMG_5027.JPG

PTA研修旅行が行われました。

 PTA研修旅行が7/28(金)に実施されました。今年は、高崎健康福祉大学の見学と月夜野びーどろパークでの体験が行われました。

 高崎健康福祉大学では、社会福祉学科の学科説明や農学部の施設見学・学科説明、卒業生との懇談を行い、進路決定に大変役立つ内容でした。また、月夜野びーどろパークでは、サンドブラスト体験を楽しんでいました。大変有意義な研修になりました。

       

     

 

                                                                                                                                                                                   

 

 

 

1学期終業式

7月20日(木)に1学期終業式が行われました。

 1学期の振り返りや様々な行事等での活動について、校長先生の講話の中でお話がありました。また、充実した夏休みを過ごすために、各先生方からもお話がありました。

 夏休み期間で英気を養い、2学期に向けて準備をしていきたいと思います。

 

       

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後の対応について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から5類感染症に変更されました。

今後の学校における主な対応について、下記のとおり、お知らせします。

117周年記念式典・芸術鑑賞会

 4月28日(金)に栃木農業高校は117周年を迎えました。

 記念式典では、校長先生から栃木農業高校の開校から現在に至るまでの歴史などについてお話を頂きました。

       

 

 記念講演では、本校の農業土木科を卒業された、栃木県農政部芳賀農業振興事務所の大橋利一郎さんをお招きして講話をして頂きました。大橋さんがこれまで取り組まれてきた事業などについてのお話や、生徒に向けた熱いメッセージを頂きました。

       

 

 午後に行われた芸術鑑賞会では、岩舟武蔵太鼓さんによる和太鼓演奏を鑑賞いたしました。太鼓の鼓動などに驚きながらも、日本の伝統文化に触れられる貴重な時間を過ごすことが出来ました。

       

新任式

 4月11日(火)に新任式が行われました。

 暖かい春の訪れとともに、新たな14名の先生方が栃木農業高校に赴任されました。

 今年度も新着任された先生方と共に、様々な行事等の活動などを頑張り、活気ある学校作りをしていきたいと思います。

 

      

令和5年度 始業式・対面式・離任式

 4月10日(月)に令和5年度 始業式・対面式・離任式が行われました。

 新入生を迎えて新たな1年が始まりました。

 また、新たな出会いを迎えるとともに、これまでお世話になった先生方とのお別れもありました。離任された先生方に、今後も、栃木農業高校の活躍を伝えられるように頑張っていきます。

     

     

令和5年度入学式

4月7日(金)に令和5年度入学式が行われました。

春の暖かい日差しの中、156名が本校に入学しました。

期待と不安を胸に入学式が行われ、新たな高校生活が始まりました。新しい環境に慣れて、多方面で活躍できることを願っています。

 

           

           

令和4年度 美術部の活動

美術部では、今年たくさんの作品の製作に取り掛かりました。

ユネスコスクールのアートフェスに、1年生の大出さん(左)と3年生の石川さん(右)が、平和をテーマにした作品を出品しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栃農祭ではこの作品のほかに、部員の作品を多く展示しました。

ユネスコスクール加盟校の作品もお借りし、とても豪華な展示となりました。

来年もたくさんのコンクールや作品展に出品できるよう、今から準備中です。

 

 

 

 

 

令和4年度 卒業式

3月1日(水)に令和4年度 卒業式が行われました。

暖かな春の訪れを感じるなか、保護者・在校生・教職員に見守られて3年生は新たな道へと旅立っていきました。

 

               

       

令和4年度 同窓会入会式

 2月28日(火)に令和4年度 同窓会入会式が行われました。

 第75回となる今年度は、141名の3年生が新たに栃木農業高校同窓会に入会しました。今後も同窓生として本校を支えていきますのでよろしくお願い致します。

        

3年生 マナー講座

1月30日(月)に3年生を対象に「スーツの着こなし&身だしなみ講座」と「社会人にふさわしいメイク講座」を開催しました。

「スーツ着こなし&身だしなみ講座」においては、AOKIの店長さんが講師で来てくださいました。生徒たちはスーツの着こなし、礼装のマナー、ネクタイの結び方などを男子生徒をモデルに学びました。

メイク講座では、TBC国際テクニカル美容専門学校の先生方が講師で来てくださいました。生徒たちは、社会人で必要なメイクの方法を基本から学んでいました。

今回学んだことを社会人になったときに生かしてほしいと願っています。

 

高校生のための金融リテラシー講座

1月27日から、1年「家庭総合」の授業で、中央労働金庫栃木支店に依頼し、高校生のための金融リテラシー講座を開催しました。

「自分の将来の暮らし方(ライフプラン)に必要なお金と準備の方法(資産形成)を学ぶ」を目的とし、将来の家計管理とライフプランニング、金融商品の特徴などをわかりやすく教えていただきました。

生徒たちも、「お金や金融のことを知ることができてよかった」「将来に向けてお金を貯めたほうがよい」など自分の生活について考えることができたようでした。

          

HP閲覧者数100万人突破!!

2021年4月にカウンターリセットし、ゼロから閲覧者数を数え始め、

なんと約1年10か月で、閲覧者数100万人を突破しました!!

 

みなさまの本校への温かい応援に感謝いたします。

今後とも、みなさまにタイムリーでわかりやすい情報発信を心がけていきます。

全国農業高校・農業大学校デジタルコンテスト 栃木県代表に決定!

全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストの栃木県代表に選ばれました!


同コンテストは、慶應義塾大学SFC研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムにより、2016年から全国の農業高校・農業大学校等を対象に行われています。

本校は昨年度に引き続き、栃木県代表に選ばれました!!
代表校による本審査はこれからのようですが、本校のホームページは今後とも特色ある活動をより分かりやすく、タイムリーにお届けすることを目指します。こまめに足を運んでいただければ幸いです。

同コンテストについて、詳しくはこちら

令和4年度下都賀地区農業後継者表彰(RFC表彰)について

 1月20日(金)本校の校長室にて、下都賀地区農業後継者表彰(RFC表彰)が行われました。今年度は、

植物科学科3年 島田 桃花さんが、期待される未来の農業後継者として表彰を受けました。

 下都賀地区RFC会長 大川徳一様より賞状の授与後、「新しいことへどんどん挑戦し、未来の農業のために

頑張って頂きたい。」と温かいお言葉を頂きました。

   

3学期始業式

 1月10日(火)に3学期始業式が行われました。年が明け、久しぶりに登校した生徒たちの雰囲気は明るく、友人や先生方との再会を楽しんでいました。

 

 今後も情報を更新していきますので、今年もよろしくお願い致します。

         

2学期終業式

 12月22日(木)に2学期終業式が行われました。

 校長先生から、2学期の振り返りや生徒の活躍などについてお話を頂きました。また、賞状伝達式が行われ、2学期に行事や大会等で活躍した生徒たちが表彰されました。

 

 冬休み期間で十分に休養を取り、3学期も頑張っていきます。

        

生徒会・農業クラブ新役員選挙

 12月15日の5・6時間目に生徒会・農業クラブ新役員選挙が行われました。

 全校生徒の前に立ち、応援演説者が立候補者の紹介並びにPRを行った後、立候補者は公約について、またそれぞれの考えや思いを伝えました。演説終了後に各クラスで投票が行われました。

 選挙結果は即日開票され、後日当選者結果が掲示される予定です。

 

      

 

 

栃木市長表敬訪問

「とちぎ地産地消夢大賞」入賞について大川市長に報告してきました。

栃農給食の活動とゆずの里PR活動について、説明させていただきました。市長は、本校の活動に関心を持って下さっており、「食材を生産するときに大変だったこと」や「ゆずマーマレードの製造工程」などについて質問いただきました。今後も栃農の活動にご注目下さい。

  

 

とちぎ地産地消夢大賞の表彰式

12月10日(土)、県庁にて「令和4年度とちぎ地産地消夢大賞」の表彰式が行われました。栃木市とコラボした栃農給食の取り組みが優秀賞、ユズを活用し、町の活性化を目指した取り組みが奨励賞を受賞しました。地域に根ざした本校の活動が評価され大変うれしく思います。この賞を励みに、今後も栃農らしい、地域貢献活動に一層取り組んでいきます。

 

栃農祭が開催されました。

11月12日(土)栃農祭が開催されました。昨年度に引き続き一般公開はせず、生徒保護者対象の限定的な実施となりました。当日は天気にも恵まれ、午前中の農産加工品の販売は大変盛況でした。最も早く売り切れたのはあんぱんで、開始15分程度で即完売です。今年は新しい企画として、「苔玉作りワークショップ」や「動物ふれあい展示・ドックショー」、「お米鮮度実験講座」を開催しました。どれも手ごたえあり、次年度こそ一般の方に開放したいつもの栃農祭ができることを祈っております。その際は、ぜひ栃農の元気の良さを見に来ていただけたらと思います。午後は体育館行事となり、文化部の発表、有志団体の発表がありました。日頃の練習の成果を存分に発揮してくれました。

市議と高校生の意見交換会

11/16に栃木市議7人に来ていただき、本校の代表生徒18名と「私が栃木市議になったら」というテーマで意見交換会を行いました。

議会や議員の仕事についての説明をうけた後、3グループに分かれて、それぞれの意見を出し合い、意見の整理をおこない、どんな栃木市にしたらよいかを考えました。最後に、予算をつけるとしたらどういう割合で予算配分するかを考えました。

どの班も活発な話し合いが行われ、発表では高校生のフレッシュな視点からさまざまな案が出されました。

議員の方からは、自分のたちの住むまちについて、高校生らしい柔軟な考え方で、できるかできないかではなく、こうしたい・こうあるべきというアイデアをこれからも持ち続けてほしい、選挙に行き投票して自分の考える政策を実現してくれる議員を選んでほしいなどのお話をいただきました。

     

 

 

 

 

栃木市役所の方々、栃木市議の方々、今回は貴重な機会をいただき、大変ありがとうございました。今回学んだことを生かして、これからも主権者として自分事として自分のすむ地域について考え、行動していきたいと思います。

人権学習を行いました【1学年】

9/15のLHRで1学年は人権学習をおこないました。

テーマは「自分も相手も大切にしたコミュニケーション」です。最近、企業の新人教育でもよく行われているアサーションというコミュニケーションツールを学びました。授業では、自分のコミュニケーションの傾向やくせを振り返ったうえで、自分も相手も大切にしたアサーティブな表現の演習を行いました。

コミュニケーションは相手との関係のなかで、様々なかたちがあると思いますが、自分も相手も大切にする関わりをすることで、お互いの人権を守っていくことにつながります。その意識を高める機会になったのではないかと思います。

 
   

  

 

栃木市広報の表紙に登場!

栃木市広報9月号の表紙に本校生が掲載されました!

 

 

広報の2ページ目には小学生へとうもろこし収穫体験の様子や、本校産の食材の学校給食への提供など、本校ならではの活動が紹介されています。

ぜひご覧ください。→ 栃木市HP

2学期始業式が行われました

8月29日に2学期始業式が行われました。

 長い夏休み期間を終え、生徒たちは元気に学校に登校していました。校長先生の講話では、2学期に向けて生徒たちへの激励がありました。

 2学期は栃農祭や収穫祭など学校行事が多くあるため、一致団結して充実した学校生活にしていきましょう。