足工ニュース

足工ニュース

平成29年度(第28回)工業関係工業高校生徒研究発表大会


 112()に宇都宮工業高等学校の大講義室において行われました生徒研究発表大会で、本校機械科が参加12校中第2位の優秀賞を受賞しました。

 

 内容は3年生5名(秋山光太郎 小林康哉 齋藤翔太 金井宥起 土屋惣詩)が課題研究のテーマとして取り上げた「簡易電動車椅子の製作~利用者に求められる車椅子~」について発表したものです。

 発表内容や、プレゼン態度等が高く評価されました。5名は2月5日()に足利工業大学で開催される、北関東三県工業高校生徒研究発表大会に出場します。

3学期始業日

平成30年1月9日(火)は,3学期の始業日でした。集会の際,始業式では,校長から様々なスポーツ競技を通じて,感動することの大切さを話されました。また,伝統行事として年末に実施した吹奏楽部による定期演奏会の報告についても触れました。その後,上位大会出場となった各部活動の壮行会が実施され,それぞれの功績を,全校生徒が称えました。
卓球部(平成29年度全日本卓球選手権大会)男子シングルス出場…機械科2年2組_熊倉健人君
レスリング部(関東高等学校選抜レスリング大会)個人出場…機械科2年2組_齋藤岳君,電気科2年_藤沼湧太君,電子機械科1年_鷲頭海成君
産業デザイン研究部_写真班(第24回関東地区高等学校写真展埼玉大会出場)…産業デザイン科2年_佐藤環さん
  

第2学期終業日

12月22日(金)は,第2学期の終業日でした。大掃除終了後,体育館で全校集会および終業式が実施されました。集会では多くの賞状伝達があり,全員で表彰者を称えました。校長式辞では2学期を振り返り,グローバル人材について話されました。その後の諸連絡では,学習指導部長と生徒指導部長から,3学期に向けて冬休みの諸注意がありました。また,在校生から交通事故の体験談を聴く機会がありました。改めて,交通安全の大切さを認識できた貴重な時間でした。

     

家庭総合1年生 調理実習

 12月の15日(金)、18日(月)から21日(木)にかけて、家庭総合1年生の2学期最後の調理実習でデコレーションケーキを作りました。生徒たちは一人ひとり工夫を凝らし、食べるのがもったいないくらいの素敵なデコレーションケーキを作ることができました。

   
   
   

訪独報告会の実施

12月13日(水)6時間目日、本校第1体育館において、平成29年度の訪独報告会が実施されました。校長先生の挨拶の後に、引率の国際理解教育係で英語科の関口先生のスライドショー、参加した8名の生徒一人ずつの発表がありました。多くの写真と関口の先生の楽しく詳しい説明、参加した生徒の発表で、ドイツや姉妹校のCSBの様子がよくわかったようです。当日は全校生徒の他に、栃工会・保護者の方々にも参加して聴いていただきとても有意義な報告会になりました。