文字
背景
行間
ソフトテニス部の活動
【ソフトテニス部】R6インハイ予選 団体ベスト8
栃農ソフトテニス部です。
4月から6月にかけて多くの大会に出場してきました。
関東予選の個人戦では3年松山・風越ペアが4回戦まで進出することができました。あと1回勝てばシードのポイントがもらえるところでしたが、惜しくもベスト64で敗退となりました。
関東予選の団体戦では1回戦で敗退と苦い思いをしましたが、その悔しさをバネに一生懸命に練習に励んできました。その結果、3年生の引退がかかったインハイ予選では団体戦でベスト8に入ることができました!栃農ソフトテニス部の長年の目標だった団体戦ベスト8を達成することができて部員・顧問一同喜んでいます。
応援いただいたご家族のみなさまやOBOGの方々をはじめ、関わってくださった方々みなさまのお陰です。本当にありがとうございます!!
秋には新人戦や下野杯を控えていますので、今後も上位入賞を目指して精進したいと思います。
コート整備
こんにちは、栃農ソフトテニス部です。
春休み中にコート整備を行いました。
新しい砂を入れて転圧し
測量しながらラインテープを2面分張り替えました。
きれいになったテニスコートで新入生の入部を待っています!
興味ある方はテニスコートへ気軽に遊びに来てください!月曜・火曜・木曜・金曜・土曜(AM)に活動しています。
新チーム活動の記録
3年生が引退し、新チームになってからあっという間に半年が経ちました。
その中で多くの練習試合や大会に参加してきました!
・全日本ソフトテニス選手権大会栃木県予選会
・栃木県高体連南部支部新人ソフトテニス大会
・下野杯ソフトテニス高校大会
・近県高校新人ソフトテニス選手権大会
・栃木県高等学校ソフトテニス新人大会
・日環アリーナ杯ソフトテニス交流大会
・栃木県ソフトテニスシングルス高校大会
記念すべき第1回の日環アリーナ杯は選手にとって初のインドア(体育館)大会でした。
参加は12チームと少なかったですが12チーム中6位と健闘しました!
(写真は栃農体育館での他校との練習試合の様子です)
3月には田村杯、工業系高校大会、春には関東予選やインハイ予選といった県大会を控えているので、今後とも練習に励んでいきたいと思います!
R5春の活動記録
こんにちは、栃農ソフトテニス部です。
今年度は新たに1年生男子9人、女子1人を迎えて活動しています。
4月から6月にかけて以下の通り大会ラッシュでした。
・ハイジャパ県予選(ダブルス)
・南部春季(若菜・渡邉ペア ベスト32)
・県高校総体 兼 関東高校予選
・東日本研修大会(Bリーグ8チーム中3位)
・栃木市民大会
・高校選手権大会
・全国高校総体県予選(若菜・渡邉ペア ベスト64)
なかなか勝ち上がれず、悔しい思いもしましたが、練習してきた成果が実った試合も多くありました。3年生の一部は引退となりますが、ソフトテニスを通して身に着けた根気や粘り強さを活かして進路実現に向けてがんばってもらいたいと思います。
お世話になっている保護者のみなさま、先生方、関係者のみなさま、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
R4活動の記録【ソフトテニス部】
こんにちは、栃農ソフトテニス部です!
新年度となって新入部員を男子4名、女子4名迎え入れて活動しています。4月から多くの大会に参加してきましたので、出場した大会とハイライトを報告いたします。
・高校シングルス大会
・南部春季(篠原・渡邊ペア ベスト32)
・県高校総体 兼 関東高校予選(篠原・渡邊ペア ベスト64)
・高校選手権大会(篠原・渡邊ペア ベスト64)
・全国高校総体県予選(篠原・渡邊ペア、小沼・毛塚ペア ベスト64)
上位大会への進出や入賞は叶いませんでしたが、3年生の引退がかかった全国高校総体(インハイ)県予選では3人の3年生全員が4回戦へ進出(ベスト64)し、今までで一番良い結果を残すことができました!引退となり、寂しくなりますが、新たな進路に向けてがんばってもらいたいと思います。
日頃よりお世話になっている保護者のみなさま、先生がた、関係者のみなさま、ありがとうございます!新体制となりますが、これからも練習に励みます!
《のうくっく》は本校卒業生が制作