沿革の概要
 明治40年 4月30日  創立 栃木県下都賀郡立栃木農学校と称する。
 明治41年 4月15日  日ノ出町に新校舎落成移転する。
 大正12年 4月 1日  県立移管 栃木県立栃木農学校と改称する。
 昭和14年 7月11日  平井町新校舎建築作業着工
 昭和15年12月 4日  平井町新校舎に移転する
 昭和23年 4月 1日  学制改革により栃木農業高等学校と改称する。
(農業科・家庭科・定時制)
 昭和26年 4月 1日  栃木県立栃木農業高等学校と改称
 昭和38年 4月 1日  園芸科・食品化学科設置、家庭科を生活科に改称
 昭和42年 3月 8日  岩舟農場開設(10.5ha)
 昭和48年 4月 1日  農業土木科設置。農業科2,園芸科1,食品科学科1,
 農業土木科1,生活科2,計7クラス
 昭和58年 3月  家庭科、土木科棟建築
 昭和62年11月18日  創立80周年記念式典。生徒指導室(北陵館)建築
 平成 元年 4月 1日  生物工学科設置。農業科1,生物工学科1,農業土木科1,
 食品化学科1,生活科2,計6クラス
 平成 4年 4月 1日  生活科学科1クラスに定員変更
 平成 6年 3月17日  農場管理棟建築(409.5m2)
 平成 9年11月18日  創立90周年記念式典及びに圓通寺に「栃農発祥の地」
 の記念碑を建立する。
 平成10年 3月25日  第2グラウンド整備・草花温室他新築。
 平成12年 1月14日  生物工学科 きのこ室建築(51.03m2) 
 平成12年10月15日  中華人民共和国浙江省金華農業学校との友好校締結
 平成18年11月22日  創立100周年記念式典
 平成21年 4月 7日  制服改訂
 平成21年11月18日  弓道場新築
 平成22年 9月 9日  体育館耐震工事
 平成24年 3月23日  渡り廊下耐震工事
 平成26年 3月10日  岩舟農場実習棟分割工事
 平成28年10月27日  創立110周年記念式典。

 平成31年 4月 1日

 令和2年  4月

 令和3年   3月31日           

 学科再編。植物科学科1、動物科学科1、食品科学科1、
 環境デザイン科、1計4クラス。制服改訂

 栃木商業高等学校との学校間連携授業終了

 農業科・生物工学科・農業土木科・食品化学科・生活科学科閉科

 

 

 

 

 

 

栃農発祥の地

栃木市城内(城内町2-34-57)、東武線と両毛線が交叉する地点の南方に天台宗の名刹圓通寺があります。
明治40年4月30日、この圓通寺を仮校舎に下都賀郡立栃木農学校として
産声を上げました。

現在の圓通寺には栃農発祥の地として記念碑が創立90周年記念事業の一環として建立されています。

              圓通寺にある記念碑

建立の趣旨 明治四十年四月三十日 下都賀郡立栃木農学校として名刹
圓通寺に開校 以来 「質実剛健 進取自治」の校訓に則り 平和と豊かな
郷土を土の文化とともに創造し幾多の人材を輩出した ここに九十年の歴史
を重ねたことを記念して健立
 平成九年十一月 吉日 栃木県立栃木農業高等学校 創立九十周年記念事業実行委員会」