剣道部の紹介

 皆さん。こんにちは。栃木農業高等学校剣道部です。
 平日は基本を中心とした稽古に励み、土曜日や日曜日に他の高校と合同練習や練習試合、各大会への出場を通して稽古の成果を試しています。高校生活を剣道を通して心身を鍛え、目標に向かって稽古を重ねています。
 私たち剣道部は、経験問わず部員を募集しております。まずはお気軽に格技場へ見学に来てください。お待ちしています。また、ホームページ上で剣道部の活動を随時更新しています。ぜひご覧ください。

   

 [練習時間]                  [部の目標]
 月曜日~木曜日 16:00~18:30(約2時間)    「あせらず、あわてず、あきらめず」
     土曜日  9:00~12:00(約3時間)  「大会で3回戦以上進出」
 
 〇大会結果表示凡例
  メ:面 コ:小手 ド:胴 ツ:突き 反:反則勝ち
  不戦勝は、相手がおらず部員に勝ちがついた試合
  不戦敗は、部員が試合を棄権し相手に勝ちがついた試合

日誌

剣道部の活動

【剣道部】練習試合

9月13日、壬生高校にて合同の練習試合に参加しました。

参加校は、壬生高校、小山北桜高校、小山城南高校、栃木工業高校、茂木高校、栃農の計6校で行いました。

参加者全員で基本稽古を行ったあと、団体形式での試合を2つの試合場で行い、多くの選手と剣を交えることができました。ありがとうございました。

9月21日に栃木地区近県大会に出場するので、今回の経験を活かし試合に向け頑張りたいと思います。

【剣道部】合同練習

8月23日、マルワ・アリーナとちぎ剣道場にて夏休み中、最後の合同練習を國學院大學栃木高校と行いました。

試合稽古で国栃選手の攻めに苦戦していましたが、実践的で良い稽古となりました。

9月21日には、新チームとして最初の大会があり出場予定です。

合同練習で得た経験を活かし大会に臨みたいと思います。

最後に夏休み期間の中、ご一緒に稽古していただいた各学校の皆様、ありがとうございました。

 

【剣道部】合同練習

8月9日、マルワ・アリーナとちぎ剣道場にて栃木工業高校と合同練習を行いました。

全員での素振りから始まり、基本や試合稽古、地稽古を行いました。

積極的に攻める栃工選手との稽古は良い刺激となり、とても良い練習となりました。

夏休み中にはもう一回、合同練習が予定されているので良い稽古ができるよう励みたいと思います。

【剣道部】合同練習

8月2日に小山城南高校と合同練習を行いました。

先週の壬生高校との合同練習に続いてマルワ・アリーナとちぎにて行いました。

練習内容は基本稽古まで合同で行い、その後に試合稽古、地稽古行いました。

インターハイ予選男子団体で対戦したチームと再度、剣を交えることができてとても良い稽古になりました。

地稽古では小山城南高校の先生方にも稽古をつけていただきました。ありがとうございました。

【剣道部】合同練習

7月26日に栃木市総合運動公園、マルワ・アリーナとちぎの剣道場にて、壬生高校と合同練習を行いました。

例年、学校の格技場で合同練習を行なっているのですが、気温が高く熱中症の危険性があるため、今年から空調設備のある剣道場をお借りしての合同練習となりました。

素振りと基本稽古を合同で行い、その後、団体形式で試合稽古を行いました。

最後に地稽古を行い壬生高校の先生にも稽古をつけていただきました。ありがとうございました。

夏休み中に複数回、合同練習をマルワアリーナで行う予定なので、良い稽古になるよう頑張ります。

 

【剣道部】合同練習

7月5日、栃農高格技場にて栃木工業高校と合同練習を行いました。

今回は先日のインターハイ予選で3年生が引退し、新チームとして最初の合同練習となりました。

練習内容は、素振り、基本稽古、試合稽古、最後に地稽古を行いました。

出身中学が一緒という部員もいたりと、稽古を通して交流を図ることが出来ました。

栃木工業とは学校が近く、また、統合する学校同士でもあるので、今後も合同練習等で交流を図っていきたいと思います。

稽古ありがとうございました。

 

