文字
背景
行間
日誌
剣道部の活動
県高体連主催錬成会【剣道部】
5月3~4日、壬生町総合運動場体育館・武道館にて高体連主催の錬成会に参加しました。
こちらの大会は県内外から総勢100校を超える学校が参加し、5会場にてリーグ戦を行うもので、
本校は男女ともに参加いたしました。
内容は4校によるリーグ戦を午前中1回、午後に2回行うもので2日間で計18試合出場しました。
普段、剣を交えることが出来ない県外の学校や、
数多くの試合を経験することで非常に実りのある機会となりました。
今回の経験を生かし、今後の稽古や大会等に励みたいと思います。
練習試合【剣道部】
4月27日、栃木翔南高校との練習試合を翔南高格技場で行いました。
素振りと基本練習を合同で行い、その後に試合、地稽古を行いました。
一年生が初参加の出稽古でしたが、積極的に技が出すことができ、充実した練習試合になりました。
5月3~4日には練成会、10~11日には関東大会県予選会があるので、
そちらに向けて精進していこうと思います!
合同練習【剣道部】
4月6日、新年度になり初めての合同練習を壬生高校と栃農高格技場で行いました。
足さばきや基本、技練習を行い最後に試合稽古をしました。
今週には新入生も入学し新たに部員が増えることを期待しています。
経験者や初心者でも大歓迎です!
剣道に興味のある方は見学だけでもいいので是非、格技場に来てください。
多くの入部お待ちしています!!
南部支部新人剣道大会【剣道部】
11/14,15と2日間にわたって行われた南部支部新人剣道大会に出場しました。
〇結果
団体
男子 栃農0(1)-0(1)國栃(代表戦)負 1回戦敗退
女子 合同1(2)-2(3)小城南 負 1回戦敗退
個人
1回戦敗退 5名 2回戦敗退 2名
今年度に入って初めての大会となりました。1学期中は防具を着用して稽古ができませんでしたが、
段階的に稽古を本格的に始めました。これまで校内外での練習や練習試合を何度も行い、大会で少しでも
勝てるよう日々の稽古に励みました。男子団体の相手は、昨年度と同様國學院栃木。昨年と同じく代表戦
まで戦うことができました。課題はたくさんありますが、大会に出場し試合ができただけでも大きな一歩
です。感染症対策を徹底しながら、大会に出場させていただき大変ありがとうございました。
〇結果
団体
男子 栃農0(1)-0(1)國栃(代表戦)負 1回戦敗退
女子 合同1(2)-2(3)小城南 負 1回戦敗退
個人
1回戦敗退 5名 2回戦敗退 2名
今年度に入って初めての大会となりました。1学期中は防具を着用して稽古ができませんでしたが、
段階的に稽古を本格的に始めました。これまで校内外での練習や練習試合を何度も行い、大会で少しでも
勝てるよう日々の稽古に励みました。男子団体の相手は、昨年度と同様國學院栃木。昨年と同じく代表戦
まで戦うことができました。課題はたくさんありますが、大会に出場し試合ができただけでも大きな一歩
です。感染症対策を徹底しながら、大会に出場させていただき大変ありがとうございました。
練習試合【剣道部】
真岡高校で、真岡高、宇都宮中央女子高、宇都宮東高、栃木工業高と練習試合を
行いました。本校は男子は栃木工業高、女子は宇都宮東高のチームにそれぞれ入れて
頂き練習試合をすることができました。試合経験をなかなか積むことができていない
本校チームにとって大変貴重な練習試合となりました。ありがとうございました。
今年度の練習試合は、今回が最後となりました。来年度も栃木農業高校剣道部を
よろしくお願いいたします。
行いました。本校は男子は栃木工業高、女子は宇都宮東高のチームにそれぞれ入れて
頂き練習試合をすることができました。試合経験をなかなか積むことができていない
本校チームにとって大変貴重な練習試合となりました。ありがとうございました。
今年度の練習試合は、今回が最後となりました。来年度も栃木農業高校剣道部を
よろしくお願いいたします。
合同練習【剣道部】
今回、2回目となる栃木東中学校の練習に参加しました。稽古では、打ち込みから
基本練習、地稽古まで中学生、高校生が一緒になって汗を流すことができました。
普段の高校生だけで練習している雰囲気と異なり、中学生がいる中で恥ずかしくない
打突を意識して練習に取り組んでいたように思います。翌日行われる市民大会に向けて
充実した稽古ができました。大変ありがとうございました。
基本練習、地稽古まで中学生、高校生が一緒になって汗を流すことができました。
普段の高校生だけで練習している雰囲気と異なり、中学生がいる中で恥ずかしくない
打突を意識して練習に取り組んでいたように思います。翌日行われる市民大会に向けて
充実した稽古ができました。大変ありがとうございました。
栃木市民剣道選手権【剣道部】
本校剣道部から7名が令和元年度栃木市民剣道選手権に出場致しました。
結果は以下の通り
〇男子個人 〇女子個人
布施 -メコ日向野(栃工)負 大出 -コ 益子(栃工)負
田上 -コ 上岡(國栃)負 伊藤 -メメ岡田(國栃)負
粂谷 -不 関口(栃工)負 久田メコ- 加藤(翔南)勝
山口メメ- 河原(静和)勝 -ド 岡田(國栃)負 ※第3位入賞
-メメ野村(國栃)負
今年度は本校剣道部から出場し、1名第3位入賞となりました。大会に出場し勝ちにこだわるだけでなく、
小学生から一般まで出場する大会ということもあり他のチームと交流を深める機会となりました。
今年度、本校剣道部が出場する最後の大会になりました。反省点が多くありますが、栃農剣道部が
継続して活動し結果を残せるよう地道に稽古に励みたいと思います。
大会関係者の先生方や保護者の方々大変お世話になりました。
結果は以下の通り
〇男子個人 〇女子個人
布施 -メコ日向野(栃工)負 大出 -コ 益子(栃工)負
田上 -コ 上岡(國栃)負 伊藤 -メメ岡田(國栃)負
粂谷 -不 関口(栃工)負 久田メコ- 加藤(翔南)勝
山口メメ- 河原(静和)勝 -ド 岡田(國栃)負 ※第3位入賞
-メメ野村(國栃)負
今年度は本校剣道部から出場し、1名第3位入賞となりました。大会に出場し勝ちにこだわるだけでなく、
小学生から一般まで出場する大会ということもあり他のチームと交流を深める機会となりました。
今年度、本校剣道部が出場する最後の大会になりました。反省点が多くありますが、栃農剣道部が
継続して活動し結果を残せるよう地道に稽古に励みたいと思います。
大会関係者の先生方や保護者の方々大変お世話になりました。
選抜大会県予選会【剣道部】
1/25に栃木県総合運動公園武道館で令和元年度栃木県高等学校剣道新人大会兼第29回
全国高等学校剣道選抜大会県予選会が行われ、本校剣道部が男女団体に出場しました。
大会結果は次の通り
〇男子
1回戦 栃農2(2)-3(3)宇都宮東(負)
〇女子
1回戦 栃農2(1)-1(1)合同(壬生・栃工)(勝)
2回戦 栃農0(0)-5(8)小山(負)
昨年度の選抜予選では男子が合同チームでの参加になりましたが、今年度は1年生の加入も
あり、男女それぞれ4人での出場ではありましたが参加することができました。また、女子は1年を
通して合同チーム相手ではありますが公式戦で勝つことができました。男子は、格上の相手に対して
2名が勝利でき「あきらめない」試合展開ができたと思います。
本剣道部は、練習の取り組み方や技術で足りない部分が多いチームです。ただ、1年を通して
男女ともに団体戦を出場できたこと久しぶりのことです。これも多くの方々に支えがあってこそです。
大変ありがとうございました。

全国高等学校剣道選抜大会県予選会が行われ、本校剣道部が男女団体に出場しました。
大会結果は次の通り
〇男子
1回戦 栃農2(2)-3(3)宇都宮東(負)
〇女子
1回戦 栃農2(1)-1(1)合同(壬生・栃工)(勝)
2回戦 栃農0(0)-5(8)小山(負)
昨年度の選抜予選では男子が合同チームでの参加になりましたが、今年度は1年生の加入も
あり、男女それぞれ4人での出場ではありましたが参加することができました。また、女子は1年を
通して合同チーム相手ではありますが公式戦で勝つことができました。男子は、格上の相手に対して
2名が勝利でき「あきらめない」試合展開ができたと思います。
本剣道部は、練習の取り組み方や技術で足りない部分が多いチームです。ただ、1年を通して
男女ともに団体戦を出場できたこと久しぶりのことです。これも多くの方々に支えがあってこそです。
大変ありがとうございました。
練習試合【剣道部】
宇都宮工業高校で行われた練習試合に参加いたしました。
本校の部員は、栃木工業高校との合同チームで宇都宮工業高校、宇都宮高校と
6試合戦うことができました。大会1週間前ですが、多くの相手と試合をすることが
でき大変貴重な経験となりました。今回の練習試合の経験を生かせるよう、大会に
全力で臨みましょう!
本校の部員は、栃木工業高校との合同チームで宇都宮工業高校、宇都宮高校と
6試合戦うことができました。大会1週間前ですが、多くの相手と試合をすることが
でき大変貴重な経験となりました。今回の練習試合の経験を生かせるよう、大会に
全力で臨みましょう!
練習試合[剣道部]
12/25、26、28と3日間、栃木工業高校の練習に参加しました。
寒さが厳しい中で、正しい基本を徹底的に身につけられるよう練習に取り組みました。
年末にかけて、他校の部員と一緒に寒い中でも一生懸命練習に取り組めたことは
参加した部員にとって価値のあるものになると思います。
12/27は熊谷剣道錬成会に参加しました。栃木県内だけでなく埼玉県や群馬県など
他県の高校との試合経験を積めて大変勉強になりました。練習試合の結果を振り返り
今後の課題にしたいと思います。大変ありがとうございました。
寒さが厳しい中で、正しい基本を徹底的に身につけられるよう練習に取り組みました。
年末にかけて、他校の部員と一緒に寒い中でも一生懸命練習に取り組めたことは
参加した部員にとって価値のあるものになると思います。
12/27は熊谷剣道錬成会に参加しました。栃木県内だけでなく埼玉県や群馬県など
他県の高校との試合経験を積めて大変勉強になりました。練習試合の結果を振り返り
今後の課題にしたいと思います。大変ありがとうございました。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
7
6
8
4