日誌

給食室より

エビピラフ【9月10日】

【9月10日(火曜日)】
今日はエビがたっぷり入ったエビピラフです!
玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームなどの野菜が入っています。

ミネストローネはウインナー、豆類、野菜など具だくさんのスープです。

チーズコロッケは中はとろーり濃厚なチーズがクセになります。

ハムカツ【9月9日】

【9月9日(月曜日)】
メーンはハムカツです!大きくて食べ応え十分です!
スパゲティソテーはナポリタンです。ケチャップの優しい味です。

なすは素揚げしてから、かつお節の入ったつゆに浸しました。
かきたま汁はたまご、しいたけ、みつばが入っています。しいたけのダシとみつばの香りがホッとします。


キーマカレー【9月6日】

【9月6日(金曜日)】
今日はキーマカレーです。ナンをちぎってカレーにつけて食べます。
サラダはコブサラダドレッシングで和えました。
スープは野菜やベーコンのダシが効いていておいしかったです。

ナンはもちもちで食べ応えがありました!

カレーたっぷり!!

鮭のムニエル【9月5日】

【9月5日(木曜日)】
今日は洋風です。
鮭のムニエルは身がホクホクしていておいしいです。
にんにくスープにはフランスパンが入っていて、見た目や食感がひと味違います。



サラダはひよこ豆や枝豆など数種類の豆が入っています。

サラダうどん【9月4日】

【9月4日(水曜日)】
今日はサラダうどんです。具はレタス、きゅうり、鶏肉、コーン、ゆでたまごです。
かぼちゃコロッケはかぼちゃの甘みが引き立てられた一品です。

わかめスープが温かくてホっとします。

サラダうどんのタレはごま味噌ダレです。
味噌の香りがあり、うどんと相性◎でした!

中華料理【9月3日】

【9月3日(火曜日)】
今日は中華料理です。
チンジャオロースは豚肉とシャキシャキのたけのこに彩りの良いピーマン、パプリカを主に使いました。

デザートのマーラーカオは中国風蒸しパンです。
マーラー=マレーシア、カオ=ケーキという意味だそうです。

餃子ロールは餃子を棒の形に包んだものです。
今回は揚げてみました!

牛肉コロッケ【9月2日】

【9月2日(月曜日)】
今日のご飯はわかめごはんです。
素朴な味ながらも人気でおかわりをしてくれる人もいました!
春雨チャプチェはピリッと辛く、
肉豆腐は牛肉を使用し、すき焼きに似たやさしい味でした。

コロッケは外はサクサクッ中はホクホクです。

ジャージャー麺【8月30日】

【8月30日(金曜日)】
ジャージャー麺は豚ひき肉、たけのこ、にんじん、ねぎ、しいたけなどの具がたっぷり入ったあんと絡めて食べます。
あんにはとろみがあり、麺と絡みやすくペロッと食べられます。

たまごスープはたまごがたっぷり入ってます。



8月ももう終わりです。雨も降りジメジメしてますが体調には十分気を付けましょう!

鰹ゆずみぞれ煮【8月29日】

【8月29日(木曜日)】
今日は和食です。鰹のゆずみぞれ煮はゆずの香りがして、
みぞれのタレが絡まり食欲がすすみます。
味噌汁は冬瓜とモロヘイヤがたっぷり入った味噌汁です。
モロヘイヤはカルシウムやビタミン類が豊富な栄養価が高い夏野菜です。




ハヤシライス!【8月28日】

【8月28日(水曜日)】
今日から2学期がスタートしました!!
2学期最初の献立は栃木県産の牛肉を使ったハヤシライスです。

シーザーサラダは上にのったカリカリのクルトンがクセになります。
スープも野菜たっぷりで夏バテ気味の身体を回復させてくれます。



久しぶりの給食。多くの生徒が来て、たくさん食べてくれました!

うなぎ錦糸卵丼!【7月19日】

【7月19日(金曜日)】
7月27日は土用の丑の日。それにちなんで少し早いですがうなぎにしました。
うなぎはビタミンA.B1.B2.鉄.カルシウムなど栄養価が高く、夏バテ防止にも効果があります。

味噌汁はなす、大根、にんじんなど具だくさんでした!

黄金色の錦糸たまごの上にウナギの蒲焼きをのせました!さんしょうをかけて食べるとさらにおいしいです。

今日は終業式です。1学期も終わり明日から夏休みです。
ごはんをしっかり食べて、体調にも気をつけて、良い夏休みを過ごしましょう!!

鶏ホイル焼【7月18日】

【7月18日(木曜日)】
鶏肉はふっくら、味もよくしみていてご飯がすすみます!
わさび和えはわさびがツンっと効いていてさっぱりとした一品です。
肉じゃがはじゃがいもがホクホクして、生姜の千切がアクセントになっていておいしいです。





デザートはガリガリ君です。カップに入っているガリガリ君は初めて見ました。
ガリガリ君の目の絵柄が3種類ありました。皆さんは気がつきましたか??

明日は終業式です。夏休みまであと少し!頑張りましょう!!

冷やし中華!【7月17日】

【7月17日(水曜日)】
今日は冷やし中華です。みんなの要望に応えて、"ごまだれ"にしました!
具がたっぷりでごまだれと麺がからみます。
ポークビーンズは大豆と玉ねぎの甘みがきいていておいしいです。



彩りもあり、今日のように暑い日は食欲がそそられます。

今日は前期スポーツ大会!!冷たい冷やし中華を食べて、暑さに負けずガンバレ!!

メンチカツ&スパソテー【7月16日】

【7月16日(火曜日)】

連休明けのエンジンをかけるには、誰もが好きな洋食メニュー!!
洋食屋で出てきそうな黄金コンビの登場!!

主役たちを支える、白いんげんポテトサラダは夏を感じる味です!!

ライスonスパゲティが味わえるのも、給食ならではの楽しみ!!
明日は前期スポーツ大会!!雨を吹き飛ばして頑張ろう!!

夏野菜カレー!【7月12日】

【7月12日(金曜日)】
今日は夏野菜カレーです。
なす、ピーマン、パプリカ、かぼちゃなどが入っています。
かぼちゃは素揚げしてから添えました。

わかめの酢の物はきゅうりとしらすが入っています。
さっぱりと食べられる1品でした。
スープは6種類の野菜が入った具だくさんスープです。



食べ応え満点◎でした!!

アジフライ【7月11日】

【7月11日(木曜日)】
アジフライはサクッとしていて、なすのひき肉みそ炒めは甘めの味付けです。
和風汁は具だくさんで野菜のうまみとだしが効いています。





デザートはハーゲンダッツバニラ味です。
みんな大喜びで食べていました!!

サラダうどん【7月10日】

【7月10日(水曜日)】
今日は夏にぴったりサラダうどんです!
彩りが豊かで、見た目もキレイな1品です。
醤油ベースのつゆに胡麻をたっぷりいれました!
タコのマリネはタコの旨み、そして歯ごたえがあって美味しいです。


ささみチーズフライ【7月9日】

【7月9日(火曜日)】
 今日のメインはささみチーズフライです。
ささみ肉は脂肪をほとんど含みませんが、タンパク質は非常に豊富であり、
 肉類のなかでも高栄養・低カロリー食品です。
チーズとの相性も抜群で、美味しく食べられます。

また、今日のメニューではごま風味のちくわサラダ、ちょっぴりニンニク
の効いたペペロンチーノも一緒です。あっさりとしたささみチーズを
別の味から盛り上げています。

期末試験が返ってきますが、給食食べて頑張りましょう!!!

豚肉パワー【7月8日】

【7月8日(月曜日)】
今日は、豚肉の和風ソテーがメインです。


豚肉は疲労回復を促すビタミンB1が豊富に含まれています。
仕事で疲れた体をこれで回復しましょう!!


また、今日は超厚焼き「彩りたまご焼き」も豪華についています。
たまごパワーではっきりしない天気を吹き飛ばしましょう!!

タコライス!【7月5日】

【7月5日(金曜日)】
タコライスは沖縄の料理です。メキシコ料理のタコスを白いご飯にのせたものです。
7月7日は「七夕」!それにちなんで、デザートは☆のゼリーがのったタルトにしました。



タコライスは粉チーズをかけて食べるとよりおいしいです。