文字
背景
行間
2022年8月の記事一覧
通信制)前期試験の第2日 時間いっぱい問題を解く。
8月28日(日)、通信制の〝前期試験〟の第2日が実施されました。
午前は、のべ32教室で言語文化・古典B・日本史B・公共・数学B・科学と人間生活・地学基礎・家庭総合・情報Ⅰなど、16科目の試験が行われました。一方、午後は、受験科目の重複した生徒の皆さんが試験に臨みました。
栃木市内は、昨夜からの雨が昼すぎまで降り続いていました。おかげで気温はあまり上昇しませんでした。しかし、湿度がやや高め。生徒の皆さんの健康を考え、朝から〝全館冷房〟を稼働させました。適切な学習環境の中で250名ほどの生徒の皆さんは、時間いっぱい問題を解いていたようです。
回収された答案は、さっそく各科目の担当教員の手で採点が始まりました。今回の試験の問題用紙と答案は、9月2日(金)に自宅あてに発送される予定です。
【第2日の日程表】 【英語基礎(202教室)】 【家庭総合(302教室)】 【自習室(会議室)】
通信制)前期試験の第1日を迎えました。
8月21日(日)、通信制の「前期試験」が第1日を迎えました。午前は、のべ29教室で、現代の国語・歴史総合・世界史B・地理B・数学基礎・数学Ⅱ・生物基礎・物理基礎・情報の科学・生活デザインなど16科目の試験が実施されました。午後は、受験科目の重複した生徒が試験に臨みました。
試験の開始時間に合わせて250人ほどの生徒の皆さんが登校しました。テストの第1日とあって、監督の教員が「受験上の注意」を読み上げ、受験の心得の確認が入念に行われました。生徒の皆さんは、一様に真剣な表情で問題を解いていました。
今日は、強い日射しをあまり感じませんでした。しかし、生徒の皆さんの健康を考え、朝からエアコンを稼働。一日中、校内は適温に保たれました。また、新型コロナウイルス感染症対策として、エントランスホールでの体調チェック、窓の開放、手指の消毒なども徹底されました。
通信制の生徒の皆さん、体調管理と試験対策に努めて、引きつづき「前期試験」に粘り強く取組みましょう。
【テストの時間割】 【エントランスホール】 【試験会場(202教室)】 【自習室(会議室)】
通信制)前期試験の直前!体調管理に努めて学習に励もう。
8月21日(日)・23日(火)から通信制の「前期試験」が始まります。
生徒の皆さん、試験日程の確認は済みましたか?
『令和4年度スクールガイド―通信制課程―』(39ページ)を見て、試験科目と実施時間をチェックしましょう。一方、『コレスポンド通信』(令和4年8月号)には、試験に関する大切な情報が掲載されています。「前期試験の注意事項」・「本試験の答案返却からの日程」・「前期試験に向けた学習会」・「前期試験範囲」に目を通し、積極的に試験対策に取り組みましょう。
ところで、今日16日(火)も、猛烈な日差しが学悠館高校の校舎を照り付けていました。とても暑い日々が続いています。体調を崩していませんか?また、新型コロナウィルス感染症の感染対策にも、十分に注意を払わなければなりません。「適時適切なマスク着用」・「手洗い」・「ゼロ密」など、基本的な感染対策を励行していますか?
体調の管理に努めて、試験当日には日ごろの学習の成果を十分に発揮できるようにしましょう。
【『スクールガイド―通信制課程―』】 【『コレスポンド通信』】 【前年度の試験風景】
通信制)前期試験の直前! レポートの添削と返送作業が大詰め。
通信制では、「報告課題」(レポート)の添削とその返送作業が大詰めを迎えています。デスクの上や添削室には、たくさんの封筒類。添削を終えた「報告課題」は束ねられ、次々と返送されます。一方、この課題の学校への到着が遅れている生徒の皆さんには、この提出を促す「督促通知」も、科目ごとの担当者から送付されています。
いよいよ8月21日(日)・23日(火)から通信制の「前期試験」が始まります。
まずは、『コレスポンド通信』(令和4年8月号)とともに配付された「前期試験範囲」のプリントを見て、試験範囲を確認しましょう。その上で、「面接指導」の内容を振り返ったり、「報告課題」を見直したりして、試験対策に励んでみましょう。
今年の夏も猛暑が続く、新型コロナウイルス感染症の終息がなかなか見えない……。このような時だからこそ、いつもの夏以上に体調の管理に努めて学習に取り組みましょう。