文字
背景
行間
日誌
剣道部の活動
合同練習【剣道部】
今回、GWに行われる高体連錬成会に向けて栃木翔南高校と合同練習を行いました。
普段、本校の部員のみで練習をしている雰囲気とは全く異なり、部員たちは緊張感をもって練習に取り組むことができました。
また、翔南高校の部員と試合形式で戦った際には部員自身が良い部分、足りない部分を見つけることが出来た様子でした。暑い中での練習が連日続いていますが、部員にとって自らの力を考えるきっかけとなりました。
高体連錬成会では、この練習での経験を生かして全力で他校を相手に戦ってほしいと思います。
普段、本校の部員のみで練習をしている雰囲気とは全く異なり、部員たちは緊張感をもって練習に取り組むことができました。
また、翔南高校の部員と試合形式で戦った際には部員自身が良い部分、足りない部分を見つけることが出来た様子でした。暑い中での練習が連日続いていますが、部員にとって自らの力を考えるきっかけとなりました。
高体連錬成会では、この練習での経験を生かして全力で他校を相手に戦ってほしいと思います。
H30関東高等学校剣道大会県予選会 個人
関東高等学校剣道大会県予選会 個人戦が行われました。
個人戦の結果は以下の通りです。
〇男子個人
山口メメ- 日里(佐野)勝
反ー 影山(足利)勝
ーメメ加藤(大田原)負
磯 メー 山中(鹿沼)勝
-メメ新田(佐日)負
関口 不ー 中村(北桜)勝
-コ 高濱(鹿東)負
布施 -反メ杉本(宇都宮)負
〇女子個人
川田 -メ 佐藤(國栃)負
吉田 -コ 大野(大女)負
佐藤 -メメ大出(小山)負
個人戦は、団体戦における各ポジションを考えた戦い方とは異なります。
これまでの練習では、ケガなどの影響で大会前日までなかなか全員揃って練習をすることができていませんでした。
その中で、今まで一生懸命取り組んだ結果が試合の中で出せていると思います。
練習の中で取り組んだ技を果敢に繰り出して試す部員もおり、有意義な試合となりました。応援ありがとうございました。
H30関東高等学校剣道大会県予選会【剣道部】
4/25(水)に関東予選団体戦が行われました。本校は男女ともに単独チームで出場しました。
数年間、女子は単独チームで団体戦に出場することができていませんでしたので、チームとしての戦い方を学ぶ良い機会となりました。
<結果>
〇男子
栃農3(3)ー0(0)足工・城南(勝)
栃農0(0)-5(8)小山(負)
〇女子
栃農1(1)-1(2)幸福の科学(負)
男女ともに5人での出場ができず、男子は4人、女子は3人のチームとなりました。
ですが、新1年生が加わり、明るい雰囲気で大会に臨むことがでチームとしての形が徐々にできていると思います。
男子においては、強豪校との対戦を通して打突の速さや強さを学ぶことができました。
女子においては、団体における各ポジションの役割や戦い方の難しさについて痛感したと思います。
明日は、一生懸命練習を取り組んだ成果を試合で発揮してもらいたいです。
練習の様子【剣道部】
私たち剣道部は、新1年生が入部し約2週間が経ちました。
3月まで少人数で素振りやボール、ラダーなど様々な道具を使って
練習をしていましたが、元気いっぱいの1年生が入部したことで
練習の雰囲気は大きく変わりました。
剣道部では部員をいつも募集しています。
興味がある方は格技場までぜひ見学へ来てください。お待ちしています。
3月まで少人数で素振りやボール、ラダーなど様々な道具を使って
練習をしていましたが、元気いっぱいの1年生が入部したことで
練習の雰囲気は大きく変わりました。
剣道部では部員をいつも募集しています。
興味がある方は格技場までぜひ見学へ来てください。お待ちしています。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
8
8
3
2