【剣道部】令和7年度 全国高校総体県予選会

6月20.21日、ユウケイ武道館にて第66全国高等学校総合体育大会兼第72回全国高等学校剣道大会県予選会が行われました。

20日は男女団体戦、21日は男女個人戦が行われました。栃農からは団体戦に男子は単独で、女子は合同チームで参加し、個人戦には男女2名ずつの参加になりました。

試合内容は以下の通りです。

〇男子団体(2回戦から出場)

2回戦 栃木農業 3(5)-1(2)    小山城南 (勝)

3回戦 栃木農業 0(0)―5(10) 佐野日大 (負)※ベスト16

〇女子団体(栃農2名、國學院栃木1名、那須拓陽1名、計4名での出場)

1回戦   合同 0(0)-5(9)    白鴎足利 (負)

〇男子個人

 1回戦敗退 2名

〇女子個人

 3回戦敗退 2名※ベスト32

男子団体戦は、初戦で競り勝つことができ、3回戦で関東予選でも対戦した佐野日大との試合でしたが第一シードの壁は高くリベンジとなりませんでした。女子団体戦も、関東予選で対戦した白鴎足利との試合でしたが、こちらも力及ばず敗れてしまいました。

個人戦では、女子3年生の2名が順調に勝ち進むことが出来ましたが、シード選手に一歩及ばず2名とも3回戦での敗退となりました。

3年生はこれが高校最後の公式戦となりました。最後の試合ではここまで取り組んできたことが十分出すことができたと思います。今後は進路活動で忙しくなりますが、今までの経験を生かして進路実現に向け頑張ってください。

最後に、二日間に渡り朝早くから送迎や応援等サポートしていただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。

【剣道部】合同練習

6月14日、國學院大學栃木高校にて合同練習に参加させていただきました。

参加校は、國學院栃木高、小山北桜高、壬生高、佐野松桜高、栃木農業の5校で、基本稽古や試合稽古、地稽古を行いました。

試合稽古では、技を積極的に出すことができ、大会前に非常に良い練習となりました。

地稽古では各校の先生方にも稽古をつけていただき良い経験になりました。ご指導ありがとうございました。

6月20~21日にはインターハイ県予選があります。3年生には集大成となる大会なので自分の剣道を出し切れるよう頑張っていきます。

【剣道部】合同練習

6月7日に、壬生高校剣道部の皆様にお越しいただき、栃農格技場で合同練習を行いました。

全員で素振りから始まり、基本稽古、試合、地稽古を行いました。

両校とも1年生が多く入部したこともあり、格技場が狭く感じるほどでしたが、

お互いに充実した技を出し合うことで、とても良い稽古となりました。

壬生高校剣道部の顧問の先生、部員の皆様、ありがとうございました。

6月14日も国学院栃木高校で合同練習があるので、今日の経験を活かし頑張っていきます。

【剣道部】練習試合

5月24日、小山北桜高校にて合同の練習試合に参加してまいりました。

参加校は小山北桜、宇都宮工業、宇都宮白楊、壬生高、栃木工業、茂木高、栃木農業の7校が集まり剣を交えることができました。

栃農は男子のみの参加となりました。

内容は参加者全員で基本稽古を行いました。その後、男子は5チームに分かれての5人制団体のリーグ戦を行い、女子の参加者は合計で4名だったので総当たりのリーグ戦を2回実施しました。

男女共に上位にはトロフィーなども用意していただき、大会と変わらないような練習試合となりました。

このような機会を設けていただいた小山北桜高校の顧問の先生、部員の皆様、大変お世話になりなした。

栃農は4位という結果なりましたが、実践的な試合が行えたことは大変良い稽古となりました。インターハイ予選まであと少しですが今回の内容を参考に精進していきます。