TOPページ(2025前)
2023年6月の記事一覧
農園芸班 北の郷農産物直売所との地域連携(学校評価に関する取組み)
今日の汗は明日の実りに!
6月27日(火)に足利市樺崎町にある北の郷農産物直売所で、じゃがいもの収穫の手伝いをしてきました。
初めに担当の方から、傷んでいるもの、色が変わっているもの、サイズの小さいものは出荷できないのでよけるように、と説明を受けました。生徒たちは掘り起こしながら、出荷できるかできないかを真剣に見極め、コンテナボックスいっぱいにじゃがいもを収穫できました。
小雨が降る中でしたがおよそ2時間作業に取り組み、合計570㎏のじゃがいもを収穫することができました!!
生徒たちは「がんばりました」「たくさん掘れました」と充実感に満ちてました。北の郷の皆さんからは感謝の言葉やねぎらいの言葉をいただきました。また、出荷できない小さなじゃがいもをいただき生徒たちはとても喜んでました。
この活動は、学校評価の重点目標「家庭や地域との連携」「1 家庭や地域との連携・交流・協働によって開かれた教育課程を実現し、特色ある学校づくりを推進する」に関係する取組みです。
6月3日(土)の高等部
小学部・中学部が運動会の日、高等部は学校で通常授業でした。
昼食はお弁当でした。机を丸く並べて話しながら食べているクラス。あっという間に食べ終わり、思い思いに過ごすクラス。自分の大好きなものが入った弁当箱を見てほほ笑む生徒。
中には自分で弁当を作ってきた生徒もいました。「おいしそうだね」と言われちょっぴり照れてました。
いつもとはちょっと違った時間をみんな楽しんでいました。
2年1組の生徒は小中学部の運動会に参加し、準備係などを担当して活躍しましした。
令和5年度 高等部 体育祭
5月25日(木)本校校庭にて体育祭が行われました。
天気にも恵まれ、過ごしやすい気候の中、生徒たちは練習の成果を十分に発揮することができました。
全員で協力して競技することを誓った「開会式」
一点集中、籠めがけてひたすら玉を投げた「玉入れ」
電光石火のごとく、ゴールを目指して走りぬいた「徒競走」
ラグビーワールドカップに負けないくらい熱く、ワンチームでパスを繋いだ「繋いでトライ」
引いて、飛んで、くぐってといくつもの障害を乗り越えて走った「巧技走」
足中特のスプリンターが集い、各組を背負って走った「選抜リレー」
ドキドキの結果発表、みんなで称えあった「閉会式」
優勝は「白組」、準優勝は「赤組」でしたが、両組とも最後まで力を出し切ることができました。
当日はボランティアが10名入ってくださり、交流を図ることができました。
参加してくださったボランティアの皆さんありがとうございました。
開会式 玉入れ 徒競走 繋いでトライ(重複学級種目)
巧技走 選抜リレー 閉会式 ボランティアさん