文字
背景
行間
ソフトテニス部の活動
R5春の活動記録
こんにちは、栃農ソフトテニス部です。
今年度は新たに1年生男子9人、女子1人を迎えて活動しています。
4月から6月にかけて以下の通り大会ラッシュでした。
・ハイジャパ県予選(ダブルス)
・南部春季(若菜・渡邉ペア ベスト32)
・県高校総体 兼 関東高校予選
・東日本研修大会(Bリーグ8チーム中3位)
・栃木市民大会
・高校選手権大会
・全国高校総体県予選(若菜・渡邉ペア ベスト64)
なかなか勝ち上がれず、悔しい思いもしましたが、練習してきた成果が実った試合も多くありました。3年生の一部は引退となりますが、ソフトテニスを通して身に着けた根気や粘り強さを活かして進路実現に向けてがんばってもらいたいと思います。
お世話になっている保護者のみなさま、先生方、関係者のみなさま、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
R4活動の記録【ソフトテニス部】
こんにちは、栃農ソフトテニス部です!
新年度となって新入部員を男子4名、女子4名迎え入れて活動しています。4月から多くの大会に参加してきましたので、出場した大会とハイライトを報告いたします。
・高校シングルス大会
・南部春季(篠原・渡邊ペア ベスト32)
・県高校総体 兼 関東高校予選(篠原・渡邊ペア ベスト64)
・高校選手権大会(篠原・渡邊ペア ベスト64)
・全国高校総体県予選(篠原・渡邊ペア、小沼・毛塚ペア ベスト64)
上位大会への進出や入賞は叶いませんでしたが、3年生の引退がかかった全国高校総体(インハイ)県予選では3人の3年生全員が4回戦へ進出(ベスト64)し、今までで一番良い結果を残すことができました!引退となり、寂しくなりますが、新たな進路に向けてがんばってもらいたいと思います。
日頃よりお世話になっている保護者のみなさま、先生がた、関係者のみなさま、ありがとうございます!新体制となりますが、これからも練習に励みます!
南部春季 第5位入賞
こんにちは、栃農ソフトテニス部です!
今年度は新1年生6名を迎え入れ、現在はマネージャーを含めて18人で活動しております。
さっそく4月、5月に高体連南部支部の春季大会や高校総体兼関東予選、栃木市民大会、県高校選手権に出場してまいりました。県大会ではなかなか勝ち上がることができませんでしたが、南部春季では2年篠原・1年渡邊ペアが第5位に入賞することができました!
日頃よりお世話になっている保護者のみなさま、先生がた、関係者のみなさまにこの場を借りて感謝申し上げます。この結果に満足せずに県大会でも上位入賞できるように練習に励んでいこうと思います。
高体連南部新人ソフトテニス大会【ソフトテニス部】
今年度は多くの大会が中止となってしまいましたが、日々の練習や練習試合に一生懸命取り組んでいます。3年生大会や下野杯では力及ばず、1回戦・2回戦で敗退してしまいました。
しかし、昨日行われた南部新人では、1年生の小沼・篠原ペアが準々決勝へと勝ち上がり、第5位に入賞することができました!応援してくださった方々、ありがとうございました。
再来週には県新人があります。多くのペアが上位入賞できるように練習に励みたいと思います。よろしくお願いいたします。
2019年度 活動状況 [ソフトテニス部]
お世話になった3年生の2人が引退して、1年生8人(男子6人、女子2人)、2年生4人(男子4人)の計12人で活動しています。
2019年度、さまざまな大会や講習会などに参加しています。
・南部支部大会
・県総体(関東予選)
・2級審判講習会
・栃木市市民大会
・県選手権大会
・インターハイ予選
・天皇杯予選
・南部支部新人大会
・県新人大会
・近県大会
・技術講習会
・練習試合(壬生、宇都宮東、佐野松桜、今市、鹿沼商工)
どの大会も残念ながら上位入賞はできませんでしたが、1つでも多く勝ち上がれるように日々、練習に励んでいます。これからもよろしくお願いします!
令和5年度栃農祭を開催します。
11月18日(土)
開場 8:15~
一般公開 9:15~11:55
詳細はリーフレットをご覧ください。
栃木県初の「取組評価部門」優秀賞(5位相当)
栃農産の食材を小中学校の給食へ提供し、新聞各紙に掲載されました!
農業環境部 食品科学班による活動
植物科学科・食品科学科で取り組んでいます
《のうくっく》は本校卒業生が制作