日誌
給食室より
【ミートソーススパゲティ(5月7日)】
【5月7日(金曜日)】


ミートソーススパゲティは砂糖やケチャップで味付けした甘めのソースをスパゲティにかけたもの。ボロネーゼはワインを多く使ったソースを平打ちのパスタにかけたものです。
具材は似ていますがこのような違いがあるのですね。
ミートソーススパゲティは砂糖やケチャップで味付けした甘めのソースをスパゲティにかけたもの。ボロネーゼはワインを多く使ったソースを平打ちのパスタにかけたものです。
具材は似ていますがこのような違いがあるのですね。
【ブリの照り焼き(5月6日)】
【5月6日(木曜日)】
柏餅には、こしあん・つぶあん・みそあんなど種類は様々で、草餅で作られているお店もあります。
端午の節句で縁起の良いものとされていて5月ならではのお菓子ですね☆
【鶏から揚げ(4月30日)】
【4月30日(金曜日)】


唐揚げは国産の鶏もも肉を使った手作りです。お肉がジューシーでとってもおいしいです。
明日からゴールデンウィークですね。体調には気を付けて良い休日にしましょう。
唐揚げは国産の鶏もも肉を使った手作りです。お肉がジューシーでとってもおいしいです。
明日からゴールデンウィークですね。体調には気を付けて良い休日にしましょう。
【豚プルコギ風(4月28日)】
【4月28日(水曜日)】
今日は豚肉を韓国料理のプルコギ風にしたメニューです。本場韓国では牛肉で作られることが多い料理ですが、豚肉を使うこともあるそうです。
【鶏ホイル焼(4月27日)】
【4月27日(火曜日)】


鶏肉が柔らかくやさしい味付けになっています。鶏肉やヨーグルトで不足しがちなタンパクをしっかりと摂りましょう。
鶏肉が柔らかくやさしい味付けになっています。鶏肉やヨーグルトで不足しがちなタンパクをしっかりと摂りましょう。
【白身魚フライタルタルソース(4月26日)】
【4月26日(月曜日)】


ホキを使ったフライにタルタルソースをたっぷりかけました。
自家製のタルタルソースはゆで卵と玉ねぎの食感を残しており、“おいしい”と好評です。
ホキを使ったフライにタルタルソースをたっぷりかけました。
自家製のタルタルソースはゆで卵と玉ねぎの食感を残しており、“おいしい”と好評です。
【ビビンバ丼(4月23日】
【4月23日(金曜日)】


いわしのカリカリフライは日本産の『真イワシ』を使っています。じゃがいもを粒状にした衣を使っているため、カリカリっとした食感がクセになります。
いわしのカリカリフライは日本産の『真イワシ』を使っています。じゃがいもを粒状にした衣を使っているため、カリカリっとした食感がクセになります。
【さんま梅煮(4月22日)】
【4月22日(木曜日)】
今日は、さんまの梅煮です。梅のさわやかさでさっぱりとした味付けになっています。骨も柔らかいので安心して食べることができます。
【坦々うどん(4月21日)】
【4月21日(水曜日)】


坦々うどんは豆板醤やコチュジャンなどの調味料とねりごまをふんだんに使った自家製スープにうどんをいれて食べます。少し辛みがありますが、ナムルやデザートのゼリーで
口の中をさっぱりさせることができます。
坦々うどんは豆板醤やコチュジャンなどの調味料とねりごまをふんだんに使った自家製スープにうどんをいれて食べます。少し辛みがありますが、ナムルやデザートのゼリーで
口の中をさっぱりさせることができます。
【ウインナーピラフ(4月20日)】
【4月20日(火曜日)】


今日の鶏肉は、はちみつを使って味付けをしています。照り焼きとは少し違った味を楽しむことができます。
しっかりとした食事を摂ることが健康への第一歩です。暑い夏に向けて今から体力をつけていきましょう。
今日の鶏肉は、はちみつを使って味付けをしています。照り焼きとは少し違った味を楽しむことができます。
しっかりとした食事を摂ることが健康への第一歩です。暑い夏に向けて今から体力をつけていきましょう。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